「ノンポリシー」
1984年のアルバム
このアルバムからはシングルカットが「渡り鳥はぐれ鳥」という
どっちかというとマイナーな方向に走ってしまい
ヒットにならなかった。
ファンとしてはヒットしなかった、ということが、
どんどん下り坂に足を踏み入れたような気がして
不安を募らせた時期かなー。
でも、実は私はこの曲はとても好きで
同時に
このアルバムは名盤だと思ってるのです。
10曲すべて好き。
これはけっこうないことなんですよね。
アルバム曲全曲っていうのは。
それはそれは繰り返し聴いたけれど
次の曲がかかるたびに、
「うわぉ」ってな感じになる。
まあ、音楽的なことは疎いけれど
心躍る歌詞と曲と演奏。
作家陣
「秋元康」「三浦徳子」「大津あきら」
「佐野元春」「佐藤健」「新田一郎」「沢田研二」「原田真二」「南佳孝」
編曲「井上鑑」
演奏は「EXOTICS」最後のアルバム。
この後、ジュリーは事務所独立、レコード会社移籍など
大きな転機を迎えるわけだけど、
光輝く一時代を築いたスターの大きな節目の一枚として
もっと脚光を浴びてもいいアルバムかなー。
ジュリーの何か昔のアルバムを、と思って悩んでる方に
お勧めの一枚。
1984年のアルバム
このアルバムからはシングルカットが「渡り鳥はぐれ鳥」という
どっちかというとマイナーな方向に走ってしまい
ヒットにならなかった。
ファンとしてはヒットしなかった、ということが、
どんどん下り坂に足を踏み入れたような気がして
不安を募らせた時期かなー。
でも、実は私はこの曲はとても好きで
同時に
このアルバムは名盤だと思ってるのです。
10曲すべて好き。
これはけっこうないことなんですよね。
アルバム曲全曲っていうのは。
それはそれは繰り返し聴いたけれど
次の曲がかかるたびに、
「うわぉ」ってな感じになる。
まあ、音楽的なことは疎いけれど
心躍る歌詞と曲と演奏。
作家陣
「秋元康」「三浦徳子」「大津あきら」
「佐野元春」「佐藤健」「新田一郎」「沢田研二」「原田真二」「南佳孝」
編曲「井上鑑」
演奏は「EXOTICS」最後のアルバム。
この後、ジュリーは事務所独立、レコード会社移籍など
大きな転機を迎えるわけだけど、
光輝く一時代を築いたスターの大きな節目の一枚として
もっと脚光を浴びてもいいアルバムかなー。
ジュリーの何か昔のアルバムを、と思って悩んでる方に
お勧めの一枚。