トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

CDラジオ・CDラジカセ、ともに修理できなかった。

2020年12月14日 17時55分26秒 | 工作

12月14日(月) 曇り

近所の人から、直すか捨てるか判断してほしいと預かったCDラジオ・CDラジカセは、ともに修理できなかった。

今日の修理できなかった品  東芝CDラジオ


CDラジオ TY-C15。不具合内容「電源入らず」



現象を確認して分解。



ヒューズは断線していない。



電源基板からはDC10.9V来ていた。



スピーカーパネルが外せない。



なんだ引っ張ればいいだけか。



樹脂成型がエッジになっていて、指をケガした。



なぜかフェルトを張り付けてあるスイッチが二つある。
スイッチのボタンとの距離が開いているからだろうか?
電源スイッチは赤矢印。



スイッチ部のパネルの上から押して、「コクンコクン」という感触に問題はなかった。
パネルとスイッチのクリアランスに問題は無い。



電源スイッチを押すとショートするので、スイッチにも問題なし。



う~ん、電源コネクタ部分のはんだ付けで、接触不良が起きているのかな?



念のためにはんだ付けをやり直した。


電源は入るようになったが、音が出ず。
音量ボリュームがU00になって、大きくなる方に動かない。
(最初に電源が入ったときは、びっくりするくらい大きな音が出た。)

結果、電源は入ったが使えるようにはならず。




もう1台別のCDラジカセを診(み)たが・・・

今日の修理できなかった品  東芝CDラジカセ



CDラジカセ TY-CDS5  不具合内容は「CD鳴らず」


これも分解確認したが、不良原因わからず。
CDは最初の13秒間ぐらいは回転する。
他の機能(AM,FM,FMST・テープ再生)に問題なし。


どちらも修理できなかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【手話】コロナ禍(か)のマス... | トップ | 数々の悪行を尽くした安倍晋... »

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事