goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

クリーニング店によるやらかし トップス しみ抜きによる脱色 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し) 麻素材

2025年05月17日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

トップスをクリーニング店にしみ抜きに出した所、脱色した状態で納品されもう着れないと

諦めていたところ、先日放映したどさんこワイド179をご覧になり直して欲しいと札幌在住の

娘様を通じて道東より色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)のご依頼です。

トップス

ワンピース 品質表示

素材 麻100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

当て布をして底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる

となっています。

ワンピース クリーニング店でしみ抜きによる脱色

何のしみが付いていたのかは分からないですがクリーニング店でドライクリーニング処理後に

しみ抜き処理で酸化漂白を行った所、地色の青系の染料が抜けて赤くなったと考えられます。

生地は赤くなり、しみ抜き作業を行った方は青くなった思います(笑)

しみ抜きをして地色が脱色したら、色掛けを行って補正して納品しましょう。

 

麻の生地が全体的に色がさめて、白っぽかったので、水洗いをして深色加工をしてから、

脱色した部分を色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)をして補正していきます。

ワンピース 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後

地色のオリーブ色の場合グリーン系に黒やグレーを入れても中々色が上手く発色してくれなくて

難しい色です。脱色したブルー系の色の為に2色の染料で色掛け後に、汚し色を2色使用して、

オリーブ色に近ずけていきました。

ワンピース 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で直らないない脱色 ワンピース(コシノヒロコ製) 脱色 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)コットン・レーヨン・アセテート・ナイロン素材

2025年04月22日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

前身頃にドレッシングのしみのあるコシノヒロコ製のワンピースの

クリーニングとしみ抜きの依頼を受け、自社工場で処理した所、しみが

取れていないので、しみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

ワンピース(コシノヒロコ製)

ワンピース(コシノヒロコ製)品質表示

布帛部分 コットン63%レーヨン37% ニット部分アセテート54%ナイロン46%

洗濯表示 液温は30℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン又はジブトキシメタン若しくは石油系溶剤又は

デカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる

非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる、となっています。

ワンピース(コシノヒロコ製) 脱色

ドレシングのしみと伺い、油性処理、水処理をしても変化が無くて、黄変抜き(酸化漂白)を

しても変化が無いので変色していると判断して、色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染

・地直し)をして補正する事にしました。

一般クリーニング店のしみ抜きは色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)を

する事が無いのでしみ取れませんタグを付けて返品になると思いますが、ここからが

しみ抜き・染色補正の真骨頂となります。

ワンピース(コシノヒロコ製) 色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後

小さい脱色ですが、気になると思います。

クリーニングに従事している方も洗い張りに従事しているも皆さん必要な技術ですが

皆さんなかなか習得しようと頑張るも習得出来ない技術です。

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)をする事で何倍も綺麗に直ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニングで落ちない品物 ニット 白地の部分のくすみ 部分漂白 ウエットクリーニング 綿素材

2025年04月04日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本体が濃紺ので衿周りと袖口が白地の綿ニットを何度もクリーニングに出すと

白地の部分がくすんで黒ずんで来たので白くして欲しいとのご依頼です

ニット

画像はブルーに見えますが、濃紺の綿ニット上着です。

衿周りと袖口が白いです。

ニット 品質表示

素材 綿100%でイタリア製糸となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、酸素系漂白剤の使用はできるが、

塩素系漂白剤は使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰の平干しがよい、底面温度210 ℃を

限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン又はジブトキシメタン若しくは

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

弱い操作によるウエットクリーニングができるとなっています。

ニット 白地の部分のくすみ

シーズンオフにクリーニング店でドライクリーニング処理をしていた為に白地の部分が

くすんで黒ずんでいます。夏物の為に水洗いがのぞましいです。

ニット袖口 白地の部分のくすみ

白い紙と比較すると白地の部分がくすんで黒ずんでいる事が約分かります。

全体的に漂白すると濃紺の部分が色褪めする為に白地の部分のみを漂白する事にしました。

まず白地の部分を水洗いした後に漂白した後にウエットクリーニング(水洗い)を行いました。

ニット 白地の部分の漂白・ウエットクリーニング(水洗い)後

白地の部分が綺麗になりました。

ニット 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で直らないしみ ニットスーツ(ポールスミス製)食べこぼししみ・退色 しみ抜き・水洗い(ウエットクリーニング)・色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)綿・ポリエステル素材

2025年03月27日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ニットスーツに食べこぼししみが付きクリーニング店にしみ抜きの依頼をした所

しみが取れないと言われて、先日放映されたSTVどさんこワイド179で当店を知って

しみ抜きのお問い合わせをいただきました。

ニットスーツ(ポールスミス製)

ニットスーツ(ポールスミス製)品質表示

素材 綿53%ポリエステル47%です。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、酸素系漂白剤の使用はできるが、

塩素系漂白剤は使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度160 ℃を

限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン又はジブトキシメタン若しくは

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

弱い操作によるウエットクリーニングができる、となっています。

ニットスーツ(ポールスミス製)食べこぼししみ・退色

クリーニング店でしみ抜きをしましたがしみは取れずにニット生地の地色が取れたと

の事です。当店で再度しみ抜きを行いました。油性しみ抜き、水処理、たんぱく質の除去

でもしみは落ちないので、黄変しみと判断して黄変しみ抜きを行うと地色は抜けずに

黄変しみはおちましたが、ひどい輪じみになる為に、溶剤管理の悪い汚れた溶剤での

ドライクリーニング処理が原因ですので、汚れた溶剤を落とす為にウエットクリーニング

(水洗い)を行いました。

ニットスーツ(ポールスミス製)しみ抜き・ウエットクリーニング後

全体的に綺麗になりましたけれど、しみ抜き店で脱色した部分は直りません。

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)とスレ直しで補正します。

ニットスーツ(ポールスミス製)色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)後

綺麗に直りました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング店で直らない脱色 ワンピース ドライクリーニングによる色落ち(脱色・退色) グレーに染め替え 素材不明

2025年03月24日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お客様からお預かりしたワンピースをドライクリーニング処理をした所

全体的に白っぽく退色(脱色)したので、再度ウエットクリーニングを

行い変化が無かったので、当店に直らないかと、ご相談にいらっしゃいました。

ワンピース

ワンピース衿 ドライクリーニングによる脱色(退色) 

ワンピース袖 ドライクリーニングによる脱色(退色) 

ワンピース右胸 ドライクリーニングによる脱色(退色) 

ワンピース後肩 ドライクリーニングによる脱色(退色) 

ワンピース後背中 ドライクリーニングによる色抜け(脱色・退色) 

原因不明ですが、何かが掛かり、クリーニングに出してドライクリーニング処理により

色抜け(退色・脱色)しています。

ワンピース 品質表示

素材、洗濯表示共に判別不能です。

直す方法としては、色抜け(退色・脱色)している部分に色掛け(色修正・染色補正・染直し

・部分染・地直し)するか、全体的に同じ色に染めるか染め替えするかのどちらかになります。

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)はメイク(化粧)と一緒なので、

次回のクリーニングや洗濯で剥げる可能性がある為に、グレーに染め替える事にしましたが

素材不明の為に風合いから判断して、ウールとポリエステルの混紡と判断して作業を行いました。

ワンピース グレーに染め替え中

水洗いを行った後に被染物が浸かるたっぷりの量の90℃以上のお湯にグレーの染料と

酢酸とポリエステル用助剤を入れて染ムラに成らない様に長い棒で被染物をかき混ぜながら

30分間煮込んで染めていきます。

ワンピース衿 グレーに染め替え後

ワンピース袖 グレーに染め替え後

ワンピース右胸 グレーに染め替え

ワンピース後肩 グレーに染め替え後

ワンピース背中 グレーに染め替え後

ワンピース 仕上げ後

少し分かりますが、何とか着用には問題無いと思います。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士と

クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする