goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

サバイバルキッズ ~Lost in Blue~

2006-05-01 21:32:59 | ゲーム、おもちゃ等
のどが渇いた、お腹が減った。

15歳の夏、僕は始めての一人旅にでた。
乗っていた船が嵐にあい気がつくと無人島の浜辺にたおれていた。

無人島で出会った少女と生き延びるため。
水、食料を集め、住処やさまざまな道具を作り、サバイバル生活を送る。

そしていつか無人島から脱出するため・・・。

*****************************************************
サバイバルキッズ Lost in Blue
コナミ

機種: Nintendo DS
ASIN: B0009V272E
発売日:2005/08/25
価格: ¥5,229 (税込)

*****************************************************

DSでやるものがなくなったので、会社の同僚に借りてプレイしてみました。

最初は、水すらなく、ヤシの実を食べて水分を補給。

そのうち小川と、ガラス瓶を見つけ、水を保存することができるようになり、
拾った石と木の棒で槍を作り、海や川にいる魚を獲る。

この辺りでやっと空腹や疲労で死ぬことは無くなります。
それまでは、食料集めや探検中うに、空腹、疲労でばったばった死んでいました。

かれこれ十数日(ゲーム内時間)プレイして、
住処である洞窟にベットとドラム缶の水の貯蓄ができるところまできました。

まだ、動物を狩るまでにいたってないので、食料集めに追われ毎日です。

頑張ってクリアしたいけど、食うに追われる生活に少し飽きてきました。。。


あなたもいざと言うときのために、サバイバル・キッズをプレイして
サバイバル力を身につけましょうっ!!!
(注:プレイしただけではサバイバル力は身につきません)



コナミ公式HP サバイバル・キッズ


Amazon.com
サバイバル・キッズ ~Lost in Blue~

企業道

2006-04-12 22:45:09 | ゲーム、おもちゃ等
ビズ体験シリーズ 起業道
コクヨ

定価: ¥5,040 (税込)

************************************************************************

ビジネスセンスは、ゲームで磨かれる。
新体験ビズアドベンチャー。

企業道

文具で有名なKOKUYOから変なゲームが発売されました。

中堅広告会社に勤める小田切信吾(29)は、
たいしたこと無いと思っていた後輩が青年実業家に成長しているのを
目の当たりにして、自分も独立・企業への決意を固める。

実践的なビジネス知識を楽しく学べるだけでなく、長いスパンで波乱万丈の人生を疑似体験できる。

とのこと。


YahooのTOPページの広告に出ていたので、
どんなゲームなのか、公式HPへアクセスしたみた。

大まかなストーリ(サラリーマンが会社を辞めて、起業するということ)と
ストーリーモードのほかに解説やテストのモードがあることはわかった。

しかし、ゲームシステムや雰囲気が全く掴めない・・・。
仕方が無いので、Amazonのレビューを見てみることに。

ふむふむ。

ここ最近注目されている「起業」をテーマにゲームに、
大人のユーザーの多いPSPで発売すると言う着眼点は良いですね。
しかし、良いのは着眼点のみでいろいろと問題があるみたいです。

ゲームシステムが、ただの紙芝居。
いわゆる、ヴィジュアルノベルと言うやつなんでうけど、
あれは、ストーリが良くてはじめて成り立つもの。

このゲームでは、ただのチュートリアル(?)になってしまいそう。
(選択肢を選択しても軌道修正されてしまうとか・・・。)

ウリである経済知識解説も、学生レベルのもので、
社会人や経済新聞を読む人にとっては「いまさら」と言うレベルのようです。

就職を控えた学生や起業に興味がある方はプレイしてみては?

私も、PSPは持っていないですけど、
どんなものなのか、1回くらいはやってみたいですね。

*******************************************************
KOKUYO
公式HP ビズ体験シリーズ 起業道

Amazon.com
ビズ体験シリーズ 起業道

桜坂消防隊

2006-01-25 00:20:35 | ゲーム、おもちゃ等
桜坂消防隊

アイレムソフトウェアエンジニアリング

機種 :PlayStation2
発売日:2004/06/10

****************************************************************

会社のSさんに
「面白くてそんなに長くないアドベンチャーか、RPGでお勧めってありますか?」
と聞いたところ。
この「桜坂消防隊」を貸してくれました。


桜坂消防署の若きエース本条 大地は、兄本条 雄一郎と
消火活動に当たっていた。
火元は完全に沈黙し、雄一郎が残火処理のために現場の残った。

突然の爆発に巻き込まれて兄は死んでしまった。


主人は、桜坂消防署の消防隊員となって火災現場に出動し、
消火、要救護者の救出、遺留品の回収を行います。

火災現場は、工場、ホテル、病院と部屋数も広く、
時間と共に火の手は広がり、証拠品も失われてしまうので、
プレイヤーだけでなく、他の消防隊員、ポンプ車、消火ヘリ、救護班など
に指令を出すことによって効率よく作業を進めて行く必要があります。

そうしないと、部屋の炎焼率が100%を超え「LOST」(焼け落)して
しまい要救護者も証拠品も焼き消えてしまいます。


やった感想は、
とっても面白い!! でも、疲れます・・・

炎焼率の高い部屋が3つも4つもあるし、
隊員は、火に突っ込み死にそうになるし、
目の前の火を消火してくれなかったり、
要救護者を担ぐと消火できなくなったり、
瓦礫に埋もれたり・・・。


最初は、
火や、ホース、隊員、ポンプ車などの特性を理解していない上に、
操作も独特なので、とにかく火を消すのが精一杯!
遺留品を集めている余裕がありませんでした。

ある程度なれてくると、
小さな火やヘリ、ポンプ車で消火できるところを後回しにしたり、
消火後ゆっくり証拠品を探す余裕が出てきます。


火事場で火をがんがん消すのはなかなか快感です。


◆Amazon.com 桜坂消防隊

◆桜坂消防隊 公式ホームページ

逆転裁判 蘇る逆転

2006-01-09 00:00:00 | ゲーム、おもちゃ等
逆転裁判 蘇る逆転

カプコン
機種: Nintendo DS
ASIN: B0002FQD86
発売日:2005/09/15
価格 :4800円
*****************************************************

「異議ありっ!!」

ご存知、弁護士・成歩堂龍一の法廷バトル。
ゲームボーイアドバンスからニンテンドウDSへ移植盤です。

1~4話は、逆転裁判1のエピソードの完全移植。
5話目に新エピソード&新システムが追加されています。

新システムとは、
ニンテンドウDSのインターフェースを利用しての科学捜査。

ルミノール反応、指紋検出等新しい要素が追加され、
さらに深く楽しめるようになっています。

一番笑える新機能は、
異議ありボイスコマンドシステム!!(勝手に命名)

裁判シーンで、証人の証言にたいして「ゆさぶる」「突きつける」と言うコマンドが実行できます。
「ゆさぶる」は、更なる情報を引き出す時に使用し、なるほど君が「待ったっ!」と叫びます(ボイス付き)。
「突きつける」は、証拠品を提出する時に使用し、やはりなるほど君が「くらえっ!!」と叫びます。
他にも「異議ありっ!!!」と叫ぶシーンもあります。

これらのは、ボタンによって実行するのですが、
DS盤では、実際に声にだして
「待ったっ!」と叫ぶことによって実行できるようになりました。


これぞ逆裁の醍醐味っ!!
最初は、「待ったっ!」「くらえっ!」と叫んでいたのですが、
正直疲れるし、恥ずかしいです・・・。

結局、数回叫んだだけで後はすべてボタン操作・・・。

面白いシステムではあるんですけどねぇ・・・。


残念なことは、新エピソードが1話しかなかったことと
1~4話は、ゲームボーイアドバンス用に作れれているのでDSの特性を生かしきれていないことですね。
その点は、次回に期待するということで。(逆裁4の製作も決まったようですし)

こんなに面白いゲームはなかなか無いと思います。
ニンテンドウDSを持っている人はプレイしてみることを強くお勧めします。
(私は、逆裁をやるためだけに、GBアドバンスとDSを買いました。
 しかも逆裁以外のゲームはほとんどやってません)


********************************************
【リンク集】

Amazon.com
逆転裁判 蘇る逆転

「逆転裁判 蘇る逆転」公式サイト
異議ありっ!!!

ラーメンようかん

2005-08-16 23:45:54 | ゲーム、おもちゃ等
前のブログで紹介した「ジンギスカンキャラメル」ですが、
職場で新しいメンバーにもぜひ食べさせたいと言うことで、
ラクーアのヴィレッジバンガードへ追加分を買いに行きました。

しかし、

前回は山積みになって誰も見向きもしなかったジンギスカンキャラメルが
完売していました。

どうやら、私が購入して、職場で不評を買った数日後に新聞やテレビで紹介され、
爆発的に売れたらしいのです。

人のことは言えませんが、物好きな人が多いんですねぇ。


さすがに手ぶらで帰るわけには行かないので、
前回から目をつけていた『ラーメンようかん』を購入。

****************************************

ブログを最後まで書き上げて「投稿」したら、
ここまでしか反映してくれませんでした。


それからやる気なしモードでしたが、
「続きは?」
と聞かれてしまったので、続きを書くことにしました。

投稿前にはローカルにバックアップとっておかないとダメですね。


****************************************

早速、職場に持ってゆき、お3時にいただいてみることに。

パッケージを見ると
「くせになる味」とある
「くせのある味」の間違いじゃないのかと内心で思いながら裏面へ。

原材料を見てみる。
「砂糖、白あん、還元麦芽糖水飴、ソルビトール、寒天」

ふむふむ、ここまでは普通です。


「鶏がらスープ、醤油、乾燥ネギ、乾燥生姜、青のり」・・・。
おいおい・・・。



パッケージを眺めてばかりでは仕方がないので、
早速いただいてみることに。

茶色とというか黄土色というか、ぷるぷるした魅惑のボディに
ところどころ長方形の物体(おそらく乾燥ネギ)を配置。

いざっ!

はむぅっ!


・・・。



・・・・・。




うん?
甘辛くて醤油っぽい味。
ちょっと癖のあるみたらし団子を想像してもらえると一番近いかも。

「おいしいっ!」とは言えないけれど、食べられないこともな・・・い・?。




ぐはぁっ!

後から、乾燥ネギと乾燥生姜のえも言われない風味が地獄の底から込上げて
キターーーー(・∀・)ーーーーッ!!!

しばらく耐え忍びましたが、我慢の限界・・・。
お茶を購入するために自販機にダッシュ。

どうやら、ネギ系の後味にはやられるようです。


他の人の感想は、
「うまくはないけど食えなくはない」
と言うのがほとんどでした。

確かに、ジンギスカンキャラメルに比べればはるかに小者でした。

夏のはじめに、
「今年の夏こそ、新しいことに挑戦するぞ」
と決意して、未だ新しいことの挑戦できていないあなた。
ジンギスカンキャラメルとラーメン羊羹で
魅惑の初体験をしてみてはいかがでしょうか?



ヴィレッジバンガード
http://www.village-v.co.jp/


体験はしたくないけど、もっと詳細に知りたい方はこちら。
寄食の館 ラーメン羊羹
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/rayoukan.htm

四次元 Four Dimensions [MAXI]

2005-07-19 00:00:00 | ゲーム、おもちゃ等
四次元 Four Dimensions [MAXI]

Mr.Children
価格: ¥1,500 (税込)

****************************************************************

約13ヶ月ぶりのMr.Childrenのシングル。

ポカリスエットCMソング「未来」
日清カップヌードル「NO BORDER」のCMソング「.and I love you 」
など収録局4曲すべてA面と言うお得な一枚。

さらに「.and I love you」のイメージクリップも収録してあります。


カップヌードルのCMを見て、ずっとほしいとは思っていたのですが、
シングル嫌いの私としては、アルバム発売まで待つつもりでいました。

しかし、これは4曲すべてA面。
しかもどれもよい曲ばかりです。

特に、イメージクリップはよかったですよ。
曲もお値段もすばらしい、お勧め!

久しぶりにJPOPのCDを買いましたが、大当たりです。


私が買ったのは紙パッケージで、アマゾンに載ってる写真と違う気がする。
何ででしょう?

Amazon.com
四次元 Four Dimensions [MAXI]

DS 超執刀カドゥケウス

2005-07-12 00:34:00 | ゲーム、おもちゃ等
任天堂DS本体と一緒に買ったソフトの1本です。
任天堂DSがペンや声で動かせると知ってから、どんな面白いソフトができるだろう。

たとえば、
ビリヤードでボールをつく位置、強さ、角度をペンタッチでできたら。
逆転裁判の「異議ありっ!」を音声認識にしたら(恥ずかしくて外ではできないですね(笑))。

などと、会社の昼食時に話をしていました。

そんな中で上司が昔あったあるソフトをDSでだしたら売れるのにと言い出した。

「Life and Death」と言う海外のパソコンソフトで患者のお腹にメスを入れて、盲腸を切って、傷を縫う。
それをコマンドではなく実際にマウスを使って行えるんだそうです。

いかんせん海外のソフトなので、説明もろくにない上に英語・・・。
盲腸でがんがん人を殺しながら、
「ああ、ここを切ると死んじゃうのかぁ」と試行錯誤しながら進めたそうです。
患者が死ぬと、患者の上で焼肉を食べると言うブラックなところがたまらないとのこと(苦笑)。


そんな「Life and Death」に似たソフトがこれっ。

超執刀カドゥケウス

若き熱血外科医 月森孝介が奇病「カドゥケウス」に立ち向かう。
救命外科手術アクション!!!


「Life and Death」と違って、ちゃんと手術手順も解説してくれるので、
誰でも安心して楽しめます。

奇病の謎を追うストーリーパートと緊迫の手術パートが見事にミックスされていて、
はまること間違いなしのゲームです。

雰囲気は逆転裁判に似ているかもしれません。
逆裁ファンならはまること請け合い。


Amazon.com
DS 超執刀カドゥケウス

任天堂DS 脳を鍛える大人のDSトレーニング

2005-07-10 21:13:09 | ゲーム、おもちゃ等
あ~あ。
ついに任天堂DSを買ってしまいました。
今会社で任天堂DSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」がブームになっていて、
チームメンバーの半数がDSを購入している状態です。

私はゲームは好きなんですが、根気がない、飽きっぽいというだめ人間なので、
ゲームを買ってもろくに遊ばずに放り出してしまうので、
あまりゲームは買いたくないのですが・・・。

ついつい誘惑と○○さんの悪魔(?)の囁きに負けて購入してしまいました。

計算問題、朗読、瞬間記憶など、やってみるとなかなか面白いです。
ただはじめたばかりなので、できるトレーニングが少ないのが不満・・・。

毎日やってハンコをもらってゆけばできるトレーニングが増えるらしいです。
(1日1回トレーニングすると、夏休みのラジオ体操のようなハンコが押されます。)

まず、体験版の脳年齢チェックをやって見ました。
画面に、「あか」「あお」「きいろ」のような色を表す語句が表示されます。
その語句の『色』を声に出して答えます。

』色をした「あお」が表示された場合は、

あお
 ↓
「あか」と答えます。

一応20歳と出ましたが、これは頭がよくない人のほうがうまくいく気がします・・・。
書かれている文字を認識せずに、ただ色を答える。
頭が回る人は文字に引きずられますが、私は文字を認識しないで色だけ認識したのでうまくいきました。

ただ、声を使わないテストの方をやったら、80歳でした(苦笑)。

だって、声を使わないほうは頭を使うんですもん・・・。



このソフトは面白いけどゲームではないので、1日1回10分くらいづつしか遊べませんね。
最近頭を使っていないあなたにお勧めです。
私も少しは頭を使うようにがんばります。


Amazon.com
脳を鍛える大人のDSトレーニング

Easy Cube (イージーキューブ)

2005-07-05 21:50:17 | ゲーム、おもちゃ等
ホテルに必ず(?)常備されているもの。

聖書?

いやいや、あれですよ。
木製のパズル。

5つのピースを指定された形に組み合わせる。
ホテルに泊まるたびに必ず全制覇。
他のホテルでもやっぱりチャレンジ。

何度も作っているはずなのに、忘れてしまっていてなかなかできなかったりするんですよね。

今回の広島旅行でも、やはり制覇してきました。
しかもそれだけでは飽き足らず、帰りの新幹線ではまる用に買ってしまいました。

「Easy Cube (イージーキューブ)」


7種類のピースと48問の問題カードがついていて、
平面だけでなく立体問題もあると言う画期的なもの。

私も、新幹線内ではまってました(笑)。

ちなみにあと3問で、クリアですが、
なかなか一筋縄では以下なそうです。




学研OnLineShop
Easy Cube (イージーキューブ)

喧嘩番長

2005-06-21 00:00:47 | ゲーム、おもちゃ等
メンチビィームッ!!!

あのばかばかしいテレビのCMを見て以来、気になって仕方がありませんでした。
あまりに気になったので、ネットで検索してみました。

「喧嘩番長」
本作は、ツッパリ、その中でも男の友情に焦点を当てた、
超硬派なツッパリアクションアドベンチャーです。

喧嘩紹介
正しい喧嘩のやり方~
①まずは、男のアイコンタクト(メンチビーム
②次に啖呵合戦 
 噛むと相手の先制攻撃を食らってしまうらしい。
③最後はこぶしで語り合う。

でもやんちゃが過ぎると逮捕されてしまうらしい(笑)。



リーゼントに長ラン、スケバン、総番長、裏番と
前世紀 1900年代の遺物、私語の嵐です(笑)。

くだらなそうな反面ちょっと(?)、いやっかなりやってみたいです。


笑ったのは、「番長用語辞典」。

◆ 千葉県 (ちばけん)
  ヤンキー大国


◆ バウムクーヘン (ばうむくーへん) NEW
  ツッパリの間ではバウムクーヘンを贈り物にするのが一般的。


これは意味不明です(笑)


喧嘩番長
http://www.kenkabancho.com/