★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

ペアレント・トレーニング 第3回

2015年10月27日 | ★セッション・講座
第3回は、夫がたまたま休みが重なったので
いい機会だと思い、一緒に参加してもらいました。

今回は
「子どもの協力を増やす方法~効果的な指示の出し方(1)」
をやりました。

まず、聞いているかどうかがわかるように、
子どもの近くに行って、
こちらを見るのをまってから、
指示は短く具体的に出します。

例えば
「お風呂に入る時間だよ。」
というように。

一度に1つずつ。
落ち着いて、きっぱり言い切る。

少しでも従おうとしたら
25%ルールでほめる。

ADHD(多動症・注意欠陥症)の子どもや
自閉症スペクトラム症の子どもは、
一度にたくさん言われても、短期記憶が弱いので、
指示がなんだかわからなくなります。

だから、次に何をしなければいけないかを
ハッキリ伝えると指示がわかります。

それから、遠くから言うと聞いていなかったりするので、
ちゃんと聞いているかを確認できるように
近くに言って話しかけるのは確かに大切だと思いました。

ケンも遠くから言っても
雑音のようにしか感じないみたいです。

実際にロールプレイをしてみると
自分自身も確かにそう感じました。

それでも、ケンは指示通りには
なかなか動かないことが多いです。

そこで
指示を繰り返すときは
CCQ
を心掛けるのが大切です。



C:Calm(カーム) 穏やかに
C:Close(クロース) 近づいて
Q:Quiet(クワイエット) 静かに


指示に従うまで、少し待ってあげる。
1~2回指示を繰り返す。
指示に従ったら、従おうとしたら、すぐにほめる。

これに「予告する」を加えて、ロールプレイしました。

予告
「8:30になったら、お片付けしてね。」
 ↓
CCQ
「8:30になったよ。お片付けしてね。」
 ↓
離れて待つ
 ↓
CCQ
「お片付けしてね。」
 ↓
離れて待つ
 ↓
CCQ
「お片付けしてね。」
 ↓
離れて待つ
 ↓
CCQ 
「お片付けしてね。」
 ↓
したがった
 ↓
25%ルールでほめる!


という感じです。

コツなし、コツありで
またロールプレイをしてみました。

コツなしは、
何かをしながら遠くから、
大きな声で指示を出します。

これをしてると、
だんだんヒートアップしてきて、
イライラと怒りがわいてきます。
従わないとさらに怒鳴り散らすようになってきます。

子どもの立場からすると、
この怒鳴り声はただの雑音にしか聞こえませんでした。

しかし!
CCQをすると、
そばからいなくなったときに
「あれっ?」
と 思います。
何回か繰り返されると、
やらないとヤバイなと思ってきて、
やらなくちゃいけないかな~となり、
やろうという気になります。

すると、すかさずほめてもらえるので
嬉しくなります。

ロールプレイをして
親の立場と子どもの立場で感じることができるから
それがこの講座に参加する意義が大きいなと思いました。

家に帰って、
早速ケンに試してみました。

私「宿題をしたら、遊んであげるよ。」

ケン「テレビみたい。」

私「料理の番組が終わったら、宿題やろうね。」

私(CCQで)「時間だよ。宿題やろうね。」

ケン ニコニコしているけど、やらない。

私(CCQで)「時間だよ。宿題やろうね。」
3回繰り返した。

ケン 3回目で自分から座って漢字ノートをひろげはじめる。

私「自分からちゃんとすわったね。」(25%ルール)

ケン 漢字を書き始めるが何度かいなくなる。

私「宿題が終わったら、お父さんとお風呂に入ろう。」

ケン「あとちょっとだ!」
と最後まで頑張った。

という具合にちょっと効果がありました。
指示が通って、すんなりやってくれると
本当に助かります。
夫も学べてちょっと良かったような感じでした。

次回は、11月10日(火)です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケン:ギター発表会 | トップ | なりたい自分を見つける!ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★セッション・講座」カテゴリの最新記事