★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

コウ:おたふく風邪

2015年04月30日 | ★育児
昨晩、夕飯を食べようとすると急に
右の頬が痛いと
コウが言い始めました。

なんとかご飯を食べて
お風呂に入って寝ました。

夜中、うなされるコウ。

朝になって触ってみると
なんだか熱い。
熱をはかってみると
38.5℃

おばあちゃんに
もしかして
おたふく風邪かも。
と言われ小児科に
連れて行きました。

診断は
おたふく風邪か、
反復性耳下腺炎。

まだ片側しか腫れていないので
もう片方が腫れるか
様子を見てて下さい
と言われました。

痛みがひどくなにも
食べないで
お茶だけ飲んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が君を守るから

2015年04月26日 | ★道をひらく
どうして私はいつもどこか不安なのか、
わかったことがあった。

昨日、ゆうき図書館で抱っこ法の阿部さんの本を読んだ。

そして今日、中野で立ち寄った本屋さんで立ち読みをした。
さらに原田綾子さんの本を読んだ。

私は守られていないと感じているから。

母が隣のおばさんとの一件で、こんなことを言った。

「私はどちらの味方もしないから。」

公平にと言う意味で言ったんだろうけど
この言葉がイヤに引っかかった。

そうか。これだ。
私には後ろ盾がないと感じる理由。

母にずっと抱いていた疑問。

「どんなことがあっても私はあなたの味方だよ。」

そう言って、勇気づけて、信じてくれる人が欲しかったんだ。
母にはその言葉がないんだ。

「例え一人でも生きていけるように。」

そう言われて育った私はこう解釈した。

私は一人で闘わなければいけない。
人を頼ってはいけない。

そう言われているように感じていた。

でもね、違っていたんだ。
頼ってもいい。
甘えてもいいんだ。

ケンが甘えたり、頼ったりするのがイラつくのは自分にそれを禁止していたからだ。

私が一番欲しかった言葉、それは…

「いつでもお母さんはあなたの味方だよ。」

ケンとコウにそう言ってあげよう。
そうしてあげよう。
私がしてほしかったこと、私だったらどんな言葉が欲しいか考えよう。

最初はうまくいかないかもしれない。
でも、考えよう。
いつかきっとできるようになる。

自分も息子たちも
根拠がなくても
とにかく信じよう。

味方でいてくれる人
信じていてくれる人がいるからこそ
人は本当に強くなれるんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城・小山・筑西

2015年04月25日 | ★道をひらく
1日でいろんな場所に行きました。

まずは、めぶきの会のことりの日にケンとコウが参加しました。

歌にあわせて身体を動かしたり、フォルメンという絵を描いてみたり。
ケンもコウも楽しかったみたいです。コウは場所見知りと人見知りがあるので、気をつかって、かなり疲れたみたいだけど。
終わって出てくるなり、疲れた~と言っていました。

お昼は、小山のハーベストウォークへ行きました。ここへ来るのはケンが赤ちゃんの時以来です。
広場で、持って行ったおにぎりを食べました。

そのあと小山ゆうえんちだった時から残してあるメリーゴーランドに乗りました。
GW期間は無料解放していて、ちょうどそれが今日からでした。
着いたとき、今、始まろうとしていたところでしたが、係員の人に頼んでみると、乗せてくれて、待たずにすぐ乗ることができました。

ラッキー♪
ツイてる、ツイてる。

つぎに広場に戻る途中のクレープ屋さんで、ソフトクリームをバニラ&ショコラのミックスを1つだけ注文。それを3人で食べました。

次は広場の噴水のところでケンとコウは楽しそうに遊びました。

最後にアロマのスプレーをケン、コウそれぞれが作る体験をしました。

「500円を渡すから、今日のお買い物はその金額の中でしてね。」

と、出掛けるときに言っておきました。特にケンがごねて大変になるのであらかじめ予告しました。すると、ちゃんと言いつけを守ってくれました。

次に行ったのは、カフェフジです。5月11日に柴田宋休さんが講演に来るというので下見に行きました。
ケンとコウは抹茶ラテを注文。私はブレンドのマイルドとチーズケーキを注文しました。
子連れはダメかなぁと思ったのですが、入れてくれてよかったです。
柴田さんの講演も予約しました。

次に行ったのは、ファームオアシスのケーキ屋さん。
ケンの誕生日ケーキを注文しました。ファームオアシスさんはケンが赤ちゃんの頃、農業体験で、サツマイモの苗植えやサツマイモ掘り、イチゴ狩りでお世話になりました。
ケンのリクエストでここのケーキを予約しました。
摘みたてのイチゴも買って帰りました。私たちが来たときはお客さんがいなかったのですが、出る頃には駐車場が車でいっぱいになりました。お客さんを呼んだかな。

最後に小僧寿司に寄って、ケンの誕生日用のお寿司を注文して家に帰りました。

あらゆる道を、自分の頭の中で検索しました。けっこう頼りになるカーナビでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と橋本昌彦さんとの出逢いと夢の実現

2015年04月25日 | ★夢はでっかく根はふかく
橋本昌彦さんとの出逢いは2013年、
私が購読している過去のメルマガに
橋本昌彦さんの事が掲載されていたのを見て
早速AmazonでCDを購入、その歌に惚れ込みました。

そのメルマガはこちら↓
“幸せなお母さん”になるための子育て支援サイト
メルマガ 第586号 クリスマスプレゼント
http://www.age18.jp/back586.html

これこそ家庭教育学級でお母さんたちに
聴かせてあげるのにふさわしい歌だと思いました。

そう考えた私は五日市剛さんの
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」をつぶやきました。

 橋本昌彦さんを茨城によんで
 「こころのコンサート」をひらきました。
 みんな感動して、喜んでいました。
 感謝します!

五日市剛さん講演会「なぜ、感謝するとうまくいくのか」


そこでまずはじめに、橋本さんを呼ぶために
私は息子の幼稚園の家庭教育学級の委員長になりました。
そして、橋本昌彦さんに連絡しました。

すると、幼稚園では全く予算が足りません…。
橋本さんのマネージャーである奥様に
市や産婦人科の病院などに当たってみてはどうかと
ご提案をいただきました。

それならと、橋本さんからもらった資料を持って
市でよんでもらえないかと
市内の小学校や幼稚園で集まった家庭教育学級の会議の際に
市教育委員会生涯学習課の方によびかけました。

なかば、ダメ元で言ってみました。
言ってみると、なんだかよい反応が。

しばらくして私の携帯に電話で
青少年を育てる会の佐久間さんから連絡がありました。
県西東部地区青少年育市町民会議連絡会で
よんでいただけることになったというのです。

こうして、初の茨城県開催にこぎつけることができました。
それが以前開催された
2013年12月21日
県西東部地区青少年育市町民会議連絡会
指導者講習会「みんな おたんじょう おめでとう」
でした。

願いが叶いました!!
願いが叶った瞬間

【橋本昌彦公式ブログ】
今年最後は・・・茨城県で(November 26, 2013)
茨城県下妻市にて講演会(December 24, 2013)


この事がご縁で、
2014年 7月 1日 桜川市大和ふれあいセンターシトラス
2014年11月30日 常総市立鬼怒中学校
2014年12月 5日 笠間市立笠間中学校
で、よんでいただけるようになったようです

橋本昌彦さんファン兼
橋本昌彦さん公認の広報部茨城担当(笑)の私としても
こうして橋本さんとのご縁をつくるきっかけができて
とても嬉しい限りです。
これからも素晴らしい歌を届けに来ていただきたいです


橋本昌彦公式ホームページ
http://www.masahikohashimoto.co/
1月15日に素敵なHPにリニューアルしました。

つぎのもくろみは、

 つくば市にあるノバホールにおいて、
 生演奏で橋本昌彦さんのコンサートを開催しました。
 満員で、とても大盛況でした。
 みんな感動して、喜んでいました。
 感謝します!!

です

そして、コウが年長になった今年度も
私はまたしても家庭教育学級委員長になりました…。

投票で5人選出されて
最後にジャンケンで負けてしまいました。
でも、委員長になったならばと
橋本昌彦さんの「ぬくもりのきおく」を
子どもたちに歌わせたいと
すでに根回し済みだった幼稚園の主任さんに声をかけました。

私はこれがしたいんです^^↓
子供たちからご両親へ
ぬくもりと感動を届け 温かな輪を拡げるプロジェクト:橋本昌彦公式HP


さらにノバホールでのコンサートも
頼んでみようと思っていた会社に呼びかけてみました。


 コウの幼稚園の卒園式で、子どもたちが
 橋本昌彦さんの「ぬくもりのきおく」を歌いました。
 みんなとても感動して
 とても思い出深い卒園式ができました。
 感謝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活動 「自主的」なのに「全員加入」

2015年04月24日 | ★道をひらく
部活動 「自主的」なのに「全員加入」
全国の学校で長年つづく“制度違反”
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150424-00045095/


この記事を読んで
私が中学生の時のことを思い出しました。
今から、30年前のことです。

この記事に書かれているように
私が行った中学も部活動は強制加入でした。
部活に入らなければ

「内申書に響くよ。」

と、ある同級生に言われました。
しかし、私が入りたい部がありませんでした。
文化部は、吹奏楽部だけ。

運動は大嫌いだったので、
仕方なく吹奏楽部に入部。

だけど、音符は読めないし、
たいして好きでもないコルネットという
ラッパの担当になりました。

吹奏楽部は吐く息を使うので
肺活量を高めるためだと
走り込みをしたりしました。

好きでもないのに、やらされる感じがあるし
運動がなくていいかと思えば走らされるしで。
そういうのがどうしても嫌で
吹奏楽部はすぐやめてしまいました。

私は絵を描くのが好きだから、
美術部があれば入りたかったのに。

部をやめるとまたある同級生が
「内申書が悪くなるよ。」
と言ってきました。

仕方なく、私は友だちも入っていた
バレー部に入部しました。

そこの先輩たちはめちゃめちゃ先輩風を吹かせていました。
よくある部活動の上下関係です。
ある1年生が来るのが遅くて
準備ができていなかったと部室に呼び出し、
私も当時1年生でしたが、1年生の全体責任だと
結局、私をはじめ全員部室に呼び出されました。
その遅れた子を前にたたせて、
大勢の前で延々くどくど説教をたれる。

なんていう屈辱をあたえ、
偉そうにひどいことを平気でする奴らだろうと
先輩に怒りを覚えました。

そんな偉そうにする先輩はさぞ試合は強いのかと思えば、
めっちゃ弱いし下手くそでした。
ミスするたびに太ももをたたいて、真っ赤にしていました。
下級生は中腰で応援しなければいけないのですが
そのざまをみて
「なんて馬鹿らしい。」
と感じ、中腰をやめて応援をやめました。
隣の子に「怒られるよ。」と言われても
私は応援席から、先輩たちをさげすみの眼差しでにらみつけました。
そして、部活も即やめました。
こんな先輩どもにはついていきたくないと思ったから。

私はこうして二度も退部しましたが、
希望の高校にちゃんと入れました。
と、いうことは部活動がどうとかはたいして問題ではないのです。

さらに私は1年生の時、
美術の先生の私への態度に反感を覚え
美術の授業を勝手に何度も抜け出したりしていたのです。
だから、内申書的にはボロボロのはずです。
なのに高校に入れました。

本当に自主性を重んじる教育をするのなら、
やりたくもないことを
無理強いする教育は違うんじゃないのでしょうか?
自分の判断で、やりたい、やりたくないを
決めて良いのではないでしょうか。

暗黙の了解で何か強制をするのはもうやめにしない?
PTA役員のビーチバレーボールもさ。
私は団体でやる球技がどうしても嫌いなんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の実現への第1歩

2015年04月18日 | ★夢はでっかく根はふかく
今日は、ある大きな願いを実現するための
第1歩を踏み出しました。

子育て関係のサロンを始めたのです。
実は2~3年前くらいから考えていました。

しかし、こんな私ができるのか、
うまくいくのかと考えてばかりで
勇気がなく、行動ができませんでした。

勇気より不安の方が勝っていたのです。

まだケンもコウも小さかったし、
ケンのことでどうしていいかがまったくわからず
苦戦していたというのもあるから…。

でも、ケンの育児のことで悩んだおかげで
その後、色々な人との出逢いや
色々な考え方、ものの見方を学ぶことができました。

そして、とにかく行動しなければ
どんなに考えていても、考えていないことと
同じことだと思いました。

「あれがない、これがない」と、
不満ばかり言って愚痴を吐く時間があるなら
やってみたい!面白そう!できるかも!
って思うことを、どんどんやってみよう。
ないなら、自分で作ってしまおう!
逢いたい人には逢いに行こう!

そう、考えました。

失敗してもいいから
自ら行動していこうと思い、
自分の考え付くままに行動を始めました。
子どもたちにそんな自分の背中を見てもらおうと思いました。
40過ぎても、挑戦できることを。

すると、社会的に抱えている問題が
オールクリアになりそうなアイディアが浮かびました。

私の頭はものすごい勢いで
スーパーコンピューターのように情報を処理し
計算をはじき出ししました。
今まで断片的だったものがひとつにつながりました。

きっとこのアイディアが現実になったら
みんなが笑顔になれる気がする。
とくにお母さんたちが。そして、子どもたちも。
そう、思えました。

少子化
保育園
子どもの遊ぶ場所
病児保育
預かりの場所
仕事と育児の両立
高齢者や障がい者の仕事
孤育て(孤立した子育て)問題

これがすべてクリアーできそうな
起業の内容を思いつきました。

ここで書いてしまうとアイディアを
奪われてしまいそうなので、細かくは書きませんが
その第1歩が、子育て関係のサロンです。

私の大きな目標は、最終的には
「日本をいい方向に変えること」です。
女性が本当の意味で輝く社会です。

こんな金持ち優遇の一部の人だけが
儲かっているようなのは私はゆるせない。
絶対危険な原子力を使おうとして、
環境の負債や国の借金を
今の子どもたちに押し付けるような政治のやり方。

いつか、変えます。
選択的夫婦別姓も、戸籍をなくすことも実現したい。
あらゆる差別の元凶を変えたい。

どうせ、私はすごいし!

今に見ていろ!隣の妖怪ねたみ婆め!
お前の届かない世界に行ってやるぜ!!

私はこの負けん気で
小学生の頃、苦しみに耐え抜きました。
私をいじめたあいつの入れない高校に入ってやる!
ってね。

これは、私にとっての飛躍チャンスだね。
そして、私に勇気づけ。
大丈夫、私ならきっとできるから☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の片付け

2015年04月17日 | ★断捨離
なかなか進まない、片付け。
いい加減、イラつくので意を決して、仕事を休んでやりました。

大量の本の仕分け。



・ときめく本
・ありがとうさようならの本
・コミック本(WonderGooに売る)
・その他の本(未来屋書店に売る)

という具合に分けました。
マニアに売れそうなのは
ネットの買い取り業者へ
売ってみようかと思います。

とにかく行動しなくちゃ始まらない。

あな吉さんの手帳術をつかって
ふせんにやることを細分化して
時間軸においていくと
結構実行できてしまう!

あな吉手帳ってすごい!
細分化するってすごい。
だから、パピーさんってやっぱりすごい!

宝地図をつくって、きれいになったお部屋の
写真でもはろうかな。
あと私の大きな目標の実現した形も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県主催:平成22年度子育て応援企業フォーラム

2015年04月16日 | ★夢はでっかく根はふかく
そうそう。
こんなことをふと思い出しました。

過去のブログに載せたような気がしたんだけど
検索しても出てこなくて、まったく載っていませんでした。
でも、確かにこのフォーラムは行ったはず。
たぶん、まだ息子たちが小さくて、
ブログを更新している時間が
なかったんだろうなと思いました。

私はののはな自然育児の会の一員として
参加した気がします。

フォーラムの基調講演で
NPO法人フローレンスの駒崎弘樹さんのお話に衝撃を受けました。
そんな素敵なワークライフバランスが実現できることを。
長時間労働しなくても、ちゃんとお仕事はこなせるんだということを。

そして、愛用していた授乳服のモーハウス社長の光畑由佳さんが
表彰式とパネリストとして出席していました。

どちらも私に影響を与えた方々です。

私はこのどちらの企業理念も
融合させられたらと考えています。





【茨城】 平成22年度子育て応援企業フォーラム

1 日時・場所
   平成23年2月9日(水)13:00~
   茨城県立青少年会館(水戸市緑町1-1-18)

2 内容
  (1)「子育て応援企業表彰」表彰式
  (2)基調講演「経営戦略としてのワーク・ライフ・バランス」
     (NPO法人フローレンス 代表理事 駒崎 弘樹氏)
  (3)パネルディスカッション
     「(仮題)ワーク・ライフ・バランスを進めるために」
     (「子育て応援企業表彰」受賞企業等)

主催 茨城県

ミツハタ日和:
子育て応援企業表彰式&子育て応援企業フォーラムIN茨城県 [講演]
http://www.mo-house.net/mitsuhata/index.php?date=2011-02-09
※当時の様子が過去のブログに書かれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケン:お断りをする

2015年04月15日 | ★育児
昨日の小学校の下校の時のこと。

ケンが同じ地区内の登下校班が同じ
3年生の女の子がおじいちゃんの車に
学校から乗って帰ろうとしていました。

女の子のおじいちゃんは心配して

「おばあちゃんが池ののところで待っているだろうから
 そこまで一緒に乗って行け。」

と言ってくれました。
しかし、ケンは

「ぼくは歩いて帰るからいいです。」

と断ったそうです。

すごい!!
素晴らしい!
勇気がある!

ケンにどうして断ったのか聞きました。
すると、

「ホントかどうかわからないから、やめた。」

と言っていました。
以前、私が防犯のため、例え知っている人の車でも
乗っていかない方がいいと教えました。
お母さんから直接、乗っていいって
言われない限り、お断りしなさいと教えていたのです。

あまり隣人を疑うのはよくないのですが
顔を知っている人が裏切ることもあるから
とにかく自分の家族の車以外に乗らないようにと
教えました。

それをちゃんと覚えていて、そう自分で判断し
しかも自分の言葉で
しっかりお断りをしたんだとわかりました。

ケン、すごい!
めっちゃ嬉しくなりました。
ケンのことを褒めました。

お母さんの言っていたことを覚えていた上に
自分で考えて、きちんとした言葉でお断りをする。

小学2年生で、なかなかそこまで
できることではないと思いました。

ケンは、きっと大丈夫。めっちゃ親バカだけど、
お母さんはケンは他の人ができないことができる
天才だと思っているからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あな吉さんの手帳術

2015年04月12日 | ★育児
ネットサーフィンをしていたらこんな記事を発見!

近藤理恵さんのブログ:2015-02-04の記事
あっという間に過ぎ去る SMILE講座(アドラー勇気づけ子育て講座)

この中に「こども手帳術」というのを発見しました。

それで、早速その本を購入し、
子どもたちに手帳の材料を調達しました。
著者は、あな吉手帳術の講師をしている星野けいこさん。
さらに「あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術」の本も買いました。

この手帳術、めっちゃいい!

と思って早速、ふせんにやるべきことを書き出して
今、使っている手帳に張って実行!

サクサクとはいかないものの
少しずつ、やるべきことをこなしていける!
予定が変わってしまっても
張ってはがせるふせんなので変更が楽。
一度書いているので、結構思い出せたりするし。

ふせんに書き出すときの

 やるべきことを“細分化”して実行する。

っていうのが、まさにパピーさんが
子どもに難しいことを教えるときのやり方と同じ!
これは大人にも子どもにも使えると思いました。

学びたい!

と思ったので
早速、手帳術の基礎講座に申込ました。
4月26日に東京・中野まで行きます^^

あな吉手帳術基礎講座4月26日(日)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする