goo blog サービス終了のお知らせ 

続 『とろ』のトロント奮闘記

カナダ人の旦那(相棒)&生粋日本人のワタクシ(とろ)プラス猫(Bobo)のトロント生活

Super Bowl

2014年02月02日 | Weblog

只今、スーパーボールを観戦中。シアトル VS デンバー

今晩は、みんなビールを買い込み、ナチョスやピザ、チキンウィングスを食べながら観戦しているはず。

ルールなんて全然わかりませんが、相棒が見ているので一緒に。。。

私の楽しみは手の込んだCMとハーフタイムショー

今年は、Bruno Mars。

今、ノリにのってますよね。毎日何度も彼の歌が流れてます。

昨年はマドンナ。毎年、大物が出てきます!

Boboもゲームよりもとろの持っているカメラの方が気になります

ゲームは、圧倒的なシアトル優勢。

デンバーはスコア0のまま。。。

このまま終わりそうな気配です。

明日はお休みだっ


寒い、さむい、さぶい。。。

2014年01月07日 | Weblog

お日様は出ていますが、本当に寒い

只今の気温マイナス18℃。

だけど、強風が吹いているので体感気温はもっと寒いはず。-26℃くらい?

部屋の中も窓際は冷たい風が入ってくる。

そして、窓の周りは凍ってます

夜シフトの勤務は、お昼過ぎから出勤ですが、朝、家を出るよりも余計に腰が重くなります。

あ~このままBoboと部屋でぬくぬくしてたい


Rain...⇒Mall

2013年12月21日 | Weblog

雨のトロントです

正直、雪の方がマシって思います。

Boboはクリスマスツリーが出ている間は、いつもツリーの下で寝ています

今ではプレゼントがたくさん置かれているので、奥の方に隠れています。

あんまりにも気持ちよさそうに寝ているので写真に撮っていると、睨まれた

居眠りBoboを残してモールへ行ってみました。

クリスマス直前のイートンセンター、人でごった返し。。。

一応、みんなへのプレゼントは購入済みですが、見て歩くともう一つぐらい何か買わなくちゃって思ってついついお買いもの

長いキャッシュレジスターに並ぶのは嫌なので、商品を目で見て確認、試着等をしてモールをショールームみたいに使い、オンラインで買い物って人が増えてきてるらしいが、とろ夫婦もそんな感じになってきました。水着を新調したいので、試着してサイズの確認をしてきました。オンラインの方が、とろサイズとスタイルを選びやすいからね。

イートンセンターには、LEGOで作られた映画Hobbitのキャラクターが飾られていて、たくさんの人が集まってました。

これ、ぜ~んぶLEGOでできているんですよ

クリスマスイブまで働けば2日間お休みがもらえます

失礼な人に負けず仕事、頑張るぞーっ


McMichael Canadian Art Collection

2013年07月23日 | Weblog

先週になりますが、芸術鑑賞をしてきました。

16日の火曜日、キャンプから帰ってきて、トロントはとっても暑く、涼を求めてある美術館に行ってきました。

McMichael Canadian Art Collection

どれもこれも、自然をテーマしていたり、公害の様子を写真に撮っていたり、見ていていろいろ考えさせられるものでした。

使用済みのタイヤが処分されている場所で2年間火が燃え続けているところや、土壌汚染の様子、山を切り崩している現状などなど。

どの芸術家も自然を守る大切さを訴えています。

 

そして、今回ここへ行った目的は、The group of sevenの展示を見るためです。

7人の画家がカナダのランドスケープを描いているのです。

特にアルゴンキンParkのどこかで描かれたものやとろが訪れたことのある場所などは、じーっと眺めてしまいました。

平日でもたくさんの人が来ていてびっくり。

みんな詳しいようで、あーだこーだと言って話しながらじっくり見ていました。

 

とろは、詳しいことは何もわかりませんが、一つだけどうしても忘れられない写真がありました。

Ansel Adamsの写真。

確かSpring Winter Sunriseとかなんとかという題名がついていた。

帰りに、ギフトショップでポストカードを見つけて思わず買ってしまいました。

ちゃんと額も購入してリビングルームに飾ってます。

本物やレプリカは高すぎるけど、ポストカードは$2.50で買えました

雪山をバックに草原に馬が写っているんだけど、朝日が馬にスポットライトを当てているような感じなの。

外には、ウエディングスペースがあったり、Trailがあったりしました。

短いTrailを歩いてみました。

途中にはThe Group of Sevenのお墓があったり、下の写真のような像が点在していたり、、、

なかなか面白いのですが、なにせこの日は暑かったし、ハチが頭の周りを飛び回ってうっとうしくてそそくさと退散しました。

涼しい美術館の中で、自然いっぱいの写真や絵画を眺め、なんだか贅沢な時間を過ごした気分です。

美術館が楽しくなってくるって歳を取ってきたことかな?もともとあまり興味がなかったので。。。

しみじみ思ったのが、こういう芸術家って必要だなって。自然の大切を知り、守っていくために。

日本にもこういう展示会ってありますか?

取り返しがつかなくなる前にみんなにもっと広めたいですね、自然の大切さ。


NBA Raptors

2012年04月17日 | Weblog

昨夜、友達に誘われてAir Canada CenterへトロントRaptorsのバスケの試合を見に行ってきました。

すごい強風で外を歩くのは大変でしたが

一応バスケ部のマネージャーなんぞをしていたので、ルールくらいはわかる。が、NBA選手は本当にわからん。

この日は、カナディアンアーミーにちなんで迷彩ガラのユニフォーム

最初の方はいい感じで試合を進めていたのですが、、、

ディフェンスがいかんかったねー。あと、途中全然点数入らんかったり。。。

ハーフタイムにはセルビアの踊りが

こういうところがカナダだなーって感じ。

試合の結果は、トロントRaptors87-109アトランタHawks。

またしても負けてしまいました。。。

会場で勝ち試合を見たことがないワタクシ、、、疫病神でしょうか?


The Big Guy's Coffee Shop

2012年03月26日 | Weblog

土曜日に初めて行ったカフェ、The Big Guy's Coffee Shop

ホットアップルサーダーもマフィンも合格のうまさでした

お店の奥には、誰かのプライベートルームのようなコーナーがあるんです。

外の通りをぼーっと眺めていると、通行人がカメラ目線になった

壁にはいろんな言語でコーヒーと書かれていた。

なんだかとても落ち着く場所でした


-26℃

2012年01月04日 | Weblog

今日は本当に寒かった。

マイナス15℃くらいまで下がりました。でも、実際の体感温度はマイナス26℃

外へ出る時は、完全防備してましたが、心底冷えた

ごっついコート着てても冷気が体を冷やします。頬もこわばり、顔も覆う帽子が欲しいと思った。

明日は最高気温-2℃まで上がるそうだけど。。。

毎年思う、ここは人間の住むところじゃないと。


夏だーっ!

2011年07月31日 | Weblog

今週末はCivic Holidayで3連休

とろ夫婦は相棒両親&相棒姉さん家族とHorse Raceを見に出かけました。つまり、競馬なんだけど、$2づつ賭けて儲けとは関係なく楽しむんです。毎年、夏の恒例になってきてます。そこでは、バッフェがあり、たらふく食べるというのがとろのメイン

以前も書きましたが、ここでの競馬は馬に直接人が乗るんじゃなくて、後ろにタイヤを付けてそこに騎手が乗っているの
馬にどれだけのストレスがかかっているのか?と考えると気になってあまり見ていたくないんだけど。。。

結局、とろは大損もせず、儲けもせずという感じでした。

そして、土曜日の晩はお姉さん宅に泊まり、プールでリラックスホント、いいお天気で温度計を見ると35℃。



ビールを飲みながらプールサイドで夏気分を満喫

今朝は雷雨ですごい状態でしたが、午後にはピーカン
コロコロ変わる天気、天気予報はあまり当てになりません。

どんどん日焼けしていくわ~~~。


Surviving the Tsunami

2011年07月19日 | Weblog

昨夜、CBCテレビでSurviving the Tsunamiというドキュメンタリーをやっていました。

どうやらNHKが作製して世界中に無料で配布したそうです。

何度見ても恐ろしい光景。。。

でも、時間を追ってどのような状況だったか、みんなはどのように考え行動していたか、というのがわかりやすくしめされてました。

そして、インタビューに答えている人達の今もショックを受けている様子が伝わってきました。
精神面のフォローはどうなっているのかなってちょっと気になりました。

カナダの方が精神面のサポートは進んでいる気がします。
たとえば、学校で何か事件が起こると警察官が駆けつけると同時にカウンセラーも即座に派遣されます。そして、直後から精神面のサポートが始まります。


このドキュメンタリーでは教訓となるようなメッセージがたくさん詰まっていました。

人間の無力さ、慣れで準備を怠る気持ちなど、、、ちょっとでも危険な可能性のある時は、自分の身を守るために安全第一だなって思いました。

忘れることはできないけど、しっかり立ち直って欲しいと願うばかり。


Billy Elliot

2011年04月01日 | Weblog

昨夜、ミュージカルBilly Elliotを観てきました。

相棒が、最近のとろの頑張りに感心すると言って、ご褒美にど真ん中の席のチケットを購入してくれました。

曲は、エルトン ジョンが担当しています。

とろは映画も見たことなかったので何の先入観もなく見ました。

最初、ブリティッシュアクセントを聞き取るのに苦労しましたが、時間がたつと耳が慣れてだんだんわかるように。

全体の構成は無駄がなく、本当にキレイな出来

帰り道、相棒が「なんと言い表わせばいいか迷う。。。スゴイだけじゃないんだな~。Beautifulかな。。」と。

涙を流してしまうシーンがあったり、笑えるシーンがたくさんあったり、ダンスに魅了されたり、迫力あるシーンもたくさんであっという間に時間が過ぎました。

なんと言っても子供のダンスのうまさには関心。

とろの一番のお気に入りのシーンはビリーとマイケル男の子二人が女装して大きなドレス達と一緒に踊るシーン

もう一度見に行きたいと思うくらい。120点満点です

今までいくつかミュージカルを見たけど、Billy ElliotがNo.1になりました。