トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

補充できないターボライターを、補充できるように改造。

2023年02月16日 13時21分43秒 | 工作

2月16日(木) 晴れ

電子工作で、収縮チューブを縮めるのにターボライターを使っている。
ところがターボのせいか、すぐガスが無くなる。
一度「レモン」で補充式のターボライターを見つけて買ったのだが、どうもガスの出が悪く、点いたり点かなかったり。

補充できないターボライターを、補充式に改造できないかとネットで調べてみると・・・

アウトドア向き使い捨てライターをガス充填式に改造

どうやら補充式なのに、カバーで補充するところを隠しているようだ。


補充式なのに隠されていないか調べてみよう。



握りが青と緑のものは補充式では無かった。
が、右のものはよく見ると・・・


あ、補充式だ。



横から見ても補充式なのが見える。



ということで左の2本は補充式ではない。
右の2本は補充式なのが透けて見える。
真ん中の透明色は、レモンで買った補充式ターボライター。


これには補充用の穴が開いている。



握り部分の透明ケースを外し、横から見るとよくわかる。



さて点きの悪い補充式ターボライターの先端部分を、補充できないライターのものと交換して見たが、点いたり点かなかったりで変わらなかった。

ターボライターの改造


補充式なのが内蔵されているので、補充できるようにケースに穴をあける。



電動ドリルを使ったが、手でゆっくり開けた方がいいかも。



さてガスを補充する。どれを使ったらいいんだ?
ノズルの太いのを使う時は、もっと穴を広げないと入らない。


試しにノズルのアダプターを使わずにやってみたら、うまく補充できた。



ちゃんと使えるようになった。



もう一本は、穴がずれないようにキリで開け、ドリルで広げた。



火が弱いが、こちらもうまくいった。


さて点いたり点かなかったりの補充式ターボライターを見てみよう。


調整ノブがもっと動くように、切り欠きを広げた。



ところがあまり回しても、ガードがてこに当たってしまうので、どこまでも回せるわけではない。


というわけで補充式ターボライターの改善はあきらめた。
点いたり点かなかったりしながら使おう。

それでは廃棄するものを金属と樹脂に分けて、廃棄しよう。


余談だが、子供の力では使えないようにするため、圧電素子にばねが追加してある。
これを取り去れば少ない力で圧電素子を押し下げられる。



1個のターボライターを分解した。樹脂(左側)と金属部に分け、廃棄する。



ターボライターでも、ノズルの短いタイプは分解できない。
ガス抜きは、ラジペンで放出ぐちを引っ張りガスを出す。


ターボライター3本を分解した。


以前も分解して捨てたが、

ターボライター好きのトンサンだが、途中で使えなくなるものがほとんど。

厚木市のごみ出し基準では、「もえないごみ」の日に透明ビニール袋に入れ、「ライター」と書いて出せばよい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【楽天モバイル】今日のWiFi ... | トップ | 【手話】「星降る夜に(第5話)... »

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事