今日は久しぶりに晩御飯を作りました。
メニューは、

・鳥キムチ
・豆腐サラダ
・酒
です。
まずは、鳥キムチ。
本当はブタで作るのですが、鳥好きなので鶏肉で作って見ることに。
鳥のむね肉に大さじ1の醤油を揉みこむ。
冷蔵庫にあったピーマンと長ネギを適当なサイズに切る。
ごま油大さじ1をフライパンで温め、にんにくを炒める。
香りが付いたところで鶏肉と入れて炒める。
鶏肉の色が変わったところで、野菜とキムチを投入し、適当に炒める。
次は、豆腐サラダ。
レタスを食べやすいサイズにちぎり、さらに敷き詰める。
その上に、同じく食べやすいサイズに切った豆腐をのせ、
シーザードレッシングをかけていただきます。
最後に、酒。
まずは、発泡酒。
家計の問題からビールはNGです(泣き)。
次にポッピー。
最近は知名度が上がっていますが、一応説明しておきます。
安い甲種の焼酎をキンキンに冷やし、グラスに注ぎます。
そこに、ポッピーという、アルコール度数1%未満の麦芽飲料を入れて割ります。
お好みによって、氷を入れたりします。
面白いことに、氷を入れる入れないは地域によって異なるようです。
私の経験では、
チェーン店と目黒駅周辺は氷を入れます。
なぜか、恵比寿駅周辺では氷を入れません。
隣の駅なのに、氷入れたり入れなかったり、不思議です。
[おまけ]
他にも、ポッピーに入れる焼酎のことを
「なか」と言うところと「焼酎」というところがあり。
店によっては、「”なか”ください」というとわかってもらえなかったり、
怒られたりします。