テレビ朝日 報道ステーションより。
原発事故の健康調査で県と委員“事前打ち合わせ”
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221003032.html
記事参照
福島健康調査:「秘密会」出席者に口止め 配布資料も回収
毎日新聞 2012年10月03日 02時30分(最終更新 10月03日 05時14分)
秘密会のため福島県庁を訪れた検討委員会のメンバーら=2012年9月11日午後1時過ぎ、武本光政撮影
拡大写真
http://mainichi.jp/graph/2012/10/03/20121003k0000m040155000c/001.html
東京電力福島第1原発事故を受けた福島県の県民健康管理調査について専門家が意見を交わす検討委員会で、事前に見解をすり合わせる「秘密会」の存在が明らかになった。
昨年5月の検討委発足に伴い約1年半にわたり開かれた秘密会は、別会場で開いて配布資料は回収し、出席者に県が口止めするほど「保秘」を徹底。
県の担当者は調査結果が事前にマスコミに漏れるのを防ぐことも目的の一つだと認めた。
信頼を得るための情報公開とほど遠い姿勢に識者から批判の声が上がった。【日野行介、武本光政】
9月11日午後1時過ぎ。福島県庁西庁舎7階の一室に、検討委のメンバーが相次いで入った。
「本番(の検討委)は2時からです。今日の議題は甲状腺です」。
司会役が切り出した。
委員らの手元には、検討委で傍聴者らにも配布されることになる資料が配られた。
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m040155000c.html
福島健康調査:「秘密会」出席者に口止め 配布資料も回収
毎日新聞 2012年10月03日 02時30分(最終更新 10月03日 05時14分)
約30分の秘密会が終わると、県職員は「資料は置いて三々五々(検討委の)会場に向かってください」と要請。
事前の「調整」が発覚するのを懸念する様子をうかがわせた。
次々と部屋を後にする委員たち。
「バラバラの方がいいかな」。
談笑しながら1階に向かうエレベーターに乗り込み、検討委の会場である福島市内の公共施設に歩いて向かった。
県や委員らはこうした秘密会を「準備会」と呼ぶ。
関係者によると、昨年7月24日の第3回検討委までは約1週間前に、その後は検討委当日の直前に開かれ、約2時間に及ぶことも。
第3回検討委に伴う秘密会(昨年7月17日)は会場を直前に変更し、JR福島駅前のホテルで開催。
県側は委員らに「他言なさらないように」と口止めしていた。
◇「今後はやめる」
秘密会の日程調整などを取り仕切っていた福島県保健福祉部の担当者との主なやり取りは次の通り。
--検討委の会合ごとに秘密の準備会を開いていなかったか。
記憶にない。
--昨年7月、秘密会の会場を急きょ変更し、口止めを図ったことはないか。
……覚えていない。
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m040155000c2.html
福島健康調査:「秘密会」出席者に口止め 配布資料も回収
毎日新聞 2012年10月03日 02時30分(最終更新 10月03日 05時14分)
--検討委の約1週間前に委員を呼び出したり、検討委と別に会場を設けたりしていなかったか。
……確認のため時間をください。
<約1時間中断>
--確認できたか。
指摘の通りの事実があった。毎回準備会を開催していた。
--調査結果や進行についてあらかじめ話し合っていたのか。
事前に調査結果を説明し、委員に理解してもらったうえで臨んでほしかった。
事前に調査結果を配りたいが、それができない。
--マスコミに漏れるからか?
それもある。
--なぜ隠していたのか。
隠していたつもりはないが、積極的に知らせるのは避けた。ナーバスになっていた。
--県民に不安を与えないように検討委を進めたかったのか。
それはあった。秘密会合と言われても否定できず、反省している。こうした準備会は(今後)開催しない。
関連記事
【福島健康調査】「秘密会」で見解すり合わせ
<秘密会議問題>原子力委員長に厳重注意 細野氏「不適切」
<3・11後のサイエンス>3人寄ればテープ回せ
<原発事故との関係否定>甲状腺がん検査で子ども1人確認
<福島第1原発事故>18歳以下医療費、10月1日から無料化
<もう産まない>福島の避難女性たちがぬぐえぬ不安
<原発作業>がん労災、100ミリシーベルトが目安
<質問>福島県民の健康調査、どうやってるの?
オススメ記事

秘密会を終え、検討委員会の会場に向かう委員会メンバーら=福島市杉妻町で2012年9月11日午後1時55分ごろ、武本光政撮影
拡大写真
http://mainichi.jp/graph/2012/10/03/20121003k0000m040149000c/001.html
福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ
【関連記事】 東日本大震災:福島第1原発事故 福島健康調査で秘密会 県、見解すり合わせ 本会合シナリオ作る
【関連記事】 福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ写真付き記事
【アクセス上位記事】 政党交付金:政治団体に移動 舛添氏1960万円
【アクセス上位記事】 生活保護費:「現物給付案」受給者ら危惧 厚労省も難色
【SNSのジャンル上位記事】 血友病:止血効果もつ新抗体を開発ノ奈良県立医大など
powerd by popIn
福島健康調査の記事
福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ 写真付き記事 (2012年10月03日)
福島健康調査:「秘密会」出席者に口止め 配布資料も回収 写真付き記事 (2012年10月03日)
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m040155000c3.html
原発事故の健康調査で県と委員メ事前打ち合わせ (10/03 16:41)
原発事故を受けた健康調査で、県と委員が事前の打ち合わせです。この打ち合わせは、議事録も残されていませんでした。
原発事故を受けて、福島県と福島医大が始めた県民健康管理調査で、健康への影響を話し合う検討委員会の委員が事前の打ち合わせをしていたことが分かりました。
福島県によりますと、県民健康管理調査の検討委員会は、これまで開かれた8回のうち7回で、県と委員による事前の打ち合わせが行われていて、県側が委員に対して会議で公表される資料の説明などを行っていたということです。
1人の甲状腺がんが確認された際も、県は事前に委員に報告していました。
県は、「委員の見解をすり合わせていた認識はないが、調査の信用や信頼性に影響するのであれば、今後の取り扱いを検討したい」としています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221003032.html
福島第1原発:し尿処理足かせ、住民帰還に難題
毎日新聞 2012年09月04日 02時32分
東京電力福島第1原発周辺の双葉郡8町村で作る「双葉地方広域市町村圏組合」(仮事務所・福島県郡山市)が、住民帰還を前提とした国の避難区域再編に危機感を募らせている。
地震と津波で損壊した組合のし尿や下水処理施設は再建の見通しが立たず、肩代わりしているいわき市が来年度以降はできないと通告してきたためだ。
組合は「トイレを使えなければ人は戻れない」と悲鳴を上げている。
福島県によると、放射性物質汚染対処特措法の運用で、原発20キロ圏内のし尿処理は再編前までは国の責任範囲という。
だが、圏内の処理施設が使えなくなる事態は想定外で「帰還を進める上で致命的」(県一般廃棄物課)といえ、再編作業に反発が広がる恐れがある。
組合によると、し尿処理施設は富岡町の海岸線に1カ所あり、地震と津波で損傷。周辺は放射線量が高く、再建計画が立てられない状況だ。
8町村のうち広野町や川内村は原発関連施設があったり一部の住民が戻ったりしたため、組合は昨年7月、両町村から出るし尿の処理を、いわき市と石川郡の施設に委託した。
郡内のし尿はこの1年間にほぼ倍増。現在月約250キロリットルに達し、いわき市が9割以上を処理している。
http://mainichi.jp/select/news/20120904k0000m040132000c.html
福島第1原発:し尿処理足かせ、住民帰還に難題
毎日新聞 2012年09月04日 02時32分
組合は同市に今年7月、最大1日10キロリットルの委託契約を同18キロリットルに増やすよう要請。
だが「市施設の改修工事が始まる来年度は能力的に無理」(市環境整備課)と通告された。
石川郡の処理施設は現状維持を求めており、月約240キロリットルの行き先がなくなる。
さらに、村の大半が避難解除準備区域となる予定の葛尾は、多くの住民が一時帰宅することになる。
浪江町は町の下水処理施設が津波で損傷した。
下水道が整備されている一部の住宅密集地では仮設トイレを設け、組合がくみ取りと処理を引き受けることになる。
再編が進めば進むほど、し尿処理の能力不足が帰還の足かせになりかねない。【栗田慎一】
【ことば】双葉地方広域市町村圏組合
双葉郡のし尿・家庭ごみ・消防・斎場など事業によって分かれていた組合を統合し1983年に発足。
富岡町に本部を置き、人口などに基づき各町村の出資比率を定めている。
楢葉町にある組合の一般廃棄物焼却施設は既に稼働にこぎつけており、避難区域再編後のごみ処理にも対応できるという。
関連記事
<写真特集>野良ダチョウも 福島第一原発の警戒区域
<すべてはここから>写真特集 津波に襲われる福島第一原発
<中間貯蔵、割れる地元>大熊町、双葉町、楢葉町
<常磐道除染は>来年6月末までに終了ノ環境相見通し
<囲われた故郷遠く>帰還困難区域の飯館村・長泥地区を報道公開
オススメ記事
福島第1原発:周辺10市町村の小中生半減 避難先で安定
【関連記事】 福島第1原発:周辺10市町村の小中生半減 避難先で安定写真付き記事
【関連記事】 福島県川俣町:住民の6割以上 除染の効果に否定的
【アクセス上位記事】 政党交付金:政治団体に移動 舛添氏1960万円
【アクセス上位記事】 生活保護費:「現物給付案」受給者ら危惧 厚労省も難色
【SNSのジャンル上位記事】 福島第1原発:2号機圧力容器の温度計、1台だけに
powerd by popIn
福島第1原発の記事
福島第1原発:し尿処理足かせ、住民帰還に難題 (2012年09月04日)
福島第1原発:沿岸13市町村職員、線量計不携帯8割 (2012年08月24日)
福島第1原発:男性作業員が心肺停止 病院搬送後に死亡 写真付き記事 (2012年08月22日)
福島第1原発:避難者の苦悩、短歌に込め1000首 (2012年07月05日)
福島第1原発:県漁連が試験操業 写真付き記事 (2012年06月14日)
http://mainichi.jp/select/news/20120904k0000m040132000c2.html
*平野復興大臣は留任したようだが、「機能しているのか?!」。
彼は、何をしているのであろうか!。
福島は放射能があるので別としても、その地域以外の地区の復興について、震災から既に、「一年半も越えている」状態なのに「商店も無ければ、家も建っていない」地区も多い。
「下水道の整備も、なっていない」と言う話だ。
地元の人々は、「何時になったら、復興が始まるのか?!」、「早く、してもらいたい!」との声ばかりだ!。
野田首相は、何故、この平野大臣を留任させたのか?。
この人では「復興の指揮」など、「出来ない」と言える。
それだけ「現地の人々にも迷惑がかかる」と言うものだ。
福島第1原発:4号機で圧力容器のふた撤去
毎日新聞 2012年09月14日 大阪朝刊
東京電力は13日午前、福島第1原発4号機の原子炉圧力容器のふた(直径6・2メートル、高さ3・1メートル、重さ65トン)を撤去した=写真中央上・東京電力提供。
使用済み核燃料プールから燃料を取り出すため、周辺の作業スペースを確保するのが目的。
事故を起こした1~4号機のうち、原子炉の心臓部に当たる圧力容器の部品を移動するのは初めて。
午前9時半ごろから、東電社員ら約30人が大型クレーンを使って作業に当たった。
東電によると、作業中の被ばく線量は最大0・8ミリシーベルトと見込んでいる。
回収されたふたは地上に下ろされ、原子炉建屋わきに保管された。
東日本大震災時、4号機は定期検査中だったため圧力容器内に核燃料はなく、ふたは圧力容器本体から取り外した状態で原子炉建屋5階に置かれていた。
4号機の使用済み核燃料プールには1533本の燃料が入っており、東電は来年末までに回収作業に着手する。
関連記事
東日本大震災:福島第1原発事故 風評被害の賠償、50%支払いで合意--東電と旅館組合 /青森 (09月14日 16時36分)
東日本大震災:福島第1原発事故 子どもを対象に内部被ばく検査 日光市が実施へ /栃木 (09月14日 11時01分)
石原幹事長:「汚染土は福島原発の第1サティアンへ」 (09月13日 19時12分)
福島第1原発:4号機のふた撤去 (09月13日 15時05分)
東日本大震災:福島第1原発事故、風評被害払拭できず 小中高校の教育旅行、会津地方の予約伸び悩む /福島 (09月13日 10時45分)
オススメ記事
【関連記事】 福島第1原発:2号機圧力容器の温度計、1台だけに(2012年10月1日 20時6分)
【関連記事】 福島第1原発:4号機のふた撤去(2012年9月13日 15時5分)
【アクセス上位記事】 裸画像:奈良の中学、男子生徒の画像出回る いじめの可能性(2012年9月21日 12時26分)
【アクセス上位記事】 大津・中2自殺:殴り合い、教諭が注意 昨年9月、「いじめ」兆候見逃しか(2012年7月17日 11時52分)
【SNSのジャンル上位記事】 原口元総務相:「民主党を鍛え直す」 富山で講演 /富山(2012年9月30日 14時26分)
powerd by popIn
福島第1原発の記事
http://mainichi.jp/area/news/20120914ddn012040027000c.html
福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた?
福島原発

事故後初めて撮影された1号機の格納容器内の様子。炉心が溶融して非常に高温になった=東京電力提供
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120927-OYT9I01237.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120927-OYT9I01236.htm
東京電力が公開した福島第一原発1号機の格納容器内の映像(東京電力提供)
東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉格納容器内の映像を事故後初めて公開した。
内視鏡で撮影した映像は、格納容器の底から約8・5メートルの高さにある配管(直径30センチ)の周辺。内部が崩れて、散乱したとみられる破片が映る。
内視鏡による観察のため、26日に鉄板などでふさがっていた配管の穴開け作業が行われたが、本来、格納容器内側にあるはずの鉛板(厚さ約7・5センチ)がなくなっていたことが判明。
水素爆発3日後の昨年3月15日に格納容器内の温度が700度超まで上昇しており、融点が約327度の鉛板が溶けた可能性もある。
約3時間の穴開け作業に当たった作業員の最大の被曝(ひばく)線量は1・8ミリ・シーベルト。
東電は10月中にも温度計やカメラ、水を採取する装置を挿入して、格納容器内の水位や温度、線量などを調査することにしている。
(2012年9月28日11時42分 読売新聞)
福島原発 特集
原子炉圧力容器の燃料をプールに…福島第二 (10月2日 23:49)
徳川ミュージアム、原発廃棄物処分候補地に反発 (10月1日 12:26)
18歳以下の県民、医療費を無料に…福島県 (10月1日 08:49)
50人死亡の双葉病院、「過失ない」と説明会で (9月30日 22:15)
首相、福島第一原発の視察検討…10月7日軸に (9月30日 12:43)
福島で初サンマ水揚げ…例年の1・5倍の高値 (9月28日 16:51)
福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた? (9月28日 11:42)
指定廃棄物処分場、候補地市長「断固反対」 (9月27日 14:27)
「指定廃棄物」最終処分場、茨城・高萩に打診へ (9月27日 09:21)
原発事故「収束は正しくない」…田中規制委員長 (9月26日 19:52)
福島原発
関連記事・情報
Powered by popIn
【福島原発】双葉町で敷地外最大の放射線量…水素爆発直前 (9月21日 20:52)
【科学】原発事故から1年半、東電が収束作業の画像公表 (9月10日 20:32)
【科学】福島第一1号機、原子炉建屋カバー着工 (2011年8月11日 8:42)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120927-OYT1T01232.htm
福島原発
50人死亡の双葉病院、「過失ない」と説明会で
東京電力福島第一原発事故で、避難の遅れから患者ら計50人が死亡した福島県大熊町の双葉病院と、系列の介護施設を運営する医療法人「博文会」は30日、同県いわき市で、遺族への説明会を初めて開催し、「病院側に過失はない」として、謝罪はしない考えを示した。
遺族ら124人が出席し、非公開で行われた。
終了後に鈴木市郎院長らが記者会見し、説明会の内容を明らかにした。
避難の遅れについては、県や自衛隊などの連携不足とした。補償については遺族と相談する方針という。
伯母夫婦を亡くした秋元政久さん(55)は説明会に出席した後、取材に「病院としての対応も100%良かったとは思えない。
病院側は頭を下げるべきではないか」と話した。
(2012年9月30日22時15分 読売新聞)
最新主要ニュース9本 : YOMIURI ONLINE トップ
福島原発 特集
原子炉圧力容器の燃料をプールに…福島第二 (10月2日 23:49)
徳川ミュージアム、原発廃棄物処分候補地に反発 (10月1日 12:26)
18歳以下の県民、医療費を無料に…福島県 (10月1日 08:49)
50人死亡の双葉病院、「過失ない」と説明会で (9月30日 22:15)
首相、福島第一原発の視察検討…10月7日軸に (9月30日 12:43)
福島で初サンマ水揚げ…例年の1・5倍の高値 (9月28日 16:51)
福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた? (9月28日 11:42)
指定廃棄物処分場、候補地市長「断固反対」 (9月27日 14:27)
「指定廃棄物」最終処分場、茨城・高萩に打診へ (9月27日 09:21)
原発事故「収束は正しくない」…田中規制委員長 (9月26日 19:52)
福島原発
関連記事・情報
Powered by popIn
【震災情報】「5年間は帰町しない」福島・大熊町の復興計画案 (8月30日)
【震災情報】「仮の町」移転14年度以降 自治体に工程表を示す (8月21日)
【福島原発】汚染土の中間貯蔵施設、12か所提示…環境相 (8月20日 8:43)
【政治】中間貯蔵施設、楢葉町長が受け入れ条件伝える (2月15日 13:56)
【社会】帰還困難2万5千人、避難の3割…警戒区域再編 (1月8日 3:11)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120930-OYT1T00596.htm
福島第1原発:2号機圧力容器の温度計、1台だけに
毎日新聞 2012年10月01日 20時06分(最終更新 10月01日 20時37分)
東京電力は1日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に設置した温度計のうち、正常に測定できるのは1台だけになったとする報告書を原子力規制委員会に提出した。
東電によると、2号機の圧力容器底部には6台の温度計があったが、事故で炉内が高温多湿状態になったことなどから5台が正常に機能しなくなった。
東電は今月上旬にも新しい温度計1台を設置する方針。
東電や政府は昨年末、「圧力容器底部の温度が100度未満になった」として1~3号機を「冷温停止(れいおんていし)状態」と宣言した。
東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は1日の記者会見で「圧力容器周辺にある温度計で傾向は把握できており、底部の温度計がゼロになっても問題ない」と述べた。【中西拓司】
関連記事
<福島第1原発の写真と映像>2号機原子炉建屋のトーラス室内の様子
<写真で見る>東京電力 津波に襲われる福島第1原発の画像公開
<福島第1原発>燃料プールへの鉄骨落下映像を公開
<福島第1原発事故>東電、写真600枚を公開
<福島第1原発>4号機、原子炉圧力容器のふた撤去
<福島第1原発>4号機の未使用燃料1本、腐食や変形なし
<毎日フォーラム>原発事故調 防ぐことができた「深刻な事態」
オススメ記事
【関連記事】 東日本大震災:福島第1原発事故 2号機の温度計1台に 圧力容器底部、今月新設へ
【関連記事】 福島第1原発:4号機で圧力容器のふた撤去
【アクセス上位記事】 政党交付金:政治団体に移動 舛添氏1960万円
【アクセス上位記事】 生活保護費:「現物給付案」受給者ら危惧 厚労省も難色
【SNSのジャンル上位記事】 東日本大震災:大船渡のカキ、震災後初めて築地出荷へ
powerd by popIn
福島第1原発の記事
福島第1原発:2号機圧力容器の温度計、1台だけに (2012年10月01日)
福島第1原発:指定廃棄物最終処分場選定に遅れ…副環境相 (2012年09月26日)
福島第1原発:警戒区域の富岡町「今後5年間帰らぬ」宣言 (2012年09月26日)
福島第1原発:9人からも健康診断費天引き…下請け企業 (2012年09月26日)
