政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

福島第一原発・3号機は「猛毒プルサーマル」のようだ!、その他、品薄問題など。

2011年03月21日 17時59分19秒 | 社会
プルトニウム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Pu%2C94.jpg


テレビでは、福島第一原発・3号機は「プルサーマルで、猛毒だ!」と言う事をほとんど報道していない、、、。

原子爆弾の材料である「劇毒、プルトニウム」が混入しているのである!。

外人が日本から逃避するのも当たり前!。

「それほど、心配はいらない等と述べている、一部のえせ専門家」はこの事を理解しているのであろうか?、、、。

「分かっていない」のではなかろうか?!。


自民党の原発推進派、民主党の議員、「分かっているのであろうか?」、、、ほとんど知らないのではなかろうか?!。


又、「店での品不足問題」も、ほとんど報道せず、恍けているようだ!。

現在、程度に差があるものの、「全国規模の品薄状態」だ!。



記事参照

外国なぜ続々避難?福島3号機は猛毒プルサーマル

2011/3/18 15:11

   なぜアメリカをはじめイギリス、オーストラリア、韓国まで福島原発80キロ圏外へ自国民の避難勧告を出したのか。なぜ各国政府は大使館の一時閉鎖に踏み切ったのか。なぜ燃料棒が露出していて最も危険といわれた4号機でなく3号機が「限界」(北沢防衛相)だったのか。

   政府や東京電力の情報に不信が募るなか、18日(2001年3月)の放送で理由の一つと思われる答えが出てきた。
 
プルトニウム混ぜたMOX燃料で運転

   コメンテーターのショーン・マクアードル川上(経営コンサルタント)が、澤田哲生(東京工業大教授)に向けてこんな質問をした。

「福島第1原発の1号機、2号機と違って、3号機はプルサーマル利用じゃないですか。昨年10月から動き始めた」
   これに澤田は次のように答えた。

「たしかにそうなんですよ。(3号機の)プルサーマルは炉心の中に燃料集合体が数百本あるが、その3分の1にMOX燃料というプルサーマルを最初から混ぜたものを使っている。

1、2号機はプルサーマルじゃないんですが、実は運転している間に自然にプルトニウムが溜まっていく。最初からプルトニウムを入れたのがプルサーマルで、(プルサーマルでなくても)中でプルトニウムのようなり、似たような状態になっている」
 
より危険な中性子を大量発生

   小倉智昭キャスターはここで「難しい話になるとわれわれはわからない」と話の腰を折ってしまったが、MOX燃料使用となると「難しい」では済まされない。

   地震発生で福島原発で事故が発生した先週11日付の米紙「ニューヨークタイムズ」は、懸念材料としていち早く「日本の原発の中にはMOX燃料を使用しているものがある。今回の原子炉がこのタイプであれば、放出する蒸気はより有害なものになる可能性がある」と指摘していたという。

   MOX燃料は通常のウラン燃料と比べ、放射能、とくに中性子が著しく高く、ウラン燃料より危険度ははるかに高いといわれている。中性子は金属やコンクリートでも簡単に通り抜ける。

   海外でも「政府・東電が一般市民を誤った方向に導いている」と批判が高まっている。一刻も早く、きちっと情報開示し、打開策を分かりやすく説明すべきではないか。
 
文  モンブラン | 似顔絵 池田マコト

http://www.j-cast.com/tv/2011/03/18090779.html


関連記事

ウィキペディア より
プルトニウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/プルトニウム




商品が全く無い!、、、、ガラガラ問題。

買いだめ まず「被災地優先」を心に 東日本大震災

2011年3月21日 10:48 カテゴリー:コラム > 社説

 東日本大震災の発生から1週間以上経過したが、この間、被災地のみならず全国各地で、ガソリンやコメ、ペットボトルの飲料水、カップ麺など、燃料や食料、生活物資の品薄状態が生じた。

 被災地に近い首都圏では、震災発生から数日間、コンビニのカップ麺の棚はほとんど空っぽになった。スーパーではトイレットペーパーなど衛生用品が品切れとなり、ガソリンスタンドにも車の長い列ができた。程度の差はあれ、九州を含む全国で同じような現象が起きた。

 原因は、震災で生産工場が被災したり輸送ルートが変更されるなど、供給・物流態勢の乱れにあるが、消費者の買いだめによるところも少なくないという。

 震災の悲惨な光景を見れば「明日は自分の住む地域で地震が起きるかも」と不安に思うのは当然だ。原発事故で放射能漏れの懸念もあり、物資を確保しておこうという自衛の心構えは大事である。

 ただ、行きすぎた買いだめは、被災地が最優先であるべき物資の流れを阻害する可能性がある。これが問題だ。
 特に被災地では、ガソリンや灯油などの燃料が不足し、住民が苦しんでいる。がれきを取り除く重機の操作、援助物資の輸送、病院の自家発電、避難所でのストーブなど、現地では救援活動や避難生活のすべてに燃料が必要だ。

