goo blog サービス終了のお知らせ 

また大人げないことを・・・

いい歳こいて物欲まみれの日々
いい加減にしなさい>>自分

木枯らし吹いて富士も近付く

2006年11月13日 | 歩きながらあれこれ

昨日木枯らし1号を観測した横浜ですが、強い風の吹いた日は空気も澄んでいます。今朝の出勤時は丹沢の奥に真っ白に雪化粧した富士を見ることができました。これだけくっきりと見えると、距離は変わらないはずなのに富士が近付いたような錯覚を覚えます。これから春霞がかかる頃まで、天気の良い日はこの絶景を楽しみながらの通勤になります。

さて、そんな遠景はきれいに見えるのですが、手元の文字が何とも読み辛かったり、書きにくくなったりが日に日に悪化してきました。まず間違いなく老眼(老視というらしい)だとは思うのですが、今日は午後から半休を取りました。眼科を受診して、老眼なら老眼なりの眼鏡の処方をしてもらうつもりです。

これで読み書きが少しは楽になり、仕事の効率が上がれば良いのですが・・・

一気に冬が近付く

2006年11月09日 | 歩きながらあれこれ

立冬の声を聞いたかと思えば、朝夕の冷え込みが急に厳しくなりました。春よりも秋、夏よりも冬の好きな私としては嬉しい限りなのですが、急な冷え込みは心も身体も準備ができていません。さすがに今朝は震え上がりました。

通勤コースには桜の名所はあるのですが、紅葉の美しいポイントがなかなか見あたりません。初めてPowerShot G7を持っての出勤だったのですが、空振りかな?とあきらめかけたところ、職場のすぐ裏でかわいらしい実を発見しました。これはカラスウリかな?

天高くとも・・・

2006年10月12日 | 歩きながらあれこれ


ウェイトコントロール中の私は肥えるわけにはいきません。

昨日のスコールで空気が入れ替わったかと思いましたが、まだまだ暑い朝です。駅から職場まで30分あまり歩くと、下着を替えなければならないほどしっかり汗をかきました。

そんな暑い朝でも、見上げるとすっかり秋の空です。





今月は行政からの調査が3回入っていて、いろいろと慌ただしい月です。なんだかあまり意味が無いように感じる調査で、そんなものに多大なエネルギーとコストを費やすのは非常に馬鹿馬鹿しく思います。とはいっても、拒否すれば拒否したでいろいろと面倒なことになるというか、最悪はお取り潰しという伝家の宝刀が控えているので、今日も一日調査官のお相手をします(苦)


秋なのに夕立

2006年10月11日 | 歩きながらあれこれ


街路樹が色付くにはまだ早いのですが、通勤路に落葉が目立ち始めました。もっとも落ちた葉を見ると、どれもが虫食いの穴だらけです。なんとなく薄気味悪い思いでその場を通り過ぎました。

そんな薄気味悪さは夕方になってからも続きます。もう10月も半ばだというのに、晴天の空がにわかに曇ったかと思うと、たたきつけるような雨が降り出しました。雷こそ鳴りませんでしたが、まさに夕立という降り方です。2時間ほどで雨は止みましたが、雨上がりはには一気に気温が下がり、こちらもなんだか薄気味悪い気候でした。

最近の天気予報で「異常気象」という言葉を滅多に聞かなくなりました。もう今までの「異常」はすっかり「通常」になってしまったのでしょうか。


残暑のカウンターパンチ

2006年08月29日 | 歩きながらあれこれ

ここ二日ほど涼しい日が続いたので、気持ちが緩んでいました。出勤途中でも「空が秋っぽくなってきたよなぁ」なんて思いながら雲の写真を撮ったりして・・・

そんな心の隙間に打ち込まれた強烈な残暑のカウンターパンチは効きました。明日は雨降りで、さらに蒸し暑くなりそうという天気予報を聞いて、さらにうんざり。予定通り今月いっぱいは「いい大人が半ズボンで」スタイルで出勤になるのが決定したみたいです。

月が変わったら、更正しようっと(笑)

ここはどこ?

2006年08月03日 | 歩きながらあれこれ

春先にふくらはぎを肉離れして以来、すっかり運動不足になってしまいました。そうでなくてもストレスが影響なのか、単に食い意地が張っているのか、過食気味で4月の健康診断では、過去最高のBMI値をたたき出してしまいました。 ガソリン代も上がる一方だし、運動量を確保するためにもマイカー通勤を自粛して電車&徒歩通勤をしています。

職場周辺は緑に囲まれたのどかな環境(要するに田舎)なので見た目は涼しげですが、片道約30分強の道のりを歩くと汗がふき出します。

ちょっぴり身体が締まってきたかな?(そんなに早く結果が出るわけありません)