松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

ブダペスト(ハンガリー)・4

2010-09-21 22:54:28 | 旅行
マーチャーシュ教会 (一部修復中)

聖母マリア教会。

13世紀にベーラ4世によってゴシック様式で建築された。

マーチャーシュ一世が教会を増築し、ここで二度結婚式を挙げたことから後世、「マーチャーシュ教会」と呼ばれるようになった。

歴代のハンガリー王が、この教会で戴冠式を執り行った。

16世紀にオスマン帝国がハンガリーを占領すると、モスク(イスラム教)として使用さ

れ、17世紀にオスマン軍が撤退するとすぐにカトリック教会に戻された。

一時バロック様式に建て替えられたが、1874~1896年にかけて建築家シュレック・フリージェッシュが改築し、ゴシック様式を復元した。

マーチャーシュの人柄(会ったことないけど)に好意を持ってしまった人も

多いのでは

ルネサンス文化を奨励

身分を隠してしばしば国内を廻ったと云い伝えられている

日本の「水戸黄門」のようなイメージ

二度結婚するが、一度目は先立たれ、二度目はご自分が先立ち、二人のいずれの妻とも子供

をもうけることがなかった。



一部修復中のため、美しさが損なわれているので他の資料から引用!



入り口の扉。 思わず2007年欧州フラワーデザイン研修の際、ドイツの古城、マルチン・ルターが身を隠していたという部屋の扉の感じに似てるー!!と。


教会内部



















本日最後の観光は、ベスト撮影スポット ゲレルトの丘。

ゲレルト~ハンガリーをキリスト教化するために、国王に招かれたイタリア人伝道師の名前らしい。


お天気が今一つだけど、う・つ・く・し・い
ドナウ川にくさり橋、右河岸に国会議事堂。


昼食! グヤーシュ(ハンガリー風スープ)美味でした

さあまたまた あわただしくウィーンに向け268㎞走り、夜はレジデンツ・オーケストラによるウィーンクラシックミニコンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブダペスト(ハンガリー)・3

2010-09-21 21:04:08 | 旅行
 歴史

西暦89年頃 ローマ帝国が、もともとケルト族が定住していた現在のオーブダ地区の近く

に建設した都市アクインクムに始まり、4世紀の終わりまでローマ帝国のバンノニア州の州

都だった。

900年に今日のハンガリーの主要民族であるマジャル人がバンノニアと都市を占領。

100年後にハンガリー王国を建国(イシュトヴァーン 一世)。

その後、オスマン帝国やハプスブルグ帝国の支配を経て、1873年ブダペスト市が誕生。

第一次世界大戦の敗戦による多くの国民と国土の喪失は、首都にも一時的な打撃を与えた

が、オーストリアとの分離により主権国家となった。

ハンガリーの首都となった第二次世界大戦中の1944年ドイツによる占領以来、ブダペス

トで3番目に多いユダヤ人のうち20万人がナチス・ドイツの虐殺によって死亡。

それにつづくソ連軍の占領により、さらに人口は減少、1960年代になるまで増加回復し

なかった。


日本は島国のため、時代ごとに他民族に占領されたりしたりということがなく、日本人同士

で戦っていたという事が、現在にどう反映されているのだろう。



漁夫の砦





マーチャーシュ教会の裏手になる。

ドナウ川越しにペスト地区が一望でき、絶景。

ネオロマネスク様式の七つの塔と回廊から成る。

20世紀初頭、街の美化計画の一環として造られた。

中世時代、魚市場があった場所に建てられたそうだが、ドナウの漁師がこの辺りを守っていたとも言われている。
しかし、砦としての役割は一度も果たしていない。



マーチャーシュ教会と漁夫の砦


マーチャーシュ教会と漁夫の砦との間に勇ましく立つ像は、初代国王・聖イシュトヴァーン。





漁夫の砦から見た国会議事堂。美しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブダペスト(ハンガリー)・2

2010-09-21 19:11:01 | 旅行
ブダペスト

ハンガリー共和国の首都。

街の美しさから「ドナウの真珠」ともいわれる。

ドナウ川両岸に広がった都市。右岸(西側)のブダとオーブダ、左岸(東側)のペストの3地区からなる。
これらの地区はもともと別々の町であり、1873年に合併されてブダペスト市が形成された。

両岸の地区を結ぶ代表的な橋が、セーチェニ鎖(くさり)橋。

世界遺産としては「ドナウ河岸、ブダ城地区、アンドラーシ通りを含むブダペスト」が対象。

アンドラーシ通りはパリのシャンゼリゼ通りを模したプラタナスの並木道であり、セーチェニ鎖橋の袂からベシュト地区の市民公園までの通り。
地下には地下鉄、地上には聖イシュトヴァーン大聖堂、英雄広場、セーチェニ温泉、リスト音楽院などがある。
また有名ブランド店も軒を連ねている。
地下鉄としては唯一の世界遺産である。



英雄広場




聖イシュトヴァーン像(ハンガリー初代国王)


英雄広場に向かって左側、国立西洋美術館。とてもゆっくり鑑賞できる美術館だとか。






聖イシュトヴァーン大聖堂




















パイプルガン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする