goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroyukiらんちゅう日記

らんちゅう飼育日記や
日々の日記も綴っていきます。

浜薊とまるっぽ鶏

2013年04月20日 06時45分12秒 | グルメ(家庭編)
時期的に終わりですが、従兄弟の奥さまが室戸出身

という事もあり「浜薊」を頂きました。皆さん知ってますか?

「はまあざみ」と読び、浜に自生する植物ですが最近では乱獲が

激しく、地元でもたくさん手にはいらないとか・・

土佐清水の方では、煮つけたりもしますがやっぱり、天ぷらです。

室戸産の産地直送!


 


 

香りもほんのりとありますね

さて、天ぷらに・・・



 

かるく塩をふって食べましょう地場特産の珍味です

こちらは、「ちきん館」のまるっぽ鶏のハーフ


 
 

どちらも美味しゅうございました



モイカとキャベツ炒め

2013年01月18日 20時04分24秒 | グルメ(家庭編)

きのう実家から、荷物が届きましたいろいろ入っていた中に

モイカを発見体はお刺身で食べて、ゲソとエンペラはキャベツと

一緒に炒めましたこれがけっこうイケル



 

味付けは塩コショーと醤油で、仕上げはごま油で

さあお皿に盛りつけましょう


 

 
 

 
 

汁物も忘れずにホウレンソウと溶き卵のお味噌汁

煮物もありますバーバー家の晩ごはんでした



手作りピザ

2012年12月13日 08時56分29秒 | グルメ(家庭編)

ピタパンに続きましては・・・ピザでございます

デリバリーもいいがやっぱり、手作りには勝てないそして

ふところにも暖かいですよね~



 

チョキ娘作

玉ねぎ、ピーマン、コーン、ウィンナー、トマトなどの具材が

たっぷりチーズも忘れずに


 


 

クリスマス前に、プチクリスマス気分を味わいました。




カップケーキ

2012年12月04日 08時39分39秒 | グルメ(家庭編)

この季節の定番の趣味といえば

チョキ娘の「お菓子作り」と「編み物」です

せっせとカップケーキを焼いてくれました


 

生地を入れるのもアルミホイルではなくて、シリコンのような

洗って何度も使える物を使用気合入ってます


 
 

チョコ入りですね~

甘いのが大好きな海渡には、ちょうどなオヤツ

琉己はアレルギーなので残念



 

「食べ物ブログ」化して、金魚で見て頂いてる方はごめんなさい

金魚も忘れていませんからねえ~



 

土佐のドロメは美味し!

2012年12月03日 15時48分47秒 | グルメ(家庭編)

高知では「ドロメ」と呼びますが、ご存じでしょうか?



 

 

土佐の珍味で酒飲みに愛されている、ドロメ

生で食べればトロメ、釜揚げにすればちりめんじゃこ。

土佐の方言でイワシの稚魚の事です。

小さな体は白っぽく半透明で、鮮度が良いほど体色が透きとおっています。

口に入るまでの数時間、冷蔵庫の中でも鮮度は落ちていきます

もっと透明だったのに


 

泥の中から目玉だけをギョギョロと出している様子から、ドロメ

と名付けられた。

という説もあるようですが、語源の由来は不明




 

食べ方は好みですが・・・私は、馬路村のゆずポン酢で頂きます



 

ほのかな苦味がたまらなく、乙なお味といえます

酒の肴には、もってこいなドロメちゃんでした