職場でとある同僚が
「ああ~っ、餃子喰いて~っ!」
と叫んだことから、
職場のメンバーでのナムコナンジャタウンの餃子コロシアムで餃子大会を開くことが計画されています。
私は、餃子大会決行まで待ちきれなかったため、
以前から気になっていた神保町にある餃子専門店スヰートポーヅに行って来ました。
前回、見たときは凄い行列になっていたのですが、
今日は時間が1時半過ぎということもあって並んでいませんでした。
これはチャンスと覗いてみると、
狭い店内は相席にも関らず満員状態。
仕方がないので待つことしばし・・・。
10分くらい待ったところで、やっとあいた席に案内され(もちろん相席)、
餃子定食と天津包子、ピンビールをオーダー。
待つ間に店内を見回してみる。
間口一件といった狭い店内に、4人掛けのテーブルが通路を挟んで4つづつ並んび、
(ただし、大人が並んで座ると、通路側の人は足を机の外に出す必要があります。)
その奥が厨房で、4~5人の店員が忙しく働いていました。
店内を眺めているうちに注文の品が運ばれてきたので、
早速、いただいてみることに。
餃子定食は、餃子が8つとライス、味噌汁、おしんこが付いて、800円くらいか。
餃子は、普通の耳たぶ型ではなく、筒状。
春巻きに近い感じ、野菜が多いのか餃子特有の重苦しさは少なく、
皮がぱりぱりしていておいしかった。
ご飯がすすんで一杯では足りない感じです。
天津包子は、小さな肉まんといった感じで、
挽肉としいたけ、野菜がたっぷりと詰まって
からしを付けていただくと美味でした。
天津包子が思ったよりボリュームがあり、
餃子定食と両方平らげたら満腹で苦しいくらいでした(ケプッ)。
なんとなく、
餃子の味もさることながら、懐かしい昭和の感じのするお店でした。
数人で行って、焼餃子、天津包子、水餃子をそれぞれ頼み、
分け合って食べると丁度良いかと思います。
今度は、水餃子を食べに行こうかと思います。
【ぐるなび】包子 スヰートポーヅ
「ああ~っ、餃子喰いて~っ!」
と叫んだことから、
職場のメンバーでのナムコナンジャタウンの餃子コロシアムで餃子大会を開くことが計画されています。
私は、餃子大会決行まで待ちきれなかったため、
以前から気になっていた神保町にある餃子専門店スヰートポーヅに行って来ました。
前回、見たときは凄い行列になっていたのですが、
今日は時間が1時半過ぎということもあって並んでいませんでした。
これはチャンスと覗いてみると、
狭い店内は相席にも関らず満員状態。
仕方がないので待つことしばし・・・。
10分くらい待ったところで、やっとあいた席に案内され(もちろん相席)、
餃子定食と天津包子、ピンビールをオーダー。
待つ間に店内を見回してみる。
間口一件といった狭い店内に、4人掛けのテーブルが通路を挟んで4つづつ並んび、
(ただし、大人が並んで座ると、通路側の人は足を机の外に出す必要があります。)
その奥が厨房で、4~5人の店員が忙しく働いていました。
店内を眺めているうちに注文の品が運ばれてきたので、
早速、いただいてみることに。
餃子定食は、餃子が8つとライス、味噌汁、おしんこが付いて、800円くらいか。
餃子は、普通の耳たぶ型ではなく、筒状。
春巻きに近い感じ、野菜が多いのか餃子特有の重苦しさは少なく、
皮がぱりぱりしていておいしかった。
ご飯がすすんで一杯では足りない感じです。
天津包子は、小さな肉まんといった感じで、
挽肉としいたけ、野菜がたっぷりと詰まって
からしを付けていただくと美味でした。
天津包子が思ったよりボリュームがあり、
餃子定食と両方平らげたら満腹で苦しいくらいでした(ケプッ)。
なんとなく、
餃子の味もさることながら、懐かしい昭和の感じのするお店でした。
数人で行って、焼餃子、天津包子、水餃子をそれぞれ頼み、
分け合って食べると丁度良いかと思います。
今度は、水餃子を食べに行こうかと思います。
【ぐるなび】包子 スヰートポーヅ