福島第1原発:燃料プールへの鉄骨落下映像を公開 写真付き記事 動画付き記事 (2012年09月24日)
http://mainichi.jp/select/news/20121002k0000m040049000c.html
福島第1原発:換気用モーターから白煙
毎日新聞 2012年10月02日 19時57分
東京電力は2日、福島第1原発敷地内にある汚染水処理に使った部品の保管施設で、換気用ポンプのモーターから白煙が上がったと発表した。
8月にも同じタイプのモーターから白煙が上がっており、原因を調べている。
東電によると、煙が上がったのは、汚染水の処理で出た高濃度放射性廃棄物から生じる水素ガスを施設から排気するためのポンプ。
2日午前9時40分ごろ、作業現場に向かう作業員が煙を発見、モーターの電源を切ると煙は止まった。
東電は消防に通報し、けが人はなかった。敷地内の放射線量にも影響はなかった。【鳥井真平】
関連記事
東日本大震災:福島第1原発事故 県内でも避難者向け甲状腺検査--来月から /山形
東日本大震災:福島原発告訴団、大崎・美里で2次告訴説明会--東北事務局 /宮城
東日本大震災:福島第1原発事故 最終処分場問題 矢板市長、茨城・高萩市に協力姿勢 「現状知らせたい」 /栃木
東日本大震災:福島第1原発事故 葉の住民に潤いを いわき光洋高生、仮設住宅で花植え /福島
東日本大震災:福島第1原発事故 浪江町民ら策定委員会、復興計画提言まとめる 6年後帰還へ拠点を /福島
オススメ記事
【関連記事】 福島第1原発:敷地内の換気用ポンプ、モーターから煙
【関連記事】 福島第1原発:1号機格納容器の内部映像公開
【アクセス上位記事】 政党交付金:政治団体に移動 舛添氏1960万円
【アクセス上位記事】 生活保護費:「現物給付案」受給者ら危惧 厚労省も難色
【SNSのジャンル上位記事】 NPOフォーラム:抱える課題など120人が意見交換
powerd by popIn
福島第1原発の記事
福島第1原発:換気用モーターから白煙 NEW(2012年10月02日)
福島第1原発:3キロ圏内の放射線量、無人ヘリで測定 写真付き記事 NEW(2012年10月02日)
福島第1原発:2号機圧力容器の温度計、1台だけに (2012年10月01日)
福島第1原発:指定廃棄物最終処分場選定に遅れ…副環境相 (2012年09月26日)
福島第1原発:警戒区域の富岡町「今後5年間帰らぬ」宣言 (2012年09月26日)
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m040063000c.html
ニュース詳細
福島第二原発 核燃料の移し替え作業
10月2日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121002/K10054686211_1210030524_1210030531_01.jpg
津波の被害を受けたものの、その後、冷却機能が回復した東京電力福島第二原発で、核燃料の維持・管理を簡単にするため、原子炉の中から同じ建屋内の使用済み燃料プールに核燃料を移し替える作業が、報道関係者に公開されました。
福島第二原発は、津波の被害を受けましたが、第一原発と異なり外部からの電源が維持され、その後、冷却機能が回復したため、去年12月に法律に基づく緊急事態宣言が解除されています。
原子炉から使用済み燃料プールへの核燃料の移し替えは、今後の維持・管理を簡単にするための作業で、東京電力は、最も進んでいる4号機で、その様子を報道関係者に公開しました。
作業は建屋の上部に備えられている専用のクレーンを使い、16メートル下の原子炉から長さ4.5メートルの核燃料を1本ずつつり上げます。
強い放射線を遮断するため水の中をそのまま移動し、燃料プールに収められます。
1号機から4号機までの原子炉には、合わせて700本余りの核燃料があり、東京電力は今月中に作業を終えたいとしています。
また、核燃料を取り出したあとの原子炉では、地震の揺れによる影響についての詳しい調査が行われるということです。
福島第二原発の増田尚宏所長は「しっかりと燃料の冷却を維持し、心配をかけないようにする。
1号機から3号機には一部遅れが出ているが、作業を進めていきたい」と話していました。
[関連ニュース]
首相 7日に福島第一原発視察 (10月2日 13時54分)
福島第一原発 80キロ圏内で放射線量20%減 (9月29日 11時45分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121002/k10015468621000.html
同義記事
原子炉圧力容器の燃料をプールに…福島第二

使用済み燃料プール上で専用クレーンにのった作業員(中央上)が原子炉から燃料を移す作業を確認。放射線をさえぎるため移動作業は水中で行われた(2日、福島第二原発4号機で)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121002-OYT9I01106.htm
(2012年10月2日23時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121002-OYT1T01086.htm
福島第二原発 燃料移動を公開
2012年10月03日
燃料集合体を取り出すため、水が張られた4号機の原子炉=2日、富岡町の東京電力福島第二原発4号機、小川智撮影
http://mytown.asahi.com/fukushima/k_img_render.php?k_id=07000001210030001&o_id=14609&type=kiji
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001210030001
環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/
原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp/
放射線分布図
NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation
福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima
関連する投稿
9.28 官邸前・脱原発抗議デモ~「大間もやめろ~」!!~地域の放射能汚染、広げてはならない!。
2012年09月29日 13時03分27秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/99b0a9a315970cdb030226934963dc1a
原発ゼロの閣議不決定は、米国政府の圧力!~野田政権は、原発ゼロを閣議決定しつつ、問題を解決せよ!。
2012年09月22日 15時48分30秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4c1e1803c057936e7f85c643b2fb558d
巨額経費の「もんじゅ」は運用継続なのか!~少し前には「当然、廃炉にする」と述べていたではないか!。
2012年09月22日 02時52分09秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b09fc1010296b6e23bca13d437bcd7b9
経済界の圧力に弱い野田首相、交代すべき時期だ/政府と経済界「国民に対して隠している事」があるのか。
2012年09月20日 06時56分56秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f69bd4dc77641987e4450c546340540f
原子力規制委員会 発足~原子力安全委員会と経済産業省・原子力安全・保安院は廃止に。
2012年09月19日 06時39分30秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/26df37c1a7fc1363486f93805a0cc68d
2030年代に原発稼働ゼロ?~最長30年くらい先の可能性、骨抜き・玉虫色の新戦略骨子。
2012年09月15日 09時41分15秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0e736de998f094a4792e3225368f0e27
原発汚染土の最終処分場は、一カ所にすべき!~場所は福島県、福井県、青森県から選択すべき。
2012年09月04日 05時46分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ae290f91496c1af78d6f6110d320d9ef
福島の未成年の約35%に「甲状腺にしこり!」~癌?!、悲劇の序章と言う事か?!
2012年08月28日 05時23分50秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/38af71dc857f71b88292c4a79775bd86
福島原発、汚染水貯蔵タンク増設の作業員がまた死亡!~また心筋梗塞のようだ!。
2012年08月24日 02時11分59秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ebae978b523da59fec5d01b436848180
野田政権は官僚と経済団体の下僕か?~「どうする原発比率」意見聴取会の後、専門家会合?。
2012年08月14日 04時00分10秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4be530b7136d7cf26eef44037ce6c40a
政府主催のエネ政策意見聴取会、大多数の国民は「原発ゼロ」を希望!~「ヤラセは、もうウンザリ」!。
2012年08月05日 00時37分09秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2a4f63ce20dbc9cdcbc064fba0f05115
7・29脱原発 国会大包囲~政府、民主党・野田政権と経団連・同友会、恍けているのはおかしな事だ!。
2012年07月30日 03時28分47秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/97f86e68369264b0f5e1240158c2d33d
7.20「原発再稼働反対」官邸前デモの様子/原子力規制委員長に田中氏(原子力推進派?)。
2012年07月21日 12時46分02秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/03db1716b1f94ddd1298b681fe9bb568
九電の「ヤラセ」事件と同じ!~「仙台」での政府エネ・環境政策聴取会「北電幹部」が紛れ込む!。
2012年07月15日 22時46分27秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4af145e58633899981e58cdaa94ff4f2
NHKスペシャル「激論!ニッポンのエネルギー」での「大ウソ」!~「NHKは原発推進派」のようだ!。
2012年07月15日 00時18分17秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a7a9665ee6fdc51338cf87ccbf1c4dad
原発を無くせ!~関西電力本社前で、2700人がデモ、規模が拡大!/首相官邸前でも恒例の金曜デモ!
2012年07月07日 11時21分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b7df0184763fe132950f0112e0b9b447
電力会社のムダな経費を消費者に擦り付ける、総括原価方式~「構成の見直し」が必要。
2012年07月05日 05時52分51秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5049db2bfdfb310bc3f7abba296675ed
原子力規制委員会人選の件~細野大臣は、機能出来るのか?/浪江町長、東電に対し、怒り爆発!
2012年07月04日 06時41分17秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/58b6e94e6f56a8010034e90964e10de1
日本経済の老害、経団連の米倉らは、早急に引退すべきだ!~大飯再稼働に「当然」?。
2012年06月14日 03時48分35秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bac31dbf0e72d90be4df9334799525ef
大飯原発「再稼働ありき」問題~内閣府原子力委員会は悪質!、一部の議案を隠蔽!。
2012年05月08日 07時02分09秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/adc56d6a58fa9b70a57911b468ec6316
経産省・原安保安院が、またいい加減な対応!~学者側の原子力安全委員会、「だまされた」!。
2012年02月21日 00時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d214c5a0fd2aae5e04233c6599b50cb2
高速増殖炉「もんじゅ」、廃炉を求めるデモ!~継続するだけ、巨額な経費負担!、早急に廃炉にせよ!
2011年12月04日 15時18分26秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2f86699e4e68435d33e631e953ace559
「民主党」による原発関連の事業仕分け、これでは「骨抜き」と言う事ではないのか。
2011年11月23日 11時52分03秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/27a44bbc56f2eeedf7e349efb839d5d4
福島第一原発・3号機は「猛毒プルサーマル」のようだ!、その他、品薄問題など。
2011年03月21日 17時59分19秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/32e3c36086517f31e5906a8952555397
その他、多数。