遠野なんだりかんだりⅡ

遠野の伝承芸能・民俗・歴史を書きたい時に思いついたままに

正月七日

2024-01-07 16:08:25 | 地域

今年も一週間、能登半島地震に航空機事故と、新年早々、大きな出来事が続いています。

遠野に嫁いでいる友人たちの奥様の出身地が富山や新潟ということで、隣県も心配ですが、

被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、今年の正月はと云うと前回紹介したとおり、1日はいつもどおりの初詣。

2日は家族4人で盛岡のショッピングセンターの初売り、帰りは初ステーキ。笑

その後、遠野に戻って、初散歩8300歩。

 

3日は4100歩と控えめに歩いた後、下の娘と時々愛妻と3人で、初日帰り温泉!

極楽、極楽~

 

温まって帰った夕方は、今年初新年会

同級生12名で乾杯しました!

 

みんな、いい歳なので9時過ぎには解散、いいことです。笑

 

4日は、仕事初めの時々愛妻を送りだした後、ゆっくりと出かけ、とぴあで初芸能 

仙人太鼓さん

因みに、この日の午後は初黒ネクタイ

翌5日は、別件にてまたまた黒ネクタイ

と、今年も不幸が続くのかと思っていたところ、八幡宮宮司さんから連絡事項。

大出早池峯神社さんが預かり物有りと・・・。

 

6日の散歩の様子から、全く雪無し(今日は、ちらほら)

 

早池峯神社さんの預かり物とは、正月一日にお参りに行った際、落とした小銭入れ。

小銭が少々と、キクコーのキララカード、そして名刺数枚。

 

だけだったので、誰にも見つけられないかもしれないと思っていました。

また、2日には前歯が欠け、しっかりと噛めない状況となり、

その後の黒いネクタイといい、今年の出だしはついてないと・・・。

そんな状況下での神社からの連絡で、無事、小銭入れは戻ってきました。

また、昨年の大出早池峯神社の例大祭では、老眼鏡を落とし、この時も、

無事に戻ってきたということで、大きな繋がりを感じているところです。

この調子で、座敷童子もついてきてくれないかなあと。笑

 

そんなこんなの2024年も7日

午前中は出初式

 

雪が少し舞っていましたが、通りには皆無

 

参加している同級生たちも、そろそろ引退の歳に近づいています。

 

歳だけでなく、腹にも貫禄が・・・

 

ご苦労様です!

 

6日、散歩途中での神明神社・松尾神社

この日は15,800歩 今月下旬の検診には、いい結果を出したいと足掻いています。

神明神社と云えば、江戸時代の神明祭礼行列の書き物には

太神楽、木馬乗、権現舞、鹿踊が出ていたとあります。

残念ながら、木馬乗は廃れましたが、大神楽は、

 

遠野太神楽として、

 

鹿踊や神楽は市内全域に残っています。

小学校入学前の子供時分の記憶に、正月、神楽であったか太神楽であったか、

当時住んでいた材木町に門かけに来ていたと記憶しています。

また、数年前まで南部神社に太神楽の奉納があったと思いますが、それも止み。

いずれにしても、もっと自由に芸能が行われる世の中であればと願って止みません。

と云うことで、旗日明けから社会復帰します。笑

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする