政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

原子力規制委員会 発足~原子力安全委員会と経済産業省・原子力安全・保安院は廃止に。

2012年09月19日 06時39分30秒 | 政治・自衛隊
NHK 原子力規制委員会が19日発足 より。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120919/K10051162711_1209190440_1209190450_01.jpg


各記事参照

ニュース詳細
原子力規制委員会が19日発足
9月19日 4時18分

東京電力福島第一原子力発電所の事故を教訓に原子力の安全規制を一元的に担う、「原子力規制委員会」が、19日、発足します。

「原子力規制委員会」は、去年3月の原発事故を教訓に、原子力の利用を推進する経済産業省から規制を行う原子力安全・保安院を切り離し、安全規制を一元的に担う組織として、新たに発足するものです。


あわせて、委員会の指示に基づいて安全規制の実務を担う「原子力規制庁」も、およそ500人の体制で、19日発足します。


「原子力規制委員会」は、原発に関する安全規制を全面的に見直すほか、運転再開にあたっての安全基準の作成や、運転開始から40年経った原発の運転延長を認めるかどうかの判断などを行うことになります。


政府は当初、ことし4月に「原子力規制委員会」を発足させる方針でしたが、国会審議の遅れなどから、事故から1年半以上経ち、ようやく発足にこぎつけました。


一方、先の国会で衆参両院の同意を得られなかった、委員長と委員合わせて5人の人事については、法律の規定に基づいて、19日、野田総理大臣が任命することにしています。


政府は、次の国会でこの人事の承認を得たいとしていますが、承認の見通しが立たなければ、「緊急を要する事情があれば、当面は国会の承認を必要としない」と解釈できる規定を踏まえ、引き続き職務にあたってもらうことも検討しています。

[関連ニュース]

・ IAEA“原子力規制委は実効性必要” (9月19日 4時18分)
・ 原子力安全委役割十分果たせず (9月18日 21時39分)
・ 原子力安全委が最後の会合 (9月18日 12時18分)
・ 規制委 発足前に福島第一原発を視察 (9月15日 22時18分)
・ 規制委田中氏“信頼回復に特効薬ない” (9月14日 21時40分)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120919/k10015116271000.html



原子力安全委が最後の会合



動画を他のプレイヤーで見る

WMP高
WMP低

 原子力の安全規制を担う新たな組織、原子力規制委員会が19日に発足しますが、これに伴って廃止される原子力安全委員会が18日、最後の会合を開きました。

班目委員長は記者会見で「現在の原子力規制は形骸化している」と批判しました。



 「私の在任期間中に原発事故が起きたこと、ある意味では運命みたいなものだと重く受け止めている。事故を防ぐべく取り組みを開始しようとしていたところなんですが、結果的に間に合わなかったことについては大変残念」(原子力安全委・班目春樹委員長)



 原子力規制委員会の発足に伴って廃止される、原子力安全委員会の班目委員長。記者会見で、これまでの原子力の安全規制について「形骸化している。文書の誤字脱字を指摘しても本質的な安全にはつながらない」と批判しました。

また、原子力安全・保安院も18日で廃止となります。



 「(原発事故の)大きな反省を踏まえた政府の対応として、原子力安全・保安院の廃止があることを経産省職員は十分に認識し、重く受け止める必要がある」(枝野幸男経産相)



 枝野大臣は、原子力規制委員会の事務局となる「原子力規制庁」に異動する職員について、「ひとりひとりが経産省からの独立を意識し、積極的に行動してほしい」と訴えました。(18日15:49)


この記事の関連ニュース
保安院院長が反省の弁「安全神話に安住」(18日)
経済3団体、原発ゼロ方針に猛反発(18日)
エネ基本計画、策定先送りの見通し(18日)
セコム、東電データセンター事業買収へ(18日)
「原発ゼロ戦略」IAEA総会で説明(18日)
北海道の泊原発、規制委発足で再稼働は?(17日)
原子力規制委員長らが福島第一原発視察(15日)
福島空港に韓国からツアー客、震災後初(15日)
枝野経産相、原発建設続行を容認(15日)
新エネ戦略、枝野大臣が青森県に説明(15日)
栃木の最終処分場めぐり環境省が説明会(14日)
志賀原発の断層「文献なく、調査せず」(14日)
石原幹事長発言に齋藤官房副長官が苦言(14日)
「2030年代に原発ゼロ」新エネ政策決定(14日)
「原発ゼロ」新エネ戦略、電力業界は反発(14日)
新エネ政策、「政府としての覚悟示した」(14日)
新エネ政策決定が遅れた背景は?(14日)
東電、3号機プール内部のがれき調査(13日)
震災がれき、北九州に到着(13日)
最終処分場、細野大臣に「反対」要請書(13日)
核燃料再処理は継続、エネ政策原案(13日)
枝野経産相「青森を最終処分地にしない」(13日)
原子力規制庁の初代長官に前警視総監(12日)
「30年代に原発ゼロ」明記、政府原案(12日)
青森県議「再処理事業の必要性明確に」(12日)
福島のモモ、タイで販売 原発事故後初(12日)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5134861.html



保安院:最後の日、院長「安全神話に安住」
毎日新聞 2012年09月19日 02時03分(最終更新 09月19日 02時10分)


原子力安全・保安院最後の日を迎え、職員に訓示する深野弘行保安院長(左壇上)=東京都千代田区の経済産業省で2012年9月18日、木葉健二撮影
拡大写真
http://mainichi.jp/graph/2012/09/19/20120919k0000m040138000c/001.html


 東京電力福島第1原発事故を受け、原子力の安全規制機能を一元化する「原子力規制委員会」が19日、発足する。それに伴い、原発の安全性をダブルチェックしてきた経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会が18日、廃止された。

 深野弘行保安院長は同日、報道陣に「安全神話に安住していたことは否定できない」と反省の弁を述べた。

 保安院は、事故後の取り組みと残された課題をまとめた文書を発表。

この中で、事故を検証した国会事故調査委員会が「規制当局は監視・監督機能が崩壊していた」と指摘したことに対し「重く受け止める」と認めた。

 枝野幸男経産相は、幹部職員に「事故を起こさないという国民の期待に応えられず、保安院が廃止されることを重く受け止めねばならない」と訓示。

深野院長も規制委事務局となる原子力規制庁に異動する職員に「事故の教訓を忘れず、高い独立性と強い意志で仕事をやり抜いてほしい」と注文した。

http://mainichi.jp/select/news/20120919k0000m040138000c.html



保安院:最後の日、院長「安全神話に安住」
毎日新聞 2012年09月19日 02時03分(最終更新 09月19日 02時10分)


 保安院は茨城県東海村のJCO臨界事故(99年)を受け、原子力規制を強化するため、01年の省庁再編で発足。

だが、原子力を推進する立場の経産省に設置、独立性が疑問視された。

福島第1原発事故後には、保安院が国主催のシンポで電力会社に原発推進に有利な「やらせ」質問や動員を要請した問題も発覚した。【岡田英】


関連記事

【原子力安全委】最後の会合 班目委員長「反省点は多々」
<原子力規制委員会>19日発足を閣議決定、首相5氏任命
<クローズアップ2012>30年代原発ゼロ決定 道筋なき大転換
<原子力規制委>人事採決せず 「決められぬ政治」の典型
<社説>原子力規制委人事 国会同意は不可欠だ

オススメ記事

【関連記事】 福井・高浜原発:3、4号機の安全対策不十分 保安院、判断先送り
【関連記事】 東日本大震災:福島第1原発事故 政府事故調最終報告書 保安院長「風土に問題」
【アクセス上位記事】 反日デモ:そこは廃虚の町 破壊された蘇州の繁華街
【アクセス上位記事】 反日デモ:「たたき壊すのが愛国なのか」…山東省青島市
【SNSのジャンル上位記事】 福島第1原発:東電側、争う姿勢 自殺賠償訴訟口頭弁論

powerd by popIn

保安院の記事

保安院:最後の日、院長「安全神話に安住」 写真付き記事 NEW(2012年09月19日)


http://mainichi.jp/select/news/20120919k0000m040138000c2.html



保安院:規制庁に引き継ぐ行政文書142件不明
毎日新聞 2012年09月18日 19時11分

 経済産業省原子力安全・保安院は18日、原子力規制委員会の発足に伴って、事務局となる原子力規制庁に引き継ぐ行政文書142件が不明になっていると発表した。

業務移管で、1万3411件の文書管理簿と現物を照合し判明した。

 不明文書は大別すると2種類。うち1種類は、01年の保安院発足時に旧科学技術庁から移管された使用済み核燃料の再処理施設の検査結果など136件。

もう1種類が、03年に経産省経済産業局から業務が引き継がれた東京電力福島第1原発の運転開始前の検査報告書など6件。

 保安院の森山善範・原子力災害対策監は「引き継ぎ時の確認作業が不十分だった可能性がある。いずれもかなり古い文書で、業務に支障はない」と語った。【西川拓】


関連記事

「震度7」の現実:3.11後の現場から/1 伊方原発、耐えられるのか /高知
「震度7」の現実:3.11後の現場から/1 伊方原発、耐えられるのか /高知
被災地からの手紙:東日本大震災 3人の子のおかげ /栃木
ハマグリ:県産もっと食べて 県漁連とキリン、11月からキャンペーン 参加店で料理提供 /千葉
東日本大震災:尾の風景色鮮やかに 村最高齢・大友島治さん、仮設で絵 心は故郷へ /福島

オススメ記事

【関連記事】 原発事故:保安院、全国の警報記録装置の点検を指示
【関連記事】 東電線量計遮蔽:再発防止策を保安院に提出
【アクセス上位記事】 反日デモ:そこは廃虚の町 破壊された蘇州の繁華街
【アクセス上位記事】 反日デモ:「たたき壊すのが愛国なのか」…山東省青島市
【SNSのジャンル上位記事】 訃報:宮脇富子さん88歳=宮脇書店会長

powerd by popIn

保安院の記事

保安院:規制庁に引き継ぐ行政文書142件不明 NEW(2012年09月18日)
保安院:再調査7原子力施設に 敷地内に活断層の可能性 (2012年08月24日)
保安院:線量計不正対策「不十分」 東電に改善指示 (2012年08月20日)


http://mainichi.jp/select/news/20120919k0000m040026000c.html



「原発ゼロ」経済3団体が反対会見


 経団連など経済3団体が18日、異例の共同会見を開き、政府が決めた「原発稼働ゼロ」を目標としたエネルギー戦略に、反対を表明した。



 経団連・米倉弘昌会長は、経済3団体が、労働人口の半数を超える企業・団体の集まりにもかかわらず、これまで唱えてきた「原発ゼロ反対」の声が受け入れられなかったとして、抗議した。



 政府が決めたエネルギー戦略では、電気代の負担が増大し、企業利益を圧迫することなどから、雇用の維持が困難であることを強調した。

その上で米倉会長は、この政策を決定した政府の国家戦略会議の議員を辞任することを検討していることを明らかにした。



 また、日本商工会議所・岡村会頭は「原発稼働をゼロにするために生じる問題の解決策や道筋が明らかにされていない」と指摘。

経済同友会・長谷川代表幹事は「国民生活の安定に安価な電力は不可欠」と訴えた。(09/18 15:43)



尖閣沖の接続水域に中国の海洋監視船10隻 (09/18 17:41)

中国の反日デモ、約100都市で発生か (09/18 21:13)

反日デモ受け、静岡の高校が修学旅行先変更 (09/18 20:15)

中国の海洋監視船、領海線に沿うように航行 (09/18 19:57


http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20087484.html



'12/9/19
エネ戦略の閣議決定、事実上見送り 参考文書で最終調整

 政府は18日、原発ゼロ目標を盛り込んだ「革新的エネルギー・環境戦略」に関して、19日の閣議で今後の対応方針だけを決定、新戦略自体は閣議決定を事実上見送り、参考文書とする方向で最終調整に入った。

重要政策は文書全体を閣議決定するのが通例だが、原発ゼロ目標に懸念を示す関係自治体や米国などに配慮し、あいまいな決着を図る方向となった。

 新戦略の「30年代の原発稼働ゼロ」との目標に政府が縛られる度合いが薄まり、総選挙で政権が代わった場合も見直しが容易になるとみられる。脱原発方針が後退したとの指摘も出そうだ。

 経団連の米倉弘昌会長は18日の記者会見で、原発ゼロ目標に反対し、国家戦略会議の民間議員辞任を検討する考えを表明。新戦略をめぐる混迷は深まっている。

 19日の閣議では、今後のエネルギー・環境政策は、新戦略を踏まえて関係自治体や国際社会などと議論し「不断の検証と見直しを行いながら遂行する」との大まかな対応方針のみを決め、具体策を明記した新戦略の文書自体は参考扱いとする方向だ。

 政府は18日に開いた国家戦略会議で新戦略を報告した。民間議員の長谷川閑史・経済同友会代表幹事が脱原発の目標時期を削除するよう求め、一部の閣僚からも「説明不足」との指摘が出た。米倉氏は欠席した。

 野田佳彦首相は会議で「基本はぶれず、かつ将来を過度に縛らない戦略が必要だ」と述べ、中身を柔軟に見直す姿勢を示して理解を求めた。

古川元久国家戦略担当相は会議後「19日に閣議決定の予定だ」と述べた。

 これに先立ち、米倉、長谷川両氏と日本商工会議所の岡村正会頭は18日に記者会見し、新戦略の見直しを求めた。

経済3団体のトップが特定の政策に関して共同会見するのは異例。

原発縮小で電気料金が上昇し、産業空洞化で雇用にも影響するとの懸念を示した。

 米倉氏は「経済界の声を全く受け止めてもらえなかったのは極めて遺憾だ」と批判。

民間議員を続けるかどうかは「今後、いろいろと考える」と述べ、辞任を検討する姿勢を示した。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209190074.html



*閣議決定を行わなかったのか?!、やはり圧力に弱い野田政権と言う事か?、決められない政治と言う事なのか?。

ようやく決めるのか!と思っていたがやはり、骨抜き、玉虫色と言う事か?。

野田首相の述べた「2030年代で原発ゼロ」と言う事も、建設中の大間原発などを考えた場合、廃炉にするまで40年と言う事を既に決定しているが、この事を考えれば、大間原発が「明日にも完成」と言う事であったとしても、大間原発が40年で廃炉になるまでに2052年まで稼働する事になる。

野田首相の述べている事は「整合性が無い」。

又、国内の全ての原発が「2030年代で原発ゼロ」と言う事にしても、その前に日本の何処かで巨大地震が発生し、「福島のようになる可能性」も否定出来ない。

超巨大地震は10年に一回発生している。

原発ゼロになるまで「2030年代」と言う事は、「2039年」までと言う事であり、これを考えた場合、日本は二回の超巨大地震、震源によっては津波にも襲われると言う事になる。


経済団体の奴らは、その頃、「自分らは関係ない」と言う事か。


福井沖で発生するかもしれない。

以前では新潟県の中越の山古志村も酷い事になった。

日本海側でもありえるのだ。

更には太平洋側の超巨大3連動地震の可能性も脅威である。


その時、原発の原子炉は大丈夫なのであろうか?。

再び福島のような事にはならないのであろうか?。

「最悪の事態にはならない」と言う保証は何処にも無く、ましてや、「想定外」と言う言葉を述べる事は、絶対に許される事ではなく、「あってはならない」と言う事だ。





放射線分布図

NEVER 全国放射線量情報
http://www.naver.jp/radiation

福島原発周辺放射線量マップ
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima


放射性物質拡散予測

保安院ホームページ
http://www.nisa.meti.go.jp/
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/speedi/speedi_index.html




関連する投稿

2030年代に原発稼働ゼロ?~最長30年くらい先の可能性、骨抜き・玉虫色の新戦略骨子。
2012年09月15日 09時41分15秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0e736de998f094a4792e3225368f0e27

原発汚染土の最終処分場は、一カ所にすべき!~場所は福島県、福井県、青森県から選択すべき。
2012年09月04日 05時46分33秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ae290f91496c1af78d6f6110d320d9ef

福島の未成年の約35%に「甲状腺にしこり!」~癌?!、悲劇の序章と言う事か?!
2012年08月28日 05時23分50秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/38af71dc857f71b88292c4a79775bd86

福島原発、汚染水貯蔵タンク増設の作業員がまた死亡!~また心筋梗塞のようだ!。
2012年08月24日 02時11分59秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ebae978b523da59fec5d01b436848180

野田政権は官僚と経済団体の下僕か?~「どうする原発比率」意見聴取会の後、専門家会合?。
2012年08月14日 04時00分10秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4be530b7136d7cf26eef44037ce6c40a

政府主催のエネ政策意見聴取会、大多数の国民は「原発ゼロ」を希望!~「ヤラセは、もうウンザリ」!。
2012年08月05日 00時37分09秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2a4f63ce20dbc9cdcbc064fba0f05115

7・29脱原発 国会大包囲~政府、民主党・野田政権と経団連・同友会、恍けているのはおかしな事だ!。
2012年07月30日 03時28分47秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/97f86e68369264b0f5e1240158c2d33d

7.20「原発再稼働反対」官邸前デモの様子/原子力規制委員長に田中氏(原子力推進派?)。
2012年07月21日 12時46分02秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/03db1716b1f94ddd1298b681fe9bb568

九電の「ヤラセ」事件と同じ!~「仙台」での政府エネ・環境政策聴取会「北電幹部」が紛れ込む!。
2012年07月15日 22時46分27秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4af145e58633899981e58cdaa94ff4f2

NHKスペシャル「激論!ニッポンのエネルギー」での「大ウソ」!~「NHKは原発推進派」のようだ!。
2012年07月15日 00時18分17秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a7a9665ee6fdc51338cf87ccbf1c4dad

原発を無くせ!~関西電力本社前で、2700人がデモ、規模が拡大!/首相官邸前でも恒例の金曜デモ!
2012年07月07日 11時21分24秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b7df0184763fe132950f0112e0b9b447

電力会社のムダな経費を消費者に擦り付ける、総括原価方式~「構成の見直し」が必要。
2012年07月05日 05時52分51秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5049db2bfdfb310bc3f7abba296675ed

原子力規制委員会人選の件~細野大臣は、機能出来るのか?/浪江町長、東電に対し、怒り爆発!
2012年07月04日 06時41分17秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/58b6e94e6f56a8010034e90964e10de1

日本経済の老害、経団連の米倉らは、早急に引退すべきだ!~大飯再稼働に「当然」?。
2012年06月14日 03時48分35秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bac31dbf0e72d90be4df9334799525ef

大飯原発「再稼働ありき」問題~内閣府原子力委員会は悪質!、一部の議案を隠蔽!。
2012年05月08日 07時02分09秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/adc56d6a58fa9b70a57911b468ec6316



その他、多数。





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民党の武部氏、引退へ~時... | トップ | 経済界の圧力に弱い野田首相... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (原子力規制庁、業務開始!/原子力規制委員会も始動!~危険な原子力方式は無くして行く必要がある(1))
2012-10-18 06:07:19


ここ数日の原子力規制庁、原子力規制委員会の動き。


各記事参照

ニュース詳細
原子力規制庁の事務所 業務開始
10月16日 12時21分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121016/K10057771611_1210161514_1210161527_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/8b1ab2ec5d9027bb74954f4794382a3d.jpg?random=68d8b940fd1d257c2358b8a24c65c8b7


国の原子力の安全規制を担うため、先月、発足した原子力規制庁が、福島県内の2つの原発の監視活動を行う拠点となる事務所を広野町に設け、16日から業務を始めました。

原子力規制庁の福島県内の新たな事務所は、広野町のサッカー関連施設に間借りする形で設けられました。


原子力規制委員会の事務局として、先月、発足した原子力規制庁は、全国の原発の定期的な保安検査を行いますが、広野町の事務所は、東京電力福島第一原発の廃炉に向けた作業や、第二原発については、核燃料の冷却が確実に行われているかなどを日常的にチェックすることが大きな役割です。


事務所には第一原発を担当する8人と第二原発担当の6人の職員が常駐し、初日の16日朝は、事務所で打ち合わせをしたあとそれぞれ原発に向かいました。


第一原発には規制庁専用のスペースがなく、検査官だけで打ち合わせすることができませんでしたが、事務所の設置によって情報を共有しやすくなり、検査の質や効率の向上につながることが期待されています。


第一原発を担当する福島第一原子力規制事務所の小坂淳彦所長は「第一原発が廃炉に向けて確実に進んでいるかチェックし、国民の皆さんに情報発信していきたい」と話しています。


[関連ニュース]
原子力災害対策 自治体から聞き取り (10月17日 13時20分)
原子力規制委 大飯原発で初の断層調査へ (10月17日 5時15分)

[関連リンク]
◇  福島第一原発 廃炉への課題山積 かぶんブログ (9月11日)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121016/k10015777161000.html



道外
規制庁が福島現地事務所 検査官ら15人の拠点
(10/16 11:49、10/16 12:13 更新)

原子力規制庁が開設した福島第1原子力規制事務所。奥右端は小坂淳彦所長=16日午前、福島県広野町
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/image/0355_1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/334b0ca5c6a445db4eff6d6f537cb1ee.jpg?random=63132418759054eb6f664663984f63a4


 原子力規制庁は16日、事故が起きた東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)と冷温停止中の福島第2原発(富岡町、楢葉町)を監視する二つの現地事務所を広野町に開設した。

検査官ら計15人が事務作業や原発に向かう前の打ち合わせに使う。

 前身である経済産業省原子力安全・保安院の検査官事務所があったオフサイトセンター(大熊町)は高い放射線量のため使えなくなり、第2原発が仮の拠点になっていた。

 福島第1原子力規制事務所の小坂淳彦所長は「廃炉に向けたプロセスが安全に進められているかを確認し、国民の安心につなげたい」と語った。


【関連記事】
【道外】東電、汚染水との長い闘い続く 福島第1原発を公開(10/12)
【政治】原子力規制委が発足 田中委員長らを任命(09/19)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/411967.html



2012年10月16日(火)
原子力規制庁の職員 警察庁出身 16人いた 防衛省からは2人

 原子力規制委員会の事務局を担う原子力規制庁の職員に、警察庁出身が16人、防衛省出身が2人いることが、分かりました。

日本共産党の吉井英勝衆院議員が同庁に資料要求していたもの。

規制庁の森本英香次長は、これまで「消防、警察、あるいは防衛からも来てもらっている」といってきましたが、その人数がわかったのは初めて。

規制委員会の会議に傍聴者や記者を監視するために公安警察を同席させていた同庁の警察との深い関係を示しています。

吉井氏資料要求

(写真)原子力規制委員会が入っているビル=東京都港区
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-16/2012101619_01_1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/0636946e38f8ae50be65c0d4a6097e59.jpg?random=e522bcc1d2c214ea2a3fad28d6676011


 規制庁の約450人の職員の大半は、これまで原発を推進してきた官庁である経済産業省の原子力安全・保安院、資源エネルギー庁や、文部科学省、環境省、内閣府原子力安全委員会の出身です。

 警備・公安畑出身で前警視総監の池田克彦長官、元警視庁警備部長の黒木慶英・原子力地域安全総括官と、警備・公安警察偏重の規制庁。

提出資料によると、警察庁出身者は経産、文科両省以外ではもっとも多い16人にのぼります。

全員が「原子力防災専門職」で、原子力防災課に11人が配属されたほか、六ケ所(青森県)、福島第2(福島県)、柏崎刈羽(新潟県)、浜岡(静岡県)、美浜(福井県)の各原子力規制事務所に1人ずつ。

 防衛省出身の2人も、原子力防災課に配属。同課ナンバー4の企画調査官と、訓練専門官に就任しています。

 環境省は、ナンバー2の次長に、大臣官房審議官を務めた森本氏が就任していますが、ほかに10人。総務課企画調査官、監視情報課長などの要職に就いています。

 このほか、国土交通省5、海上保安庁2(元含む)消防庁1。独立行政法人からは、来年、規制庁に統合される「原子力安全基盤機構」(JNES)2、放射線医学総合研究所1。

 地方自治体では、愛媛県から地元の伊方原子力規制事務所の安全規制管理官付原子力保安検査官に就任しています。


図1. 原子力規制庁職員の出身官庁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-16/2012101619_01_1b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/7a153edc1f44599fc9e600a28d8bb0c3.jpg?random=ffae90d4a8ab98e00db7e4a08501140f


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-16/2012101619_01_1.html



ニュース詳細
原子力規制委 大飯原発で初の断層調査へ
10月17日 5時15分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/K10057967911_1210170517_1210170537_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/fd72b81f98708068877df49d55ac8e86.jpg?random=bce9535fa49b75356113de13c85b8ea0


国の原子力規制委員会は、原子力発電所の敷地を走る破砕帯と呼ばれる断層が活断層かどうかを委員みずから直接調べる現地調査を、運転を再開した福井県の大飯原発で、来月2日に初めて行う方針を固めました。

原子力規制委員会は、去年3月の巨大地震を受け、原発の敷地の地下を走る破砕帯について、ことし7月に2基が運転を再開した福井県の大飯原発を含む全国6か所の原発で再調査を行うよう、電力会社などに対し指示しています。


こうしたなか規制委員会は、大飯原発について破砕帯が活断層かどうかを、委員みずから直接調べる現地調査を、来月2日に初めて行う方針を固めました。


調査団のメンバーには、地震学が専門の島崎邦彦委員のほか、活断層や地質学などの学会から推薦された4人が選ばれています。


メンバーの中には、一部の原発では破砕帯が耐震性に影響を与えるおそれがあると指摘する専門家も含まれています。


国の耐震設計の指針では、活断層の真上に原発の重要な設備を設置することを認めておらず、破砕帯が活断層であることが明らかになると、運転ができなくなる可能性があります。


規制委員会は、現地調査のあと、破砕帯を評価する会議を開く予定で、どのような判断をするのか注目されます。


[関連ニュース]
大飯原発 破砕帯の現地調査へ (10月17日 19時33分)
原子力災害対策 自治体から聞き取り (10月17日 13時20分)
原子力規制庁の事務所 業務開始 (10月16日 12時21分)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/k10015796791000.html



2012年10月17日10時21分
大飯原発、11月2日に現地調査へ 活断層問題
関連トピックス

関西電力
地震
原子力発電所

 関西電力大飯原発(福井県)の敷地内を通る断層が活断層である可能性が指摘されている問題で、原子力規制委員会は17日の定例会で、11月2日に現地調査することを決めた。

規制委が現地調査するのは初めて。

 現地調査するのは地震学が専門の島崎邦彦委員長代理と、立命館大の岡田篤正教授、産業技術総合研究所の重松紀生主任研究員、信州大の廣内大助准教授、東洋大の渡辺満久教授の外部の専門家4人の計5人。

外部の4人は学会から推薦を受け、過去に原発の審査にかかわっていない人を選んだ。

 大飯原発は重要施設、非常用取水路の下の断層が活断層の疑いがあるとして、7月に旧原子力安全・保安院が関電に追加調査を指示。

9月に発足した規制委の田中俊一委員長は、活断層である可能性が高ければ、全国で唯一稼働中の3、4号機の停止を求める方針を示している。


関連リンク
原発敷地内の活断層問題、全6地点現地調査へ 規制委(9/30)
大飯原発、10月下旬に現地調査へ 断層問題で規制委(9/26)
4原発、活断層連動でも「安全」 各電力会社が評価(8/28)
志賀・大飯原発の断層調査、計画修正を指示 保安院(7/31)
大飯・志賀原発、断層再調査へ 活断層なら停止・廃炉(7/18)

http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY201210170122.html




(2)に続く。





返信する
torl_001 (原子力規制庁、業務開始!/原子力規制委員会も始動!~危険な原子力方式は無くして行く必要がある(2))
2012-10-18 06:16:16


(1)からの続き。



大飯原発調査団11月2日現地へ / 規制委、危険指摘学者も参加

 原子力規制委員会(田中俊一委員長)は17日、定例会合を開き、関西電力大飯原発(福井県)の敷地内にある破砕帯と呼ばれる軟弱な断層が活断層かどうかを調べるため、来月2日に現地に調査団を派遣する方針を決めた。

調査団のメンバーにこの断層の危険性を指摘してきた東洋大の渡辺満久教授を含む5人を選んだ。

 これまで渡辺教授は大飯原発のほか、各地の原発で活断層評価の甘さを批判していた。

 調査対象は大飯1、2号機と3、4号機の間の地下をほぼ南北に走っている「F―6断層」で、近くにある活断層と連動して地盤をずらす危険性が指摘されている。

2012年10月17日 11時25分


東洋大の渡辺満久教授
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0175/5948/PN2012101701001190.-.-.CI0003.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/e312978909f7622029395d0c0583f8f0.jpg?random=14ddd58a8efa51cf56a239f769975f93


関連ニュース
大間原発敷地に活断層か2012/10/3
規制委、原発断層審査より厳格に2012/10/3
規制委、大飯原発を10月に調査2012/9/21
大飯原発、活断層あれば運転停止2012/8/1
大飯原発、断層調査不可避に2012/7/17

http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2311465.article.html



原子力規制委:災害対策指針、福島固有も
毎日新聞 2012年10月17日 19時52分(最終更新 10月17日 20時00分)


記者会見で発足1カ月の感想を語る田中俊一・原子力規制委員長=東京都港区で2012年10月17日、中西拓司撮影
拡大写真
http://mainichi.jp/graph/2012/10/18/20121018k0000m040044000c/001.html
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/2d2d00329a43cbeb4c361d364f763eff.jpg?random=b97f93d172e173b432b6e2524ecb5580


 原子力規制委員会が見直しを進めている原子力災害対策指針について、田中俊一委員長は17日、事故を起こした東京電力福島第1原発を念頭に、通常の原発より不安定な事故炉への防災対策を盛り込む考えを明らかにした。

 この日、福島県の荒竹宏之生活環境部長が出席し「(福島第1原発は)さらなる危険があった場合の影響が普通の原発と違う」と、県固有の指針策定を要請。

田中委員長は「福島は防災というより現に被災している。その状況をどう(指針に)組み込んでいくかが大事だ」と語った。

 荒竹部長は事故時の初動対応について「国と自治体、事業者の役割分担が不明確で混乱を招いた」と指摘。県境を越えた避難や物資の運搬について「強制力を持った国の調整機能が必要」と訴えた。

 規制委は3日に公表した指針原案について、19日にも立地自治体の意見を聞き、月内に指針をまとめる。【西川拓】


関連記事
記者の目・福井:原発推進一辺倒の立地市町議会 「ゼロ」時代、見据え対策を /福井
東日本大震災:農林漁業者、窮状訴え 振興計画見直し、県との意見交換会で /福島
東日本大震災:双葉・双葉翔陽・富岡の3高校、いわきで合同文化祭 吹奏楽部の20人、息の合った演奏 /福島
奥久慈茶:親しんで 大子町の農家合同会社、ペットボトルで販売 /茨城
東日本大震災:福島第1原発事故 霞ケ浦問題協、県に放射性物質の調査継続など要望 /茨城

オススメ記事
【関連記事】 福島第1原発:3号機がれき撤去再開を了承 原子力規制委
【関連記事】 原子力規制委:原発防災域、30キロに拡大 対策指針の原案公表 九州・山口、50キロ内249万人
【SNSのジャンル上位記事】 リトアニア:原発計画中止か否か判断先送り
powerd by popIn

http://mainichi.jp/select/news/20121018k0000m040044000c.html



原子力規制委:6施設で活断層のデータ収集
毎日新聞 2012年10月17日 20時08分

 原子力規制委員会は17日、活断層に関する現地調査が必要かどうかを判断するため、文献などによるデータ収集が必要な6原子力施設を公表した。

 対象は、Jパワー(電源開発)大間原発(青森県)▽日本原燃再処理施設・特定廃棄物管理施設(同)▽東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)▽中部電力浜岡原発(静岡県)▽関西電力高浜原発(福井県)--5事業者6施設。

旧経済産業省原子力安全・保安院は全国の原子力施設への安全性調査から、これら6施設では「施設内の活断層の有無を判断するには情報不足」として、さらにデータ収集を行うよう、規制委に引き継いでいた。

 これとは別に、規制委は国内で唯一稼働している関西電力大飯原発(福井県)では敷地内に活断層が走っている疑いがあるとして、来月2日に現地調査することを決めている。【中西拓司】


関連記事
記者の目・福井:原発推進一辺倒の立地市町議会 「ゼロ」時代、見据え対策を /福井
関西電力:予備率4.1%確保 今冬の電力需給見通し発表
今「原子力」を考える:規制委、大きな権限と責任 中川英之・県原子力安全専門委員会委員長に聞く /福井
美浜原発:3号機で海水漏れトラブル /福井
原子力安全協定:情報提供求める方針 県、3事業者と協議控え /滋賀

オススメ記事
【関連記事】 原子力規制委:透明性「後退」指摘も 発足1カ月
【関連記事】 大飯原発:来月2日に断層調査…原子力規制委
【SNSのジャンル上位記事】 リトアニア:原発計画中止か否か判断先送り
powerd by popIn

http://mainichi.jp/select/news/20121018k0000m040050000c.html



ニュース詳細
原子力災害対策 自治体から聞き取り
10月17日 13時20分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/K10058036311_1210171408_1210171414_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/2025b456c70fe468f812d4669a94e341.jpg?random=9d7c8b887704a04af6b2553c7c4eec31


去年3月の原発事故を踏まえて、原子力災害に備えた国の防災指針を見直している原子力規制委員会は、自治体からの聞き取り調査を始め、福島県から「住民の避難では輸送手段や物資の確保で国が主導的に調整すべきだ」という意見が出されました。

原子力規制委員会は原発事故の際、避難などの対象となる範囲を、原発の半径およそ10キロから30キロに拡大する方針を盛り込んだ国の防災指針の骨格を10月中に取りまとめ、これをもとに自治体は、地域防災計画を来年3月までに見直す予定です。


規制委員会は、指針の見直しに反映させようと自治体からの聞き取り調査を始め、初回の17日は、福島県の防災担当者が参加しました。


福島県からは「原発事故で大勢の住民を広範囲に避難させる際は、輸送手段や生活に必要な物資の確保で国が主導的に調整すべきだ」とか、「地震や津波の被害への対応で原発事故に対応する人員が確保できなかったことから、複合災害を想定した体制が必要だ」といった意見が出されました。


規制委員会は、19日、青森県と福井県敦賀市からも聞き取りを行いますが、各地の自治体は、防災計画の策定に必要な指針の詳しい内容を国が迅速に決めることや、財政的な支援などを求めていて、実効性のある防災対策を実現できるかどうかが課題となっています。


[関連ニュース]

原子力規制委 大飯原発で初の断層調査へ (10月17日 5時15分)
原子力規制庁の事務所 業務開始 (10月16日 12時21分)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/k10015803631000.html



原子力規制委:透明性「後退」指摘も 発足1カ月
毎日新聞 2012年10月17日 23時44分

 東京電力福島第1原発事故を踏まえた原子力規制委員会が19日に発足1カ月を迎える。

原発の再稼働判断では田中俊一委員長(67)は「政治的判断には関与しない」との立場を崩さず、推進側からの独立姿勢は堅持している。

しかし、取材制限も多く、透明性の確保では前身の経済産業省原子力安全・保安院より後退したとの声が出ている。【西川拓、中西拓司】

 「(原発再稼働で)政治(家)はいろいろ言うが、我々には安全規制というミッションがある。独立性を緩めればその基盤が崩れ、規制と推進を分けた意味がなくなる」。田中委員長は17日の記者会見で強調した。

 規制委は、各省庁の規制行政を一本化。

原子力推進サイドから分離し、より独立性の高い「3条委員会」として先月19日発足した。

 規制委が直面する最大の任務は、原発の運転について科学技術的に判断する「安全基準」の策定だが、再稼働をにらむ首相官邸や経産省からの圧力が高まる可能性がある。

今月3日には「(電力事情など)経済的観点を含めた再稼働判断や、地元への説得・合意形成は電力会社や経産省が担当すべきだ」とする見解を公表。

こうした動きをけん制した。

 ほかにも課題は多い。

月内には防災重点区域の範囲拡大などを柱とする原子力災害対策指針を策定するほか、その後もシビアアクシデント(過酷事故)対策の法規制化作業▽「40年廃炉ルール」の検討▽関西電力大飯原発などの活断層現地調査--などが待ち構える。

すべて保安院が積み残した「宿題」だ。

 田中委員長は「六十何年生きてきたが、こんなに仕事をしたのは初めて」と振り返ったが、いずれも独立性を維持できるかを問う試金石となる。

 一方、「透明性」については疑念を抱かせるケースが相次ぐ。

先月26日、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」記者の会見参加を拒否していたことが発覚。

原子力規制庁は当初「政党機関紙は報道を事業としていない」と説明したが、翌週には「保安院時代の会見出席状況を勘案した」と一転して出席を容認。

今月10日の定例会には、傍聴者席に私服警察官がおり、傍聴者の抗議で退席する騒ぎがあった。規制庁は「会議の静穏な運営が目的」というが、規制委に相談せずに警察官の出動を要請したという。

http://mainichi.jp/select/news/20121018k0000m040123000c.html



(3)に続く。




返信する
torl_001 (原子力規制庁、業務開始!/原子力規制委員会も始動!~危険な原子力方式は無くして行く必要がある(3))
2012-10-18 06:18:01


(2)からの続き。


原子力規制委:透明性「後退」指摘も 発足1カ月
毎日新聞 2012年10月17日 23時44分

 規制委員で定期的に会見するのは原則、田中委員長のみ。

今月3日に原発敷地内の断層を問われた際、「専門家ではない」と答えに窮し、規制庁が用意した資料を棒読みした。

規制庁は「機微情報がある」として、事務室への記者立ち入りを制限している。

 原子力資料情報室の伴英幸共同代表の話 事故の反省や最新の知見を踏まえた安全基準の内容を見て、信頼できる組織になったかが評価できる。これからが正念場だ。


関連記事
記者の目・福井:原発推進一辺倒の立地市町議会 「ゼロ」時代、見据え対策を /福井
東日本大震災:農林漁業者、窮状訴え 振興計画見直し、県との意見交換会で /福島
東日本大震災:双葉・双葉翔陽・富岡の3高校、いわきで合同文化祭 吹奏楽部の20人、息の合った演奏 /福島
奥久慈茶:親しんで 大子町の農家合同会社、ペットボトルで販売 /茨城
東日本大震災:福島第1原発事故 霞ケ浦問題協、県に放射性物質の調査継続など要望 /茨城

オススメ記事
【関連記事】 原子力規制委:6施設で活断層のデータ収集
【関連記事】 大飯原発:来月2日に断層調査…原子力規制委
【アクセス上位記事】 映画監督:重傷の若松孝二さん死去 タクシーにはねられ
【アクセス上位記事】 若松孝二監督:はねられて重傷 新宿で横断中
【SNSのジャンル上位記事】 サントリーHD:65歳定年制を導入 来年4月から
powerd by popIn

http://mainichi.jp/select/news/20121018k0000m040123000c2.html



北陸の経済ニュース 【10月18日02時17分更新】
志賀原発は人選焦点 断層調査、規制委が来月以降派遣

 原子力規制委員会は17日の定例会合で、敷地内に活断層が存在する疑いが指摘されて いる志賀など5原発の現地調査を、大飯原発に続き11月以降に順次行う方針を決めた。

電力会社が実施中の追加調査の進展を見て行う予定で、今後は調査団の人選が焦点になり そうだ。

 規制委は日本活断層学会など4学会から推薦を受けた専門家16人を調査団のメンバー として選定。

各原発の調査団は4人程度を選び、耐震問題担当の島凬邦彦委員長代理(東 大名誉教授、地震学)を加える。

 志賀原発で問題になっているのは1号機直下を走る「S-1断層」。

大飯原発の調査団 メンバーに決まった東洋大の渡辺満久教授はS-1断層の危険性も指摘。

今月9日には社 民党の国会議員調査団とともに、志賀原発を視察した。

 渡辺教授が志賀の調査に加わるかどうかについて、島凬氏は会見で「これからの検討事 項だ。まだメンバーの選定を進めていない」と述べるにとどめた。

 北陸電力は旧原子力安全・保安院の指示を受け、8月にS-1断層の再調査に着手。規 制委による現地調査はこれまで、10月末を予定する北電の中間報告前にも実施されると 見込まれていた。

北陸の経済ニュース
北陸のIT企業、シニア市場に照準 商品開発活発化
エコカーで石川縦断 スズキ自販北陸が260キロキャラバン
20日は「MADOショップ」の日 YKK APが北陸で初開催
小松精練、伊勢丹に産地の技 新宿店で商品販売

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20121018302.htm



2012/10/18 緊急集会:これでいいのか?「原子力規制委員会」(参院議員会館)

【10・18】

緊急集会:これでいいのか?「原子力規制委員会」
~市民の声の届かぬ5人の「専門家」が、重大事項を次々決定!?~
10月18日(木)11:00~11:30 記者会見  11:30~12:30 市民集会 
@参議院議員会館B109(最寄駅:東京メトロ 永田町、国会議事堂前)
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-6f43.html
-------------------------------------------------------------

9月19日、原子力規制委員会が発足しました。市民や弁護士たちから、今
回の原子力規制委員会の人事は違法であり不適切だという強い指摘や抗議
がありましたが、そうした声は無視され、国会同意も得ないままの船出で
した。

発足以来、原子力規制委員会はすでに原子力災害対策指針や過酷事故対応
を含む安全審査基準の策定に向け、次々に重大事項の決定を行っています。
審議は急ピッチに進んでおり、一見「精力的」に検討が行われているかに
見えます。

しかし、一つ一つの事項をみると、福島原発事故の経験や市民の声がなお
ざりにされてしまっています。本来であれば専門家部会を立ち上げるよう
な事項をたった5人の「専門家」ですべて決めてしまっており、必然的に
事前に役所が作成した資料に依存している状況です。

また、原子力規制委員会あてに、複数の市民団体から大飯原発の敷地内を
走る活断層の調査の手法や評価方法についての質問状がだされていました
が、規制庁はこれを規制委員会にはわたさず、田中俊一委員長も、「宛名
が委員会宛でなかった」「中身も、委員長になる資格はありませんとか、
いろいろ書いてありまして、理解しがたい」など事実と異なり、市民団体
を蔑視する発言を行っています。

さらに、傍聴の場では公安が市民を監視していたことが最近発覚しました。
規制委員会の建物の外での市民の抗議行動の際、公安が参加者の写真を無
断で撮影するなどの違法行為が日常的に行われています。

これらの問題を共有し、今後、市民社会として原子力規制行政にどのよう
に対応していくべきか議論します。

◆日時:10月18日(木)
 11:00~11:30 記者会見(特に公安問題と市民対応について)
11:30~12:30 市民集会
(通行証配布は10:30から)

【Ustream中継:IWJチャンネル5】
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5

◆場所:参議院議員会館B109 
   (最寄駅:東京メトロ 永田町、国会議事堂前)
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm

◆内容:1.原子力規制委員会の市民への対応
    2.原子力規制委員会の役割について
      ~原発を動かすのはだれ?止めるのはだれ?
    3.原子力規制委員会の審議内容の問題点
1)原子力災害対策指針について
2)原子力安全審査基準について

◆主催:福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
    国際環境NGO FoE Japan
    原発を考える品川の女たち
    プルトニウムなんていらないよ!東京
    再稼働反対!全国アクション
    福島原発事故緊急会議

◆連絡先:国際環境NGO FoE Japan 満田(090-6142-1807)

http://www.labornetjp.org/EventItem/1350431789630staff01




その他の記事。

2012年10月10日(水)09時13分
米専門委が福島原発事故を調査
11月に日本で

 【ワシントン共同】東京電力福島第1原発事故を教訓に米国内の原子力安全に関する報告書づくりを進めている米科学アカデミーは9日、11月26~28日に東京で専門委員会による会合を開催すると発表した。

 具体的な日程は未定だが、委員らが福島第1原発を訪れて現地調査することも検討している。政府や国会の事故調査委員会の関係者から説明を受けることもありそうだ。

 専門委は米議会の要請で設置され、原発や使用済み燃料の安全性について2014年春に報告書をまとめる。9月にワシントンで開いた会合では、東電の責任者らが事故の経緯や対応について説明した。


http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2012101001000840



返信する

コメントを投稿

政治・自衛隊」カテゴリの最新記事