8月7日(日) 曇り
昨日ま~ちゃ一家が来た。
Capちゃんはそれに先駆けて木曜日から一人でお泊り。
そこで金曜日はCapちゃんが作りたいと言っていた「電源&導通テスター」を作ってもらった。
LED取付はトンサンがやっておいた。
Capちゃんはミノムシクリップ付きの線を切って、接続するだけ。
電池の直列接続の計算と、回路を図に書いて説明した。
白LEDは明るかったので10Ωの抵抗を入れたかな。
はんだ付け初体験のCapちゃん。
はんだが飛び散って目に入るといけないので、保護メガネをさせた。
実は前日、トンサンがはんだ付けしているのを見てもらったが、はんだごてで右手のひらの小指側をやけどしてしまった。
隣に腰かけて見るときに、はんだごてのコードに引っかからないように注意させていたのだが、おばあちゃんに呼ばれて椅子から降りたときにコードに足を引っかけて、はんだごてをこて台から滑り落した。
そのとき手のひらの下の方に当たったようで、すぐ氷で冷やしたが水ぶくれができた。
ネットで調べると2度のやけどになるようだ。
病院へ連れていくか迷ったが、ネットでは、病院で待たされるよりずっと冷やし続けたほうが良い。痛みは一日で無くなると書いてあったので、そうすることに。
Capちゃんは氷で冷やさないと痛いと言って、ずっと保冷剤を当てていた。
その日寝る時刻になったら「痛くなくなった」と。
良かった。けど、翌々日も水ぶくれは大きくなり、お風呂に入っているときに敗れたそうだ。
そのやけどをしたはんだごてにもめげず、翌日はんだ付けしたのが上の写真。
はんだごてのコードが足元にたれないように、クリップを付けてコードが机の下よりは下がらないようにした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます