Color Pencil

大人の塗り絵と写真、減塩生活

クレヨンやオイルパステルで塗り絵は可能か?

2019-04-28 17:45:11 | 色鉛筆とその周辺

 

せっかく買ったクレヨンとオイルパステル、やっぱり塗り絵で使えるかどうか

試してみたい、というわけで、試し塗りに使った塗り絵本は、これまたおなじみの小型本 ↓ です。

『Mein Spaziergang durch die Jahreszeiten: Ausmalen und durchatmen. Die schoensten Motive』

なので、上の写真は一辺が20センチほどです。

細かい絵柄は無理なので、中でもわりと大き目の絵柄を選びました。

使った画材は、クレヨラのクレヨンとダーウェントアカデミーのオイルパステルです。

 

クレヨラのクレヨンで塗ったのは、一番上真ん中の薄紫の花と、その右側の7個で、

ダーウェントアカデミーのオイルパステルで塗ったのは、一番上真ん中の薄紫の花の

真下にあるピンクとその左側にある青の2個です。

道具として擦筆を使いました。

 

で、どうだったかというと、オイルパステルより、クレヨンの方が塗りやすかったです。

クレヨンもかなり塗りムラができますが、狭い範囲なら擦筆で伸ばすと均質になります。

オイルパステルはコッテリしているので、まず、どこにどう色を置くかで悩みました。

 

紙の上での混色は、クレヨンの場合は先に濃い色を塗ってから薄い色を塗るほうが

うまく混ざりました。

これなら、絵柄や場所によっては使えるかも。

 

オイルパステルは、言うまでもなくよく混ざりました。

でも、とにかく手が汚れる、擦筆の持つ部分まで汚れる、こんな小さな絵に塗りにくい、

というわけで、やっぱり、こんな風に使うもんじゃありませんね(苦笑)

クレヨンはともかく、オイルパステルは無理に塗り絵に使わなくても、と思った次第でした。

(当たり前かw)

 


クレヨラ お絵かき アルティメイト コレクション クレヨン 152色セット Ultimate Crayon Collection 520030
クレヨラ
クレヨラ

 

ダーウェント アカデミー オイル パステル 24色セット R32905
Derwent
Derwent

 

Mein Spaziergang durch die Jahreszeiten: Ausmalen und durchatmen. Die schoensten Motive
Rita Berman
Luebbe

 

 

 

 

 


ダーウェント アカデミー オイルパステルを買ってみた

2019-04-28 16:14:55 | 色鉛筆とその周辺

パステルに興味が出てきた今日このごろ。

じゃ、オイルパステルは?

クレパスみたいなものだと聞くけれど、想像だけでなくて一度使ってみたいと思ったので、

ダーウェントアカデミー オイルパステル24色を買って、どんなものか試してみました。

 

試し描きしてみると、すごーく柔らかい。

子供の頃に使ったクレパスと同じか、もっと柔らかいような。

紙の上をすっと滑らせただけで、色がガッツリ付きます。

 

箱の一番右から手にとって、紙に左から試し塗りしたので、

上の写真の右から左へが、下の写真の左から右へという

順番になっています(ややこしい)

なので、下の試し描きの上段一番右に白も塗っていますが、

ぜんぜんわかりませんw

 

塗った後、擦筆や指でもよく伸びるようです。

試し描きの写真は少し暗めに写っていますが、発色はすごく良いのがわかるとおもいます。

多少、塗ったときに小さな屑が出て周りに散ったりして、上手に取らないと紙が汚れます。

 手も多少汚れますw

 

これを塗り絵に使えるかと言うと、ちょっと無理かなー。

絵柄によっては大丈夫かもしれませんが、やっぱり塗り絵に使うより

自由に、それもノビノビと絵を描くときに向いてる画材だと思いました。

 


ダーウェント アカデミー オイル パステル 24色セット R32905
Derwent
Derwent

なぜかクレヨン:クレヨラ アルティメイト コレクション クレヨン 152色セット

2019-04-28 12:14:03 | 色鉛筆とその周辺

 

パステルをあれこれ見ていて、ふと目にとまったのがクレヨラ152色セット。

クレヨラの色鉛筆も好きですが、クレヨラのクレヨンは子供の頃から大好き。

クレヨラ、なつかしーい。

すごい、152色だって。

ラメ入りや蛍光色とかも入ってる。

それに、この収納ボックスは色鉛筆に使えるかも。

さらに値段が、他のクレヨラのセットより安い。

というわけで、これは買わないわけに行かないw と、即ポチ。

 

昔から色数は多かったと思いますが、どうやらクレヨラは時々新色を出すらしい。

それで、これまでの?最近の?スペシャルカラーが全部入ったセットがこれのようです。

(間違ってたらすみません)

この収納ボックスには、透明の(ペラペラの)蓋も一応付いています。

 

下の写真は、クレヨンとクレヨン削りを全部出したところ。

 

下は、クレヨン削り。

先は買った時の状態より尖ったりしませんが、ちゃんと削れます。

 

 

で、クレヨンの並びがバラバラで実に使いにくいので、同系色でまとめて入れ直しました。

そして試し塗りをして気がついたのは、このボックスに入れると

クレヨンの頭をつまんで取り出さないといけなくなるのですが、

そもそもギチギチに入っているので、実に使いにくいです。

クレヨンが短くなったら、まるで使えないと思います。

絵を描くときは使うクレヨンを出してしまって、単なる収納場所としてだけ

使うのには、良いかもしれません(きれいにまとまるし)

 

やはりクレヨンなので、蝋が多めで先も丸いですが、絵柄によっては塗り絵にも使えそうです。

ただ、オイルパステルのように伸びが良いわけではないので、もし使うのなら

塗りムラとの戦いになるか、塗りムラを活かすか、といった工夫が必要になりそうです。

 

でも、この色数と1500円(私が購入したときの値段)という価格なので、

クレヨラ好きな私には、画材のバリエーションとしてアリだと思いましたー。

 


クレヨラ お絵かき アルティメイト コレクション クレヨン 152色セット Ultimate Crayon Collection 520030
クレヨラ
クレヨラ

ヌーベル カレーパステル 24色パールセット:本日到着

2019-04-28 12:10:44 | 色鉛筆とその周辺

 

前回からのパステルつながりで。

 

色鉛筆とパステルを組み合わせるのが面白かったので、たまたま見つけた

「ヌーベル カレーパステル 24色パールセット」というのを買ってみました。

ターレンスから出ているパール入りのパステル24色セットです。

 

今、少し使ってみていますが、パールな仕上がりは期待しないほうがいいかも。

正直なところ、普通に塗り絵に使ってみている限りでは、あまりパール感がないような。

でも、色鉛筆の上に乗せると、また違うかもしれないので、もう少し試してみます。

描き心地は、少し硬めな感じ(ダーウェントアカデミー ソフトパステルと比較)

四角いパステルの角を使って塗るのは慣れていないので、ちと使いにくいです。

あと、角度によっては色が出なくて焦る?ので、使い方(持ち方)を試行錯誤中。

粉にして乗せると、パール感が出るだろうか?と思ってみたり……。

と、あれこれ使い方を試行錯誤中です。

 

これ、この色 ↓ で 購買意欲を掻き立てられて、つい買ってしまいました(笑)

このパール感がそのまま紙の上に再現できたら、とてもうれしいけど…。

どうだろう。

 


 

ヌーベル カレーパステル 24色パールセット
ターレンスジャパン(Talens Japan)
ターレンスジャパン(Talens Japan)

 


色鉛筆とパステル:プリズマカラーとダーウェント アカデミー ソフトパステル

2019-04-28 11:51:32 | 色鉛筆とその周辺

 

前回、ダーウェント アーチストとダーウェントアカデミー

ソフトパステルを組み合わせてみて、なかなか良い結果が出た

(写真では色が薄すぎてそう見えないけどw)ので、今回は、

もう少し柔らかい色鉛筆のプリズマカラーと、やはり同じダーウェントの

アカデミー ソフトパステルを組み合わせて使ってみました。

使った塗り絵は、『Myth & MAGIC』の「テイターニアと魚」です。

 

思ったとおり、柔らかめの色鉛筆の上に別の色を乗せたい場合は

ソフトパステルがとても役に立つと思いました。

上の絵のふわっとした背景の薄紫と月の周りのぼんやり光る感じは、

全部パステルです。

パステルを粉にして、綿棒で付けて伸ばしました。

それから、右上の花の色、月の周りの光、テイターニアの髪の毛や頬、

緑の葉の一部など、色鉛筆で塗った上からパステルを粉にしたものを

綿棒で乗せています。

薄いグレーを乗せて少し彩度を下げたり、白を乗せてハイライトにしたり、

アクセントの色を置いたりと(もちろん色鉛筆だけでもできますが)

特にこういう柔らかい色鉛筆の場合に、ガッツリ塗る系の私には、

後に使う色鉛筆で先に塗った色が削られずに済むwところがイイ感じです。

 

それから、今回はフィキサチフをまったく使っていなくて

最初にパステルで背景を塗ってから1週間以上は経っているのですが、

意外に色が落ちたりしないものだとわかりました。

 

途中でふと気がついて、あちこちにパステルを乗せて全部を仕上げる前に

ビフォー&アフターってことで、下の写真を撮ってみました。

あまり違わないかな?w

 

下は上の写真のビフォーです。

 

どんなもんでしょ?

よく見ると色も多少違う部分があったりします。

 

で、特にわかりやすい右上部分だけを、大き目の画像にしてみました。

下がビフォーです(拡大すると、雑な塗り方なのが目立つw)。

 

 

そして、この下がアフター(一番上の画像の右上部分です)。

右上の花が一番わかりやすいですが、薄紫の色鉛筆の上に、粉にしたブルーのパステルを

綿棒で乗せています。

 

 

というわけで、ソフトパステルを補助的に使うのが気に入ってしまいました。

もともとは、苦手な広い背景をパステルで塗ればいいんじゃないかという発想で

パステルを購入したのですが、それ以外にも色々使えて楽しいです。

 

というわけで、最近はショッピングサイトでパステルばっかり見ています(笑)

お試し的に使って見るなら、100円ショップのパステルも、ネットでの評判は、

なかなか良いようです。

 


 

ダーウェント アカデミー ソフト パステル 24色セット R32920
Derwent
Derwent
SANFORD プリズマカラー 色鉛筆150色セット
Sanford
Sanford
Myth & Magic: An Enchanted Fantasy Coloring Book
Kinuko Y. Craft
Amber Lotus

 

 

 


ダーウェント製ソフトパステルと色鉛筆の組み合わせ:相性良し

2019-04-19 22:10:19 | 色鉛筆とその周辺

 

新しい画材を買うと必ず塗ってみたくなる『SHADOWSCAPES』で、

買ったばかりのダーウェント アカデミー ソフトパステルと

おなじみダーウェント アーチストを使って風景の絵を塗ってみました。

 

ソフトパステルで全体に薄く色を塗っておいてから(綿棒と指を使用)

色鉛筆で仕上げるつもりで取り掛かったのですが、

途中、色鉛筆の上にソフトパステルで色を乗せてみたりもしたので、

どの部分をどうやって塗ったのかは、あまりはっきりしません。

 

真ん中の石塀の地の色は、ほとんどソフトパステルのままです。

地面の緑は、色鉛筆でもかなり色を乗せているのですが、写真では淡いですね(笑)

空は、パステルと色鉛筆を交互に使いました(塗り重ねた)。

もっと濃くても良かったかも。

 

ソフトパステルを塗ると、髪の表面が少しザラつくので、色鉛筆が

乗りやすい気がします。あくまでも、気がする程度ですが。

今回使った色鉛筆は、ダーウェント アーチストなので、

たとえば、ダーウェント カラーソフトとかプリズマカラーとか

もう少し柔らかい色鉛筆を使うと、もっと色が混ざってくれそうです。

色鉛筆で塗った上からパステルというのもアリでした。

色鉛筆とソフトパステルって相性いいのね、と思ったので、

次は、もう少し柔らかい色鉛筆で、色鉛筆とパステルの混色を

意識して塗ってみようと思います。

 


ダーウェント アカデミー ソフト パステル 24色セット R32920
Derwent
Derwent

 

Llewellyn's Shadowscapes Coloring Book
Stephanie Pui-mun Law
Llewellyn Worldwide Ltd

 

 

 

 

 


ダーウェント アカデミー ソフトパステルを試してみた

2019-04-18 16:23:44 | 色鉛筆とその周辺

 

新しい画材を手に入れると、すぐに使ってみたくなります。

明日は予定があるので、それを理由に仕事も早々に切り上げて、

ダーウェント アカデミーのソフトパステルを使ってみました。

どんな感じか見てみたい、ただそれだけw

使った塗り絵は、時々塗っているドイツの小ぶりの塗り絵本(紙が良いのでお気に入り)、

『Mein Spaziergang durch die Jahreszeiten: Ausmalen und durchatmen.

Die schoensten Motive』です。

20センチ四方のページの、そのまた4分の1サイズの小さめの絵です。

 

ソフトパステルの使い方、ネットでよく見るのは削ってお皿に入れて、

いろんな形のスポンジが入っている100均のメーク用スポンジで塗る方法です。

あのスポンジは角を作ったり丸くしたりできそうで、かなり使いやすそうです。

でも、今日は手元にないので、とりあえず綿棒。

ティシューも折って使ってみましたが、軸があるせいか綿棒のほうが使いやすかったです。

 

で、私の場合はソフトパステルを削らずに、箱に入った状態のまま綿棒を筆代わりにして、

パステルに直接こすりつけて、綿棒の先に粉を付けて塗ってみました。

どの色も発色良いです。

それに、パステルには当たり前なんだろうと思いますが、良く色が混ざります。

それから、消しゴムを使うと、色鉛筆よりキレイに消えてくれます。

 

最初、ハミ出たところはペンシル型の消しゴムで消していましたが、そういえばパステル画って

よく輪郭からハミ出して色を塗っているなー、と思い出したので少しハミ出してみたり。

指で伸ばしたり色を混ぜたりもしてみましたが、当然のように手が汚れるwので綿棒に戻りました。

ソフトパステル、けっこう面白いです。

ひとまず、当初の目的であった、広い空とか広い海とか、無地の大きいスカートとか、大きい壁とか、

愛用している硬めの色鉛筆では辛い場所の色塗りは、これで解決!(安易w)

 

ひとまず、ソフトパステルと色鉛筆で新しく何か塗ってみようと思います。

連休だってあるしね!(連休、3日間ほど仕事だけど)

 

ところで、ソフトパステルって、やっぱり最後にフィキサチフが要るんでしょうか?

 


ダーウェント アカデミー ソフト パステル 24色セット R32920
Derwent
Derwent

 

 

 


ダーウェント アカデミー ソフトパステル24色セット

2019-04-18 10:36:14 | 色鉛筆とその周辺

 

以前から大き目の背景なんかを塗るときに、パステルを使ってみようかと思っていたのですが

ダーウェントに、こんなソフトパステルとオイルパステルがあるのは、知りませんでした。

(ペンシル型のパステルは知っていましたが…)

ソフトパステルもオイルパステルも、ダーウェント アカデミーなのですが、

まずは背景にパステルを使ってみようと思ったので、ソフトパステルを買ってみました。

 

オイルパステルもセヌリエだとか、ゴンドラだとか、色々と心惹かれるブランドがありまして、

どんな風にオイルパステルを塗り絵に使うのかという最大の問題が解決したら、

いや、しなくても、そのうち入手しようと思います。。。物欲、物欲w

 

上のように梱包用ビニールを取って右の箱から出すと、左側の箱に薄いスポンジが一枚乗せられているだけ。

第一印象は、やたらデカイw 黒板用チョークぐらいの大きさ。

それと、これってこのままなんでしょうか?

色鉛筆みたいに収納に使える箱があるわけじゃなくて、そういうのは別途用意しないとダメってことですね。

 

下の写真は、ダーウェントのアーチスト(ただし、少し短くなってます)とソフトパステルを並べたところ。

アーチストは直径8mmですから、どれだけ太いかわかりますね。

少し削ったりして、スポンジや綿棒で塗るのなら、かなり保つのではないでしょうか。

色合いは、全体にダーウェント カラーソフト寄りかなー。

 

 

パステルは、大昔にヌーパステルというのを買って持っていたのですが、ほとんど使わずじまい。

(実はコッソリ家中を捜索しているのですが、いったいどこに入れたやら)

何にしても、塗り絵でパステルを使ったことはないので、とりあえずこれを使ってみようと思います。

パステルを背景なんかに使っておられる方も多いので、なんとかなるでしょう(楽観的)

近々、ダーウェント アカデミーのオイルパステルも買ってみようと思います。

 

アマゾンのリンクは、12色しかありませんでした。

下側のはオイルパステルです。


ダーウェント アカデミー ソフト パステル 12色セット R32915
Derwent
Derwent

 

ダーウェント アカデミー オイル パステル 24色セット R32905
Derwent
Derwent

洋書グレースケール塗り絵『Colin Thompsons Fantastisches Malbuch』コラージュ風ページできた!

2019-04-14 16:38:46 | 大人の塗り絵

やっとできた、できました。

いやー、長かった。


忙しいときは、1つか2つだけボックスを塗ったりして、やっと全部塗り終えました。

でも、パッと見わからないといいなーと思いつつ、先に塗った右側が、ちょっと地味で

後から塗った左側が、ちょっと派手。


この絵には、奇妙なような、おかしみのあるような、不思議なヒトたちや生き物が生息しています。

ヘンテコな絵の箇所でも、塗っていてなんだか面白くなってくる味があります。

そして、つい細かいところに凝りたくなって(その痕跡はあまり見えませんがw)、さらに時間がかかるという。

塗ってはしばらく置き、また塗ってはしばらく置きしていると、先に塗った部分がいつの間にか少し擦れて?

色が薄くなったりして、また次にページを開いたときに上から塗り直したりしてました。

使った色鉛筆は、色辞典とダーウェント アーチストです。

硬めで知られたこれら2種類の色鉛筆を使って、筆圧の高い塗り方でギューギュー塗っても耐える紙質です。


下は、今回塗り終わった左半分。


下は、前に塗り終えてた右半分。

後から塗った左半分(↑)に比べると、こっちの方が色使いや塗り方がアッサリしていて薄い感じがします。



グレースケール塗り絵というのも面白いと思いました。

先に影が付いているから自由度が低いかというと、そうでもない。

(普段、たいていベタ塗りですがw)

「ただ色を塗っているだけで、こんな絵が!」感は、線画だけの塗り絵より強いです(笑)


もう1、2冊、購入検討中のグレースケール塗り絵があるのですが、一昨日見たときは

1~2ヶ月以内に発送(海外から)…って、注文したのをすっかり忘れそうで、

引き続き、検討中です。



 


Colin Thompsons Fantastisches Malbuch
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 

 


洋書塗り絵 Coloring Book of Shadows:『Witch Life』

2019-04-07 16:27:10 | 大人の塗り絵

 

この一週間も引き続き忙しくて、ゆっくり塗り絵に向かう時間もなく、仕事が頭を離れてくれない日々でした。

金曜日まで続いていたプロジェクトの続きが、また今週半ばから始まると聞いて、ちょっとユウウツになってます。

こんなときこそ塗り絵、ですが、それより何より寝たいw

塗り絵は、Colon Thompsonsのグレースケール塗り絵の続きを少しだけ。

ここにアップするほども進まなかったので、今週は買ったままで仕舞い込んでいた洋書の塗り絵本を紹介します。

タイトルは、Coloring Book of Shadows:『Witch Life』、著者はAmy Cesariさん。

同じ著者さんから、やっぱりマジック系で同じような雰囲気の本が数冊出ています。

 

あまりにざっくりした言い方ですが、身の回りの白魔術手引書といった内容で、

ガーデンマジックとかキッチンマジックとかグリーンマジックとか、ハーブとかクリスタルとか、

占星術とかその他もろもろ、身の回りの多彩なホワイトマジックについてのヒントやアイデアが書かれています。

自分で考えたマジックを書き込んで、背景の絵に色を塗れるページもたくさんあります。

 

絵柄も大き目で塗りやすそうで、すごーくかわいい本なのですが、塗り絵本としては致命的に紙が薄いのです。

これに色を塗るのは、ちょっとー、と思うぐらい。

やや厚めのプリンタ用紙ぐらいかな。

 

この本は、このままコレクションとして置いておくのが良いのかも。

 

 

 

 

 

 

 


Coloring Book of Shadows: Witch Life
Amy Cesari
Amy Cesari