あけましておめでとうございますというにはあまりに遅くなったので、
寒中お見舞い申し上げます。
いや~、このところ、さすがに寒いですね。大寒も目の前、健康には気をつけたいところです。
今年の我が家のお正月は
ずばり
寝正月ならぬ「寝込み正月」でした。
30日まで仕事をし、31日は遅く起きて店長は冷蔵庫掃除、私は換気扇含むキッチン掃除、二人で窓を磨き、店長が夕食の豆乳鍋をつくる傍ら私はお節をつくり・・・・というところまでは順調でした。異変がおきたのは日付が変わる少し前。私は、凄まじい偏頭痛に見舞われたのです。
痛みをこらえながら明け方まで料理を続けたものの、どんどんペースは落ち、買い置きの痛み止めを二時間おきに服用しながら料理を作り上げた朝7時ごろ、もう一歩も動けなくなってダウン。
おせちを「作った」までということは、部屋の中はもう、本当に、空き巣が入ったよりひどい散乱ぶり。いくつもの鍋やタッパー、調理器具、皿、ごみ、料理本などなど足の踏み場も無い。
やがて、目覚めた夫がごそごそと全てを片付けてくれ、口頭指示でお雑煮を作ってくれ、這うようにしてお重にお節を詰めて、やっとお屠蘇を祝ったのが夕方4時。
夫の2日しかない正月休みはそれで終わり、私はそれからまる5日、寝込んだのでした。
今年もよろしくお願いいたします。
~おしながき~
壱の重:うまき(バイト先で作ってもらったもの)
:ぶり照り焼き
:豚角煮
:鶏の味噌漬け
弐の重:煮しめ(くわい・蓮根二色煮・しいたけ旨煮・つくね芋・こんにゃく玉煮・人参)
参の重:小鯛ささ漬け押し寿司
:紅白なます柚子釜
追記・・・・・・店長ことトシ房は、その日中にお節に飽き、夜中に自分でパスタ料理を作ってました!!
いくら私の料理がイマイチとはいえ、飽きるの早っ!!おんどりゃー