4月11日(金) 曇り
「トンサンの歴史」としてオーディオとビデオを改めて書くのが面倒になってしまったので、昔ホームページに書いていた記事をリンクしておこう。
「オーディオ」
「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「オーディオ」
ステレオを自分で作ったという話は先日も書いたが、音の媒体(ばいたい)を見ると
「再生」
SPレコード・LPレコード・フォノシート
「録音・再生ができるもの」
オープンリールテープ⇒カセットテープ
画像はネットより拝借。
⇒CD⇒IC(カシオのカメラが録音・再生プレーヤーにもなった)
ピアノを習っているとき、先生が弾いてくれた見本はみんなこのカメラで記録していた。
デジカメで動画を撮れるようになり、音声も入るのでテープレコーダーは使わなくなった。
「ビデオ」
「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「ビデオカメラ」
ビデオカメラ キャノンE06の後に買ったのがCanon DVD デジタルビデオカメラ iVIS DC50だがアルバムのデジタル化の作業が終わってしまい、使うチャンスが無くなった。
現在動画はPanasonic LUMIX DMC-S2で撮っている。
スマホを持っている人なら、動画も写真もスマホで撮るだろう。
もうデジカメもビデオカメラも売れなくなった時代だ。
トンサンの生きてきた時代の変化はすごい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます