[2024年2月16日 更新]
2/14(水)で都立高校の志望校変更は受付終了。最終応募倍率が出た。
◆普通科、2倍超は7校
普通科は以下の7校。差し替え前→後の倍率変化を示す。
新宿 2.56→2.42
豊島 2.42→2.27
広尾 2.19→2.13
青山 2.11→2.07
芦花 2.12→2.07
本所 2.09→2.01
向丘 2.04→2.00
多摩地区は0校。
総合学科では1校
晴海総合 2.19→2.15
国際高校も下がった
国際 2.52→2.42
◆普通科、1.9倍超も7校
戸山 1.99→1.98
目黒 1.98→1.96
上野 2.02→1.95
三田 1.98→1.93
井草 1.86→1.91
城東 1.96→1.91
府中 1.98→1.90
多摩地域は唯一、府中高校が入った。
◆普通科、1.8倍超は6校
田園調布 1.92→1.87
豊多摩 1.89→1.87
武蔵丘 1.89→1.85
駒場 1.92→1.83
日比谷 1.84→1.81
神代 1.89→1.81
6校とも願書取下げ前より倍率が下がった。
取下げ前1.8倍以上で、差し替え後に倍率が上がったのは井草のみ。11名増。
◆旧学区ごとの普通科倍率の変化
単位制を除く普通科の差し替え前→後の倍率変化は
第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)1.49→1.49
第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区)1.63→1.62
第三学区(中野区、杉並区、練馬区)1.60→1.61
第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)1.64→1.62
第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)1.44→1.42
第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)1.64→1.62
第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)1.44→1.42
第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区)1.53→1.51
第七学区(日野市・八王子市・町田市)1.32→1.31
第八学区(立川市・青梅市・昭島市・東大和市・武蔵村山市・福生市・あきる野市・羽村市・瑞穂町・日出町・奥多摩町・檜原村)1.15→1.16
第九学区(武蔵野市・小金井市・西東京市・東久留米市・小平市・東村山市・国分寺市・清瀬市)1.43→1.44
第十学区(国立市・三鷹市・調布市・狛江市・府中市・多摩市・稲城市)1.60→1.58
第八学区(立川市・青梅市・昭島市・東大和市・武蔵村山市・福生市・あきる野市・羽村市・瑞穂町・日出町・奥多摩町・檜原村)1.15→1.16
第九学区(武蔵野市・小金井市・西東京市・東久留米市・小平市・東村山市・国分寺市・清瀬市)1.43→1.44
第十学区(国立市・三鷹市・調布市・狛江市・府中市・多摩市・稲城市)1.60→1.58
全体ではそこまで大きく変化していない。
◆やるべきことは変わらない
倍率が上がろうが下がろうが、その高校のボーダーラインはほぼ変わらない。
それが私の考え。
残り5日間。慌てず、目の前のやるべきことを粛々とこなせ。
夜23時に床に就くこと。
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。