goo blog サービス終了のお知らせ 

都立に入る!

定期テストの過去問をやらせる塾は最悪

[2025年4月25日 更新]
ブログ「都立に入る!」は、2025年4月から以下に移転します。
当面はこのgoo blogも残します。

5年前に、こんなツイートをした。

今回はこの件について、私の意見をまとめる。

◆不正行為
中学校の先生が「これは去年の定期テストだ。これをやってどんな問が出るかを予想するように」と定期テスト過去問を配っているのなら、なんら問題ではない。
だが、塾の生徒に定期テストを持ってこさせてコピーを取り、それを翌年度以降に解かせるのはダメだ。

これはドーピングと同じ。
テストに出る問題が分かっていれば点が取れるに決まっている。
だがこれを永遠に続けることはできない。少なくとも高校入試、大学入試で全く同じ問題が出ることはないからだ。
同じ問題でなければ点が取れない状態。これでは何もならない。


そもそも、同じ問題を毎年使いまわす中学校教師にも問題はある。
とは言え忙しい仕事であるから多少は目をつぶろう。
でも、塾でコピーをもたった生徒だけが(一時的に)いい目にあう。これは避けて欲しい。
特に実技教科は毎年のように同じ問題を出すケースが散見される。
普段、座学の授業が少ない教科だから勉強もしにくい。過去問の成果は抜群である。

皆さんの通っている中学校でこのようなことがあった場合、匿名でもいいので「近隣の〇塾で、△△中学校の過去問題をやらせている。次回以降、問題の使いまわしがないようにしてほしい」と電話かメールで、区の教育委員会に伝えてみよう。その上で中学校にも「教育委員会にも相談済みだが」と前置いて進言してみるといい。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ

本日、YouTube更新しました!

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まめ知識」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事