goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

Tシャツ 全体ヤケ(退色・色褪せ)黒染・黒染め替え 綿素材

2025年07月29日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

Tシャツが着用により黒色が褪めて来たので黒染めをして欲しいと

クリーニング店からのご依頼です。

Tシャツ

Tシャツ 品質表示

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、日陰の平干しがよい、底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

ウエットクリーニングができる、となっています。

Tシャツ 全体ヤケ(退色・色褪せ)

Tシャツ 水洗い後

Tシャツ 染色中

水洗いの後に染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んで染めていきます。

Tシャツ 仕上後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)長期間保管による全体ヤケ 全体紺染 綿素材

2025年07月17日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

長期間保管していたブルックブラザーズ製の濃紺のコーデュロイブルゾンが

前面が酷い退色したので、直らないかのご相談がありました。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)

表地がコーデュロイ生地が裏地がチェックで袖口と裾がリブ編みになっています。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)

素材  表地 綿100%  胴裏地 綿100%  袖裏地 ポリエステル 100%

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、あて布をして

底面温度160 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン又は

ジブトキシメタン若しくは石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる

ドライクリーニングができる、となっています。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)長期間保管による全体ヤケ

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)衿 長期間保管による全体ヤケ

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)前面 長期間保管による全体ヤケ

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)リブ編み部分 長期間保管による全体ヤケ

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)衿後側 長期間保管による全体ヤケ

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)後側 長期間保管による全体ヤケ

前面が酷く退色ていますが、後面は衿が退色していますた、他はほとんど退色していません。

退色の原因はおそらくファンヒーターから出ている亜硫酸ガスと思います。

日光や蛍光灯の紫外線の他に排気管の無いファンヒーターの熱風に混在している亜硫酸ガスに

長期間晒されていると染料が退色して行きますので保管場所にお気を付け下さい。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)の場合のお手入れは退色した部分に

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し・ヤケ直し)をして補正するか

全体的に染めて補正するかの選択肢は二択になります。コストと手間とその後のお手入れを

考慮すると全体染が良いですが、裏地のチェック柄も染まってしまう事をご説明すると

それでも良い事をご納得いただきました。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)背中のエンブレム

背中に付いているブランド名の入ったエンブレムも染まってしまうので、解いて染上がりの後に

洋服のお直し屋さんに持ち込んで別料金で縫ってもらいます。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)水洗い

染ムラ防止の為に染物前に生地に付いている糊や汚れを水洗いで除去してから染物を行います。

品質表示通りにドライクリーニングばかり行っていた為に、ブルゾンを水洗いを行うと

酷い茶色い汚れが出て来ました。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)染色中

水洗いの後に染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んで染めていきます。

コーデュロイ生地を潰さない様に丁寧に染めました。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)染色後

全体的に退色していましたが綺麗に染上がりました。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)裏地

裏地のチェック柄の良く染まりました。

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)エンブレム取り付け

コーデュロイブルゾン(ブルックブラザーズ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーオール(GAP製)全体色褪せ(スレ・擦れ・白け・白化現象)黒染め 指定外繊維リヨセル素材

2025年07月10日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

オーバーオール(GAP製)が着用により黒色が褪めてきて、白茶けて来たので

黒染めが出来ないかのお問い合わせがありました。

オーバーオール(GAP製)

GAP製の黒地のオーバーオールです。

着用と洗濯により全体的にスレ(擦れ・白け・白化現象)が起きています。

オーバーオール(GAP製)品質表示

素材 指定外繊維リヨセル

洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる、酸素系漂白剤の使用はできるが、

塩素系漂白剤は使用禁止、低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60 ℃)、

底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン又はジブトキシメタン

若しくは石油系溶剤又はデカメチルペンタシクロシロキサンによるドライクリーニングができる

となっています。

リヨセル・テンセルとは?

リヨセルは、ナイロンやポリエステルのように石油を原料としておらずユーカリ(木材)を特殊な

溶剤で溶かして作られる(溶剤紡糸法と呼ぶ)再生繊維で、繊維の断面が円形であることから強度が

高く、湿潤時の収縮や強度の低下が少ない繊維です。また、溶剤を回収して再利用するため、廃液が

環境中に放出されず、地球にも優しいエコロジカルな繊維です。

ちなみに、「リヨセル」と「テンセル」は同じ繊維です。

「リヨセル」はオーストリアのレンチング社、「テンセル」は英国のコートルズ社の商標として使用

されていましたが、2004年に両社は合併し、ブランド名を「テンセル」。総称として「リヨセル」と

いうようになりました。

リヨセル・テンセルの特徴

■メリット
・ソフトな風合いと適度な光沢感がある。
・繊維が柔らかくドレープ性がある。
・吸湿性に富む。
・ハリ、コシ感、弾力性(反発性)がある。

■デメリット
・摩擦により毛羽立ちや白化しやすい。(湿潤状態での摩擦は特に注意!)
・濡れると風合いが固くなる場合がある。

オーバーオール(GAP製)水洗い後

オーバーオール(GAP製)黒染め

水洗いの後に染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んで染めていきます。

オーバーオール(GAP製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製) 日焼け(ハンガーヤケ) 染め替え 綿・麻素材

2025年05月30日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

淡い青色半袖デニムボタンダウンシャツをハンガーに掛けて

長期間保管して肩と袖が紫外線による退色(色褪せ)としてきたので、

直るかどうかのご相談にいらっしゃいました。

色掛け(色修正・染色補正・染直し・部分染・地直し)では次の洗濯で取れる為に

染め替えをお勧めしました。

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製)

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製)品質表示

素材 綿53% 麻47%となっています。

洗濯表示 液温は30℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤又は

デカメチルペンタシクロシロキサンによるドライクリーニングができる、弱く脱水、

日陰のつり干しがよい、となっています。

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製) 日焼け(ハンガーヤケ)

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製) 日焼け(ハンガーヤケ)

水洗いの後に染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んで染めていきます。

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製)染色後

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製)染色後

ヤケた部分も綺麗に染まりました。

半袖デニムボタンダウンシャツ(MHL.製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロン(パイル生地)ペパーミントグリーン染替え 綿素材

2025年05月20日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店からパイル生地のエプロンをペパーミントグリーンに

染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

エプロン(パイル生地)表側

エプロン(パイル生地)表側

タオルに良く使用しているパイル生地のエプロンです。

長期間使用により退色しています。

エプロン(パイル生地)

水洗いの後に染めていきます。

エプロン(パイル生地)ペパーミントグリーン染替え

染料と助剤の塩を入れて90℃以上の高温で煮込んでいきます。

エプロン 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士

職業訓練指導員・クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする