きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

豊平小学校の校外学習2

2015年09月02日 | 日記

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

8月28日に下見に来てくれた豊平小学校の3年生の子供達が、当店ににやって来ました。

今日はあいにくの雨の中、雨カッパをきてたとはいえ、ずぶ濡れでした。

4人の子供達の質問攻めに合いながら、丁寧に答えました。

仕事の内容を教え、洗い張りのテンターの機械に興味深々でした。

色掛け体験学習

 

色掛け体験学習成果

色掛けの体験学習でハンドピースで自分の名前を書く課題を出してやってもらいました。

初めてなのに、皆上手に出来ました。

最後に子供達の質問に、もう一度答えて終了です。

20分の時間しか無かったですが、また来たい子が数名いました。

お土産のペットボトル保温袋

来店記念にペットボトル保温袋をプレゼントしました。

子供達と接すると元気と刺激とをもらえます。

先生達のご苦労が忍ばれます。

 

着物のしみ抜きやお手入れでお困りな方や

洋服のしみやメンテナンスでお困りな方は

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗を是非ご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏着物の衿洗い しみ抜き お手入れ

2015年09月02日 | 着物(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

今回は、呉服小売屋さんからの絽小紋の着物3枚と化繊の小紋1枚の衿洗いのご依頼です。

衿洗いは、ベンジン(揮発油)でご自分でも出来る処理です。

タオルにベンジン(揮発油)を含ませ汚れを拭き取る事でファンデーション等処理します。

その汚れは、何処に行ってますか?生地全体に広げています。

私は、スプレーガンにて、不燃性の溶剤を噴射して

スプレーガン

真空バキュームモーター

強力なバキュームモーターで、汚れた溶剤と共に吸収します。

しみ抜き機

生地を傷めずに、しみや汚れを処理しています。

ご家庭の処理とは、根本的に違います。

もうこのしみ抜き機を導入して、20年が過ぎました。

現在は、沢山の業者さんが導入し、クリーニングや染色補正等の業界のレベルも随分

向上してきています。

まずは

薄紫色ぼかし絽小紋の衿洗い

絽小紋単衣

掛衿ファンデーションの汚れ  Before

掛衿衿洗い後  after

二枚目は紺色絽小紋衿洗い

紺色絽小紋

紺色絽小紋掛衿ファンデーション汚れ Before

紺色絽小紋掛衿衿洗い後after

 

三枚目は紫色絽小紋衿洗い

紫色絽小紋

紫色絽小紋掛衿ファンデーション汚れ  Before

紫色絽小紋掛衿 衿洗い後 after

 

最後は白地化繊小紋袷衿洗い

化繊小紋袷 掛衿ファンデーション汚れ Before

 

化繊小紋袷 掛衿洗い後  after

化繊小紋袷 袖黄変しみ  Before

化繊小紋袷 袖黄変しみ抜き後  after

 

4枚共衿洗いと一部しみ抜きもありました。

今回は、同じお客様の着物でした。

しみ抜きの仕事に携わっていると、着用後やシーズンオフにお手入れされる方は

非常に着物を大切にされている事を感じます。

着用後に手入れをせずに、しまい込み次に着用する時に慌ててしみぬき店に持ち込み

汚れが黄変しみになり、しみ抜きを依頼されると方がいます。

職人の手間が掛かり当然費用もかさみます。その為に職人さんの仕事が高額と苦情を言われる方がいますが

お手入れするのは、着用後すぐに行うか、次の着用前に出されるかは、お客様の判断によります。

私たち職人は着用後すぐの衿洗いは、薄い洗剤と溶剤のみで処理します。

着用後、一年以上の衿汚れは、黄変しみに変わっている為にしみ抜き剤を使用して水処理

漂白剤を使用してのしみ抜きを行います。更に、物によっては、その後染色補正(色掛け)が必要になります。

三倍の手間と職人としての技能をフルに発揮せねばなりません。

その為に加工代が掛かるので、お客様に無駄な出費をお掛けしない事を強く望みます。

職人としては、着用後かシーズンオフに出して頂きたいです。

 

夏の着物の衿洗いとお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

ポチッと押してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらもポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする