goo

ツマグロヒョウモン

判りました。先月お尋ねした蝶々は、ツマグロヒョウモンのメスということが判明。冒頭はこのチョウの記事が載っていた7月17付の朝日新聞です。この新聞を持ってきてくれたのは、やはりアカボシゴマダラのときのSさんです。  記事によれば、暖かい地方に住んでいた虫たちが、次々と北上しているのだそうです。もともと西日本にしか生息しなかったそうです。特にチョウは長距離を飛べることから、また、幼虫の毛虫が、園芸植物 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

子育て支援

 民生委員の中に主任児童委員というボランティア職があります。もともと一般民生委員は児童委員として、子育て支援、青少年育成に関わる仕事をしてきたわけですが、十数年前より、いじめ等、児童福祉に関わる問題が深刻化した中で、児童青少年を専門に支援する目的で誕生したボランティア職種が主任児童委員制度です。厚生労働大臣から委嘱を受ける準公務 員です。    私は、小学校勤務の経験があったためか、この制度の初任 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

菊づくり-その4

ついに咲きました。今年は早いかなと思っていたら、もう月末なのですね。やはり11月の音を聞いて咲くことには、大差がないのだなぁと思います。永平寺の禅師さんがおっしゃる「自然はえらいのぉ、季節を覚えておるわい。」のお言葉どおりです。   ここのとこ、仏教会の機関誌の編集に追われて、他のことに手が回りませんでした。菊の消毒が手薄になりましたが、幸い雨も多く、病虫害が少なかったのは幸いでした。同じ菊で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

菊づくり-その3

しばらく更新できないでいたら、菊は成長するものです。そろそろ花びらが広がる花も出てきました。今年はやはり早いですね。暑さと寒さの差が大きいからでしょうか。 この頃の作業も忙しくなります。三本の茎を三角形の針金で固定して、頭が重くなって倒れるのを防ぎます。また、それぞれの蕾の下に渦巻き状の花弁受けを取り付けます。これがないと、花びらが下に垂れ下がってしまうのです。 小菊の方も、花が咲き始め、賑 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

菊づくり-その2

今日は久しぶりに良い天気となりました。そして、めずらしく何もない日で、境内掃除や、たまっていた寺務の仕事を・・・。天気がいいと気分もいいものですね。 晴れを待っていたかのように、菊の蕾が開き始めました。実際にはここからが、かなり日にちはかかるのですが・・・。 それにしても、例年より早いような 気がします。小菊の方はかなり開花してきましたので。    支柱を見たら、トンボがじっとしていましたよく . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大遠忌、無事に円成!

すべてがうまく行くことを「円成(えんじょう)」といいます。僧侶仲間では良く使う言葉ですが、以前の職場で使おうとしたら、年配の有知識者層の方々が知らないので、びっくりして辞書を調べたら、ほんとうに何処にも載っていません。広辞苑、漢和辞典類にもありません。これは純粋な仏教用語だったのです。仏教辞典にはありました。伽藍や事業が無事に完成成就したことたそうです。  この度の洞雲寺様の大行事は、正に円成と呼 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

越前大野

写真は先日から紹介している洞雲寺様の正面入り口に架かる洞雲寺橋です。裏山には古城、大野城がそびえています。この辺りは「清竜さま」と呼ばれる神社付近で、水と緑の美しいところです。   碁盤の目のような規則正しい道筋の地区と、城の近くは複雑に細い道が入り組んでいるという城下町特有の風情を持つ町です。今回は役目上、充分な特徴ある写真が撮れませんでしたが、稚児行列の通り沿いに垣間見ることができました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

105歳の禅師さま

 先日、お目にかかった禅師様のことをご紹介します。 現在の永平寺の住職、宮崎奕保禅師様は満105歳、もうすぐ106歳になられます。明治36年(1901)、兵庫県生まれ。半世紀にわたり、永平寺の役職を歴任され、平成4年に92歳で永平寺第78世住職に就任。今年で13年目を迎えられました。  最近のご様子はテレビの番組でもよく紹介されますが、書店では、瀬戸内寂聴さんとの対談『また逢いましょう』(朝日新聞 . . . 本文を読む
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

洞雲寺大遠忌

友人kenryu師の寺は福井県大野市にあります。この度、開創550年を迎えての報恩の大遠忌(だいおんき)が開催されました。この洞雲寺さまは、現在、大本山永平寺の直接の末寺となっているため、重要な法要には永平寺の住職様がお出ましになられ導師をおつとめされます。 今回も、105歳の宮崎奕保禅師様が元気にお見えになられ、私は名誉ある記録係を担当させていただき、行事の様子をビデオに収めました。   洞 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

菊づくり

毎年挑戦している菊の大輪づくりなのですが、今年もどうやら咲きそうです。 ・・・と言っても、下準備は近所のHさんがやっておいてくれるのです。私は最期の9月からの花芽育て、三本仕立てづくりのみ担当という訳です。   今年は成長が遅いようですが、涼しい季節の到来と同時に急に花の蕾が出来てきて、この蕾を三本の枝にそれぞれ一つになるように芽をかいていきます。本日、ほぼそれが絞れた感じです。ここから約一ヶ . . . 本文を読む
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

 今日は、夏に逆戻りといったような暑さでした。そろそろ、夏の衣から春秋用へと替えようかと思っていたところですが、クリーニングに出さないで良かった、と思った一日でした。  今年は少し遅いような気がしますが、本堂前の萩が満開になってきました。 この花は、冬になるとかなりの枝を落としてカラにしてしまうのですが、必ず時期になると昨年以上に大きく枝葉が伸びて、たくさん花をつけます。  秋の七草は、昔は裏山を . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

10月の行事結果

   主な行事結果   10月 2日(日)参禅会 7:00止静        3日(月)布教企画委員会(本庁)              4日(火)宗務所婦人会絵本づくり(本覚寺)       &nb . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )