陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

“丑年” です。 一歩一歩

2021-01-05 07:57:55 | よもやまごと
二つの陶芸ランキングに参加してます。2位と2位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村




1月5日(火) 今日の午後から教室を開きます。
今日の予約は入っていませんが、仕事モードに戻ろう。
明日は数名の生徒さんの予約が入っている。今年は一歩一歩です。

正月休みに素焼きを行いました。釉薬掛けが出来ます。
本焼きもすぐに行いますよ。教室に早く来て下さいね。

今年は “丑年” です。力強く一歩を踏み出そう。牛は、
力強さの象徴です。粘り強さと誠実さを表すとされています。
丑年であればこそ、拡がるコロナの感染を抑制し収束させる為に、
我々一人ひとりが、辛抱しながら、粘り強く、牛歩のごとくであれ
最善を尽くして行かねばならない年になりました。結集する年です。

マスクに依存することなく、警戒心をもって行動しよう。
特に、夜の飲食など密になる接触は避けよう。終息したら乾杯できる。
タバコもいけません。飛散するタバコの煙の微粒子には警戒を。
一人ひとりが尽力してマスクなしの人間生活へ戻さねばならない。



十二支の記事を昨年の 1月3日にも掲載しましたが好評でしたので再掲載します。

■ 干支 ・ 十二支について・・・

十二支には、猫と豚がいない?? ネットで調べたら、
タイとベトナムには、猫がいる! 兎が猫になっている!
そして、タイとベトナム、モンゴル、中国には、豚がいる!
猪 (イノシシ) が豚になっている! イノシシは日本だけだ。
また、モンゴルでは、虎がヒョウで、ベトナムでは牛が水牛だ。
十二支はアジア圏で広く使われているが、国によって若干違っている。

面白いね。個人的な見解だが、日本では、
語呂のよい節回しのよい動物にしたのだろう??!

十二支 (じゅうにし) を言うときに、
「ね ・ うし ・ とら ・ う ・・・」 は語呂回しがいいが、
「ね ・ うし ・ とら ・ ね ・・・」 となるとトーンが下がる。

ましてや、
「・・・ さる ・ とり ・ いぬ ・ い」 だと収まりがいいが、
「・・・ さる ・ とり ・ いぬ ・ ぶ」 では、ズッこけて笑ってしまう。
こんな私の推測も案外当たってるかも知れない??!

干支はもともとは 「かんし」 と呼び、
陰陽五行説で 「えと」 と呼ぶようになったそうだ。
干支と十二支は本来は異なるもののようだが、
十二支の字や動物に込められた願いや意味は深い。

 子 (ね)
子 (ね = 鼠) は、十二支の一番目の動物でネズミのことを指す。ネズミは繁殖力が高く、つがいがそろえばあっという間に何十匹、何百匹にも繁殖する。よって、子宝の象徴となることも多い動物で、ネズミ = 子孫繁栄の意味がこめられている。

 丑 (う)
丑 (うし = 牛) は昔から、食用というよりも生活のパートナーだった。重い荷物を運んだり畑を耕したりと生活の中に欠かせない動物だった。ウシは力強さの象徴であり、粘り強さ、誠実さを表すとされている。

 寅 (とら)
寅 (とら) はトラのこと。勇猛果敢な動物だ。決断力や才覚といった意味も込められている。

 卯 (う)
卯 (う) はウサギ。ウサギはおとなしく、穏やかなイメージがある。このことから安全の象徴としての意味を持っている。さらにその跳躍力から飛躍、向上という意味を持ち合わせている。

 辰 (たつ)
辰 (たつ) は龍 ・ ドラゴンのことを指す。十二支の中では唯一空想上の生き物だが、東洋では龍は生活に密接なモチーフだった。中国では古代から龍は権力の象徴とされており、日本もその影響を受けている。ここから辰は権力の意味合いを持っている。

 巳 (み)
巳 (み) はヘビのこと。ヘビは脱皮を繰り返して成長するため、世界で 「永遠」 や 「生命」、また 「再生」 の象徴にもなっている。

 午( うま)
午はウマ = 馬を表わす。ウマもウシも同様に生活に欠かせない大切なパートナーだ。ウマは健康や豊作を象徴する。

 未 (ひつじ)
未と書いてヒツジ。ヒツジは動物の中でも群れで生活することを好む生き物だ。よって十二支の中でも家族安泰の象徴とされている。

 申 (さる)
申 (さる) はサルを指す。サルは知能が高く、神の使いであると信じられてきた。よって、サルは賢者を象徴する動物となっている。

 酉 (とり)
酉 (とり) はトリ、特にニワトリのことを指す。トリは 「取り込む」 ことにつながる。酉の字をあてた「酉の市」という商売繁盛のためのお祭りが各地であるように、商売繁盛の象徴として扱われている。

 戌 (いぬ)
戌 (いぬ) はイヌのこと。イヌもウシやウマと並んで、古くから生活をともにしてきた。イヌは特に主人に忠実に従うことから、忠義の象徴という意味が込められている。

 亥 (い)
亥 (い) とはイノシシのこと。イノシシの肉は昔から万病に効くと考えられていて無病息災を象徴する。また、猪突猛進という言葉があるとおり、一途で情熱的なイメージもあわせてもっている。

↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 2位、もう一つの人気陶芸ランキングも 2位です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング
 
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
 
  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著は 令和元年10月末で完売しました ☆
ありがとうございました。再版が待たれる陶芸の数少ない実用書です。
 

※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
陶芸のランキングバナーもクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« かわいい “牛” の飾り | トップ | 「リサ・ラーソン展」 の開催 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よもやまごと」カテゴリの最新記事