 こうした状況を受け、枝野幸男官房長官は会見で「被災地以外の皆さんが(燃料の)買い占めに走らないように協力をお願いしたい」と呼び掛けた。食料や生活物資の買いだめの自制も求めた。

 震災により、国内の27製油所のうち、東北や関東の6製油所が一時生産を停止した。これに加え、流通設備の被災や道路網の寸断で、ガソリンなどの供給に乱れが生じた。これに買いだめが加わり、混乱に拍車をかけた。石油スタンドにできた車の列を見て、不安を感じたドライバーが列に加わり、さらに列が長くなって不安が募る、という連鎖だった。

 ただ、石油の備蓄は国、民間合わせてほぼ6カ月分ある。政府は、そのうち3日分の供出を石油業界に求めた。停止中の製油所も順次操業を再開しており、供給の不具合は早期に回復していく見通しだ。このほか、飲料水やカップ麺も生産工場の被害が少なく、供給量は確保されている。備蓄米も十分にある。

 品切れの混乱は解消されつつあるが、今後も余震や東京電力福島原発の状況によっては、再び市民の買いだめ心理が募る事態も考えられる。

 慌てることはない。日本では石油危機のころ、トイレットペーパーの買い占めが起きて社会が混乱した。こうした経験も踏まえ、まずは冷静に対処することで被災地の人々を側面支援したい。社会の成熟度が問われる場面でもある。

=2011/03/21付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/232789



東日本大震災:ガソリンは買わず、被災地に回そう…全国の備蓄は十分

 東日本大震災で、被災地周辺のガソリンや灯油の不足は深刻だ。厳しい寒さの中、暖房用燃料の枯渇が迫ったり、薬の確保のために車が動かせず孤立する地域もある。石油各社は、製品やタンクローリーを転送して被災地周辺への供給を急いでいるが、被災地から離れた地域の「買いだめ」が被災地への供給を難しくすることも懸念されている。

 ◇被災地…食料、薬買いに行けず/寒さ厳しく、灯油も底つく

 雪が舞う仙台市で17日朝、市中心部にある百貨店の臨時店舗前に入店の順番を待つ長蛇の列ができた。大留悦子さん(36)は「米が残り2日分を切った。車のガソリンもない」と不安をもらした。市内で娘と2人暮らしだが、震災で約1800棟が壊滅的な被害を受けた福島県南相馬市から両親と兄が避難してきたため、さらに食料が必要になった。

買い出しなどで移動するにはガソリンが必要だが、大留さんと兄の車に残る燃料はどちらもメーター2目盛り分しかない。大留さんは「友人とメールで情報交換しているが、ガソリンを入手できる当てはない」と嘆く。兄が避難してきた南相馬市は福島第1原発の事故で大半が避難指示や屋内退避指示の対象だが、「車がなくて動けない人もたくさんいた」という。

 「ガソリンがなく、薬さえもらいに行けない」。仙台市と隣接する山形市の山間部に住む女性(48)は困り果てた。高血圧などの慢性疾患を抱える母(72)との2人暮らし。11日の震災で自宅に戻ると停電していた。石油ファンヒーターも動かず、寒がる母を車に乗せて暖を取らせた。

 1日数本しかバスが通らない山あいで停留所も遠く、病気の母を連れ出すのは難しい。徒歩圏内には病院はなく、スーパーも車で40分かかる。車は生活の命綱だ。母が毎食後に飲んでいる薬が切れたため、13日に残り少ないガソリンを使い、まずスタンドに向かったが大行列。5時間待ったが売り切れで、ガソリンも薬も買えないまま自宅に戻るしかなかった。いつも移動販売車で買っている灯油ももうすぐ底をつく。

 ◇操業中の製油所だけで需要95%カバー

 石油元売り各社で作る石油連盟によると、国内に27カ所ある製油所のうち、東日本の5カ所が震災で操業停止し、1日の平均需要量(361万バレル)の3割にあたる106万バレルの供給能力が失われた。しかし、操業中の製油所だけで需要量の95%を供給する能力があるほか、元売り各社合計で85日分の備蓄がある。操業停止中の2製油所が今週には再稼働できそうで、「全国で融通しあえば需要には応えられる」(同連盟)という。

 石油元売り各社は、北海道や西日本で製油したり備蓄していたガソリンの日本海側から被災地への転送を開始しており、各地のタンクローリーも被災地へ向かい始めた。元売り大手の担当者は「被災地への運び込みは徐々に進んでいる。しばらくしのいでほしい」と話す。

 ◇「都内なら、多少不便でも生きていける」

 一方、首都圏でもガソリン不足は続いている。「客が殺到して車列が続き、警察が出動する騒ぎになった」。東京都世田谷区の住宅街にあるガソリンスタンドでは、震災後の14日、店を開けて数時間で、その日仕入れたガソリンがすべて売り切れた。それ以降、店は閉めたままだ。メーカーからのガソリン供給が止まっているからだ。

 店主は「『いつ店を開けるのか』と、ひっきりなしに問い合わせはくるが、ガソリンの供給がいつ始まるのか私たちにも分からない」と話し、再開のめどはたっていないという。首都圏では在庫切れのため、休業するスタンドは多く、1台当たり10リットルまでと販売制限を行うスタンドもある。

 3時間待って給油した江東区の男性会社員(34)は「いざというときのために準備が必要だと思って並んだ」と話す。一方で足立区の女性会社員(28)は車に乗るのをやめた。「都内なら、日常生活が多少不便になっても生きてはいける。被災地の方々を思うととても車を使う気にはなれない」と話した。【山田泰蔵、遠藤和行】

 ◇エコドライブで節約

 やむを得ず車を利用する場合、ガソリンをなるべく使わず走る方法がJAF(日本自動車連盟)が推奨している「エコドライブ」だ。急発進・急加減速しない▽停止中のアイドリングストップ▽不要な荷物は降ろす--などが基本だ。

 最も有効で簡単にできるのが、ガソリンの消費割合が最も大きい発進時の「ふんわりアクセル」。発進の際は一呼吸おいた後、アクセルを徐々に踏み込む。車の動きがついてくる程度にやさしくアクセルを踏むことがポイントだ。また、停止中にアイドリングしないでエンジンを止めるだけで1分間約28CCのガソリン節約になるという。

 ガソリン不足で、JAFにも利用者から「ガソリンを補充してほしい」との問い合わせがあるという。JAFは「動けなくなった場合はレッカー移動で対応しているが、補充は基本的にお断りしている」と説明している。

 JAFはホームページ(http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/index.htm)で、簡単にできるエコドライブを紹介している。【山崎友記子】

• 【被災地のために】いま何ができる? わかりやすく解説
• 【被災地のために】買いだめは不要。やめましょう
• 【走った距離が役に立つ】広がる「ランニング募金」の輪
• 【被災地のために】街頭募金を始めるには…手順を紹介
• 【専門医のコラム】放射線被害、現状は皆無…対応策も紹介
• 【WHOが断言】東京からの「避難」不要 日本渡航は安全

2011年3月21日

気象・地震 最新記事
• 福島第1原発:冷却機能、回復を急ぐ…電力復旧の2号機 (10時01分)
• 福島第1原発:3号機への放水、3700トン超に (9時21分)
• 福島第1原発:自衛隊が4号機へ放水…戦車、福島に到着(8時57分)
• 東日本大震災:首相、被災地視察を中止…天候不良で(8時38分)
• 東日本大震災:避難所「ストレス極限」…情報も足りない(8時34分)
• 福島第1原発:東京消防庁、3号機への3回目放水終える (6時04分)
• 福島第1原発:ヨウ素とセシウム、事務所北側で検出 (1時08分)
• 福島第1原発:がれき除去に戦車派遣 防衛省(0時45分)
• 東日本大震災:千葉県が被災者向け仮設住宅 (0時32分)
• 東日本大震災:茨城・つくば市から福島・相馬市に救援物資 (0時31分)
• 東日本大震災:避難解除も水道復旧などに時間 長野・栄村 (0時29分)
• 福島第1原発:5号機にも外部から電力 (0時05分)

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321mog00m040001000c.html


同義記事

【経済】
ガソリンひっ迫 休日明け改善?
2011年3月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011032102000031.html

ガソリン価格上昇続く 不足恐れ少なく「落ち着いて対応を」
(2011年3月21日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110321-OYT8T00037.htm



*少し気になったアナウンサーのコメント、、、「節電をしよう」と、テレビ朝日は夕方のニュースで述べていたが、「不夜城のような、テレビ朝日」は、それを行っているのであろうか?、、、.

口で言うのは非常に簡単だ、、、国民に指導したのならば「テレビ朝日」も模範を示すべきだ。

それはコメントした責任でもある。



関連する投稿

農産物調査、福島産牛乳と茨城産ほうれん草から放射線!/スーパーマーケットにモノが無いゾ!。
2011年03月19日 22時26分25秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c66dd1556c9d7527d44e065d7dcbf04b

防衛省・自衛隊、原子炉建屋内を調査!
2011年03月19日 09時22分22秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/74e45a5975c29179ee53997cf8622ac8

福島第一原発、「燃料棒保管室の謎」と「地震酔い」?
2011年03月19日 07時37分31秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/11bad194b036b46a782ab2a11ffc8d21

福島第一原発、本当は原子炉が爆発したのだろ!、、、正直に言うべきだ!。~民主党と枝野氏へ
2011年03月18日 04時36分00秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/887af966364ff3c2dafc1b4ab8a6f940

宮内庁より~東北地方太平洋沖地震に関する天皇陛下のおことば(ビデオ付き)
2011年03月17日 02時31分57秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3c5f22b1cea55196a414255a36168894

福島第一原発、超高濃度放射能が拡散!~首都や近辺でも高い放射線量!(1)
2011年03月16日 21時22分02秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2e06a2cbc103be022f35eeb5e65ff77f

福島第一原発・燃料棒露出問題!~東電は責任を持って「早急」に対応せよ!。
2011年03月16日 07時00分30秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/132195535f96e646e12fc510ef5bc937

福島第一原発・3号機で、また爆発(二回目)!、更には2号機もなのか!
2011年03月15日 04時44分14秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ad3ad87392778f09fe5b1581478216e8

福島第1原発問題「いつになったら治まるのか?」~「燃料釜、ヒビ割ているのではないのか?!」。
2011年03月14日 02時48分59秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2a0f9adb7cb719684bb153a361df6058

福島第一原発・1号機で大爆発!~燃料棒が溶けているようだ!。
2011年03月12日 21時03分43秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/baba0e820dbe72648e601611652c18f8

東北地方から関東一帯、巨大地震発生!~地震と津波により多数の死者が発生!。
2011年03月11日 23時31分49秒ハ|ハ社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/64365d5752e3d750815eed6298d06221







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農産物調査、福島産牛乳と茨... | トップ | 福島原発、近隣地区土壌から... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (プルサーマル燃料が燃焼か?~3号機から「やや灰色がかった煙」!。)
2011-03-21 18:30:16


記事参照

3号機から「やや灰色がかった煙」 福島第一原発

2011年3月21日17時20分

 東京電力は21日、東日本大震災で被害を受けた福島第一原発3号機で同日午後3時55分ごろ、原子炉建屋の屋上の南東よりの場所から、やや灰色がかった煙が発生しているのが見つかった、と発表した。

煙は使用済み燃料プールがあるあたりという。

電源復旧にあたっていた作業員を一時避難させ、現場を確認している。煙は少なくなっているという。当時は放水していなかった。


関連リンク
• 「3号機への注水、一定の成果」枝野官房長官が見解(3/19)
• 3号機へ最長7時間、連続放水へ ハイパーレスキュー(3/19)
• 自衛隊、3号機への放水作業始める 福島第一原発(3/18)
• 自衛隊消防車が3号機へ放水、建屋に届く 福島第一原発(3/18)
• 特集:東日本大震災

http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210173.html



同義記事

3号機屋上から発煙
2011.3.21 17:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032117080062-n1.htm

福島第1原発:3号機屋上付近から煙 作業員は避難
2011年3月21日 17時21分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110322k0000m040005000c.html

放射線量に変化なし…灰色の煙出た3号機周辺
(2011年3月21日17時50分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00477.htm



返信する
torl_001 (枝野官房長官へ~埼玉の農産物と東京の農産物の被曝データ、何故、公表しないのか?、、、。)
2011-03-21 19:00:04

その他のデータ未公開の近隣県もそうだ。

又、野菜は、ほうれん草だけでは無いだろ!、、、。

その他の野菜についても(特に、葉もの系)同じと言う認識なのであろうか?、、、。

その他の土に埋まっているもの、等はどうなのか?、、、果物類はどうなのか?、、、。


その他では、福島第一原発・3号機の燃料棒はプルサーマル燃料だが、ヨウ素とかセシウムレベレではない「プルトニウムの燃焼?」が発生しているが、この事件の環境影響、放射線被曝影響はどうなっているのか?!、、、。

プルトニウム、、、同位体として何種類かあるようだが、プルトニウム239の場合、半減期は2万4000年となっている。

、、、凄い事になっているようだ!、、、。



日本政府、民主党・菅政権は、説明すべきだ。





返信する
torl_001 (様々な農産物、色々な所から「放射線検出!(1))
2011-03-22 06:30:50


記事参照

ホウレンソウ・かき菜などの出荷停止指示 首相、4県に

2011年3月21日18時27分

 菅直人首相は21日、規制値を超える放射性物質が検出された農産物について、福島、茨城、栃木、群馬の4県に対して、県単位で出荷停止を指示した。枝野幸男官房長官が同日夕の記者会見で明らかにした。東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響と認定し、原子力災害対策特別措置法に基づいて指示を出した。

 厚生労働省によると、同法による出荷制限は初めて。

 指示対象になる品目は福島、茨城、栃木、群馬の各県産ホウレンソウ、かき菜と、福島県産の原乳(搾りたての牛の乳)。出荷停止期間は「当分の間」としている。露地物かハウス物かなどにかかわらず、県内全域での生産品が対象になる。都道府県単位の産地表示は義務づけられているが、消費者は栽培方法を区別できないためだ。

 枝野氏は会見で「人体に影響を及ぼす数値ではないので、過剰な反応のないよう冷静に対応してほしい。出荷停止にしているので、基本的に流通しているものに健康被害を与えるものはない」と強調した。指示に法的強制力はないが、大塚耕平厚労副大臣は「この局面で指示に従わないことはありえない」と話す。

 対象農家への補償については、枝野氏は「一義的には原子力災害を起こした東電が責任を持つ。東電が十分補償できない場合は国がしっかり対応する」と説明。売り上げ減少分の全額が補償対象になる見通しだ。東電の藤本孝副社長は21日の記者会見で「誠にご迷惑をおかけしている。国と相談をしながら誠実な対応をしていきたい」と述べた。

 今後の調査で規制値を安定的に下回っていることが確認されれば制限を解除する方針だが、具体的な解除基準はまだ決まっていない。枝野氏は今後の調査結果によっては出荷停止を指示する品目が増える可能性も示唆した。

 放射性物質を含む農産品の規制については、福島第一原発の事故を受け、厚労省が食品衛生法に基づく暫定的な規制値を急きょ設けた。同省の求めを受けた各県などの20日までの調査で、4県に加えて千葉県産シュンギクを加えた計5県の農産物について規制値を超える放射性ヨウ素やセシウムを検出していた。シュンギクについては、規制値を上回ったのが千葉県北部の1カ所。「現時点で地域的な広がりは確認できない」(厚労省担当者)と判断した。

 また乳児の場合、牛乳についての放射性ヨウ素の暫定規制値は1キロあたり100ベクレルだが、厚労省は21日、水道水についても100ベクレルを超える場合は、粉ミルクに使うなどして乳児が摂取しないよう呼びかけることを、都道府県に通知した。

関連リンク

• 農産物の規制値超す放射性物質検出、5県に拡大(3/21)
• 原発事故以前に生産の農産物、正常取引呼びかけ 農水省(3/21)
• 農畜産物から放射性物質、JAが補償要請 国・東電に(3/20)
• 茨城産ホウレンソウ、撤去の動き続々 放射性物質検出で(3/20)
• 特集:東日本大震災

http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210203.html


同義記事

群馬・茨城県、冷静な対応呼びかけ 農協などに出荷自粛要請
2011/3/21 21:32
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E3E2E3968DE0E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

ホウレンソウなど出荷停止=菅首相、4県に指示
(2011/03/21-22:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100288

放射性物質検出 ホウレンソウ、店頭から消え 栃木
2011.3.22 01:50
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/tcg11032201500004-n1.htm



埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡も同じく国が公表するようにすべきだ。

特に、何故、埼玉、東京、千葉が入っていないのか?、、、。

それぞれ特産物もあるだろ!。

こう言う部分が、枝野官房長官の「信頼性を低くしている部分である」と言う事を本人は認識すべきだ。

フラットに評価すべきだ。



東日本大震災 極微量のヨウ素、飲用水から検出 山梨

2011.3.22 01:45

 県大気水質保全課が21日公表した衛生環境研究所の放射線測定結果によると、飲用水から極微量の放射性ヨウ素が検出された。

18日から飲用水と降下物の放射線測定を始め、飲用水からヨウ素が検出されたのは初めて。

同課によると、1リットル中0・24ベクレルで、原子力安全委が示す摂取制限指標値の0・08%。「人体に影響がなく、安心して生活してほしい」という。

流入原因については、福島原発事故により浮遊したヨウ素が県内に流れた可能性が高いとした。

大気中の放射線は21日午後1時現在、0・045マイクロシーベルト。極めて低い数値を保っている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/ymn11032201450000-n1.htm



福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍

2011年3月22日2時32分

 東日本大震災で被害を受けた福島第一原発近くの海水から、最大で安全基準の126倍にあたる濃度の放射性物質が検出されたことを、東京電力が22日未明の記者会見で明らかにした。漁業への影響などを評価するため、今後も調査を続けるという。

 東電によると、21日午後2時半に放水口付近で0.5リットルの海水を採取して調べたところ、ヨウ素131が原子炉等規制法が定める基準の126.7倍、検出された。

この水を1年間、毎日飲み続けると、一般人の年間限度の126.7倍にあたる放射線を被曝(ひばく)することになる。このほかセシウム134が基準の24.8倍、セシウム137が16.5倍検出された。

 こうした放射性物質は、魚などの体内にとりこまれて濃縮され、さらにその魚を食べた人の体に悪影響を及ぼす恐れもあるため、東電は今後も調査する。

 海水への流入原因は今のところ不明。原発から漏れ出て空中を漂っていた放射性物質が雨とともに海中に落ちたり、使用済み核燃料を冷やすための放水作業で、地下にしみこんだ水が海に流れたりした可能性があるという。

http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103210384.html


同義記事

福島第1原発近くの海から放射性物質
2011.3.22 01:46
http://www.sanspo.com/shakai/news/110322/sha1103220148003-n1.htm

海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発
(2011年3月22日02時17分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00078.htm

福島第1原発、海水から放射性物質 「雨や放水で流れた可能性」
2011/3/22 2:48
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E3E2E1E28DE0E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

海水からも放射性物質を確認
3月22日 3時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014818011000.html

福島第1原発:海から放射性ヨウ素 限度の126.7倍
2011年3月22日 1時52分 更新:3月22日 4時30分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110322k0000m040158000c.html


(2)に続く、、、。




返信する
torl_001 (様々な農産物、色々な所から「放射線検出!(2))
2011-03-22 06:32:22

、、、(1)からの続き


関連記事

中国、福島原発事故による空気・海洋汚染はみられず
2011/03/20(日) 23:33
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0320&f=national_0320_169.shtml

WHOも独自調査 食料の放射能汚染
2011.3.21 19:26
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp11032119280009-n1.htm

差し替え:日本産食品「販売・輸入中断」の動き、放射能懸念
2011/03/21 21:25 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/03/21/0400000000AJP20110321004200882

韓国と台湾 放射線検査を強化
3月21日 23時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014817211000.html



福島第1原発:制御室復旧は22日以降に 煙で作業が中断

2011年3月21日 21時2分 更新:3月22日 1時21分

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発で、政府や東電は21日、2号機で原発の運転を監視する中央制御室の通電を目指し、復旧作業を進めた。同日午後には3号機や2号機から相次いで煙が上がり、作業員が屋内に避難するなど、作業が中断した。経済産業省原子力安全・保安院によると、東電は2号機中央制御室について同日中の通電を目指していたが、22日以降にずれ込んだ。【足立旬子、日野行介、河内敏康】

 2号機は15日に爆発音がして格納容器の一部である圧力抑制プールが損傷しているとみられる。しかし、原子炉建屋自体の損壊は比較的少ないため、外からの放水による冷却が難しく、優先的に電源復旧作業をしている。21日は中央制御室への通電を前に、機器や配線に故障や漏電がないか点検したところ、原子炉などに給水するポンプを動かすモーターが故障していることが分かり、交換が必要になった。

 東電などによると、2号機の周辺は放射線量が高いが、外部電源の接続で中央制御室の空調が作動すれば、フィルターを通してヨウ素などの放射性物質を取り除くことができる。また、照明や計器類が使えるようになれば、原子炉内の水位や圧力などの状態を正確に把握することができる。

 3号機で黒煙が上がったのは、21日午後3時55分ごろ。煙は使用済み核燃料プール付近から上がったとみられ、2号機も含めて周辺の作業員は屋内に避難し、復旧作業が中断した。黒煙は午後6時過ぎに収まった。

 保安院によると、事務本館北側の放射線量に目立った変化はなく、「原因は不明だが、3号機にはまだ電気がつながっていないため、漏電などによる火災とは考えにくい」と説明。黒煙による3号機の復旧への影響について、「煙が収まったので、安全性が確認され、周辺の線量に変化がなければ、1日以内の遅れになる」との見方を示した。

 2号機で白煙が上がったのは、21日午後6時20分ごろ。原子炉建屋の山側の屋根の隙間(すきま)から煙が出ていたという。2号機では17日にも白煙が確認されているが、今回は別の場所から上がったとみられる。保安院は「使用済み核燃料プールの冷却のため海水を入れているが、温度が高く、放射性物質を含んだ水蒸気が発生している可能性がある」と分析した。

 2号機の西南西約1キロ離れた福島第1原発の正門付近では白煙が確認された後、放射線量が1時間あたり1932マイクロシーベルトまで上昇したが、午後9時には417マイクロシーベルトまで下がった。保安院は「当時は東から西に風が吹いており、数値の上昇は風向きが影響している可能性がある」とみている。

 非常用ディーゼル発電機を使っていた5号機は21日に外部電源がつながり、原子炉と使用済み核燃料プールの冷却が安定してできるようになった。4号機では、配電盤まで電気を通すケーブル敷設が完了した。

 保安院は、放水後に放射性物質に汚染された海水が海に流れ出る恐れがあるため、新たにモニタリングの必要性があるとの考えを示した。作業員1人の被ばく量が従来の制限値(100ミリシーベルト)を大きく上回り、150ミリシーベルトを超えたことも明らかにした。

 政府の原子力災害対策現地本部は21日、甲状腺被ばくを防ぐため一部の自治体で配られているヨウ素剤の服用について、アレルギーなどの副作用が起きる可能性があるため、医師らの立ち会いの下で実施するよう福島県や関係市町村に改めて注意喚起した。

• 福島第1原発:野菜の出荷停止 首都圏で供給急減も
• 福島第1原発:周辺の津波 14メートル以上の可能性
• 福島第1原発:放水作業、自衛隊が調整を 菅首相が指示
• 福島第1原発:船で休む作業員「誠心誠意、復旧に努める」
• 福島第1原発:3号機の黒煙、収まる

http://mainichi.jp/select/today/news/20110322k0000m040128000c.html



同義記事

圧送機投入に遅れも、原発3号機、煙上がり放水を中止
2011/03/21(月) 22:30
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_159.shtml

2号機、通電作業が中断…5号機は外部電源に
(2011年3月22日01時12分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00072.htm

2、3号機から煙、作業員避難=放水、電源復旧作業も中断-福島第1原発
(2011/03/22-01:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100239



福島第1原発事故 枝野官房長官、3号機の黒煙について「状況の把握に努めている」

枝野官房長官は21日の記者会見で、一時、黒い煙が上がった福島第1原子力発電所の3号機について、放射線量の数値などに大きな変化がないとして、「今のところ問題になるような状況は認められない」と述べた。

この中で枝野長官は、3号機で黒い煙が上がったことについて、「原子炉や放射能の観点から、今のところ問題になるような状況は認められていないが、注意深く状況の把握に努めている」と述べた。

そのうえで、放射線量について、「モニタリングの数値は、悪い方向に動いているものはないと報告を受けている」として、「原因については今、鋭意調査をしている」と述べた。
(03/22 03:01)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195743.html



風の動き。

原発周辺 北よりの弱い風続く
3月21日 19時25分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014813281000.html

原発、22日海から弱い風 気象庁
2011/03/21 18:47   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000683.html



(3)に続く、、、。




返信する
torl_001 (様々な農産物、色々な所から「放射線検出!(3))
2011-03-22 06:39:22

、、、(2)からの続き





「原発事故あらゆる情報共有」米太平洋軍司令官

 自衛隊トップの折木良一統合幕僚長は21日、来日したウィラード米太平洋軍司令官と防衛省で会談し、東日本巨大地震への対応を協議した。

 司令官は会談後、記者団に、東京電力福島第一原子力発電所の事故について「あらゆる情報を共有している。約450人の放射線被害管理の専門家が米国で待機しており、どうするかは日本の判断だ」と述べた。折木氏は「日米間で具体的な協働もしながら、国民の安心のためにサポートしていくことを話し合った」と説明した。

 防衛省によると、21日時点で、米軍は三陸沖の原子力空母「ロナルド・レーガン」をはじめ被災地周辺海域に艦艇13隻を展開、ヘリを含む航空機約130機を運用している。

(2011年3月22日00時16分  読売新聞)

• 海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発 (3月22日 02:17)
• 福島第一危機回避へ、関連企業や他電力が支援 (3月22日 02:01)
• 4県に一部農産物出荷制限を指示 (3月22日 01:52)
• 2号機、通電作業が中断…5号機は外部電源に (3月22日 01:12)
• 雨中の放射性物質1都9県で検出…健康影響なし (3月22日 01:10)
• 21日の各地の放射線量、午後4時~5時 (3月22日 00:36)
• 「原発事故あらゆる情報共有」米太平洋軍司令官 (3月22日 00:16)
• 福島原発は非常に深刻、独自に調査…IAEA (3月21日 23:57)
• 放射性ヨウ素の水道水基準、乳児には厳格化 (3月21日 23:40)
• 3号機灰色の煙収まる、2号機日没で確認できず (3月21日 23:37)
• 福島原発

関連記事・情報
Powered by Fresheye


• 【福島原発】 2号機、通電作業が中断…5号機は外部電源に(3月22日 01:12)
• 【社会】 新幹線・高速道路の復旧進む…死者は8805人(3月21日 23:35)
• 【巨大地震】 梅咲く水戸の偕楽園が閉園、地面にひび割れ多数(3月21日 15:56)
• 【福島原発】 宮崎・新田原基地消防小隊、原発放水参加へ(3月21日 13:04)
• 【社会】 波打つレール・傾く電柱…常磐線・水戸―勝田間(3月21日 10:45)


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110321-OYT1T00716.htm


福島など在住の米政府職員にヨウ素剤準備
< 2011年3月22日 2:44 >
http://www.news24.jp/articles/2011/03/22/10179082.html



福島原発は非常に深刻、独自に調査…IAEA

 福島原発

 【ウィーン=佐藤昌宏】国際原子力機関(IAEA)は21日、ウィーンの本部で、福島第一原発の事故に関する緊急理事会を開いた。


 天野之弥(ゆきや)事務局長は冒頭、「危機はまだ去っていない。状況は依然、非常に深刻だ」と述べた。その上で、「(1986年に発生した旧ソ連)チェルノブイリ原発事故を踏まえた現行の国際緊急対応体制は、現状に即していない」とし、見直しの必要性を強調した。

 また、日本政府からIAEAへの情報提供不足が指摘された点を踏まえ、菅首相がすべての情報の迅速な提供を確約したことや、IAEAも独自に日本国内で放射性物質の測定調査を開始したことなどを説明した。

(2011年3月21日23時57分 読売新聞)

最新主要ニュース8本ハ:ハYOMIURI ONLINE トップ
0クリップハハこの記事をクリップハ
 IAEA 国際原子力機関 放射性物質 チェルノブイリ原発事故 

 福島原発 特集

• 海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発 (3月22日 02:17)
• 福島第一危機回避へ、関連企業や他電力が支援 (3月22日 02:01)
• 4県に一部農産物出荷制限を指示 (3月22日 01:52)
• 2号機、通電作業が中断…5号機は外部電源に (3月22日 01:12)
• 雨中の放射性物質1都9県で検出…健康影響なし (3月22日 01:10)
• 21日の各地の放射線量、午後4時~5時 (3月22日 00:36)
• 「原発事故あらゆる情報共有」米太平洋軍司令官 (3月22日 00:16)
• 福島原発は非常に深刻、独自に調査…IAEA (3月21日 23:57)
• 放射性ヨウ素の水道水基準、乳児には厳格化 (3月21日 23:40)
• 3号機灰色の煙収まる、2号機日没で確認できず (3月21日 23:37)
• 福島原発

関連記事・情報
Powered by Fresheye


• 【福島原発】 「悲観的シナリオにならない」露原子力企業社長 (3月21日 22:30)
• 【福島原発】 IAEAが誤情報「福島県産の食品販売禁止」と(3月20日 00:52)
• 【科学】 福島第一原発事故、深刻度「レベル4」以上か(3月13日 01:51)
• 【中東】 「決別の金曜」20万人デモ、エジプト緊張山場(2月5日 01:02)
• 【北朝鮮】 北朝鮮などの核に懸念…首相とIAEA事務局長(2010年12月16日 14:48)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110321-OYT1T00832.htm



緊急対応見直しを=福島原発事故受け提唱-IAEA事務局長

 【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)は21日、福島第1原発事故について協議する緊急理事会をウィーンの本部で開いた。

天野之弥事務局長は、現在の国際的な緊急対応体制は1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故を受けて策定されており、21世紀にはそぐわないため見直すべきだと主張した。

 また「IAEAには正しい情報を迅速に伝える責任があるが、現体制では限界がある」と訴えた。

さらに「安定的かつクリーンなエネルギーとして原発は今後も多くの国にとって有力な選択肢だ」と述べ、原子力の安全性に関するIAEAの役割を見直す必要性にも言及した。

 18日から2日間訪日した天野事務局長は「状況は依然として深刻だが明るい進展も見られる」と語り、「危機が克服されるのは疑いない」と強調。

また、IAEAは各国や他の国際機関と密接に連絡を取りながら「危機収束支援や(事故の)影響緩和に全力を挙げている」と説明した。(2011/03/21-22:45)

関連ニュース
• アジア各国のホットなニュースを満載!【時事速報アジア】
• 【英文時事コム】英文のニュースはこちらでチェック
• 【東日本大震災特集】ツイッター配信開始
• 【東日本大震災特集】トップページ
• 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震
• 22日正午にも「正常化」=システム障害問題-みずほ銀
• 反原発政党が得票率倍増=独州議会選

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032100177


原子力発電は決してクリーンではない、、、発ガン物質拡散しているではないか、、、。

「クリーンなエネルギー?」、、、正に「大嘘」と言う事だ、、、。

暴走すると、コントロール出来ないのが「問題だ」。

結局のところ、「官僚の「再就職先」の維持」、その他の「付随するメリットの維持・継続」が目的なのだ、、、。

二次的には雇用を作り出す事にもなっているが、、、。

それが日本だけではないと言う所が、新エネルギー、革新的エネルギーに切り替えられない原因だ、、、。

そのしがらみがある事により、「世界の多くの人々は危険に曝される」と言う事になる、、、。


返信する
torl_001 (原子力安全保安院の担当者は現地から逃げていたようだ~原発問題の研究者が詳しく解説。)
2011-04-25 02:47:45


原発問題の研究者が詳しく解説!。

政府、報道の嘘に注意喚起。


動画を参照。

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
videonewscom

http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=related




返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事