9月13日(月) 曇りのち時々晴れ
朝、カーオーディオのテストでFMを聞いていたら、海老名で規模は小さくなってしまったがかかし祭りをやっていると言っていた。
中新田かかしまつり(9月20日まで)
見に行ってこよう。走行距離 11.30km
相模大橋を渡っていつもの細い道を行くと、工事中だ。


厚木駅南地区再開発工事だそうだ。

この先関係者以外車両乗り入れ禁止になっていたので、ここに止めていく。

小田急の青い電車が来た。小田急は今、オレンジ色とかいろんな色の電車が走っている。

赤で50を表しているのは海老名市が市制施行50周年だからだそう。
あれ、青い電車の下りも来た。


今年のかかしは一般募集は無く、保育園などの施設に作ってもらったもので、例年の半分の30体だそうだ。

ここの田んぼもまだ水が入っている。

この十字路が中心地。

海老名駅方面を見る。稲の出来は良さそうだ。

アドバルーンが上がっている。

トンサン的にはこれが1番だな。「ウマ娘」

「マリオ」が2番。

3番は「エビーニャとざまりん」。座間市も市制50周年だそうだ。

特別賞 「海老名の歴史かるた」 他のかかしとは一味違う。


あぜ道にシラサギがいた。
さて今泉地区のかかしまつりがやっているか見に行ってみよう。

海老名駅北側は、マンションがいっぱいできているなぁ。

今泉地区はかかしは無かった。

相模線や小田急線を越えて行けるといいんだがな・・・

自転車は乗り入れ・持ち込み禁止だ。

しかたがない坂を上って小田急や相鉄線を越えるよりは楽なので、西へ向かって走り、ここの信号を左折する。

相模線踏切。
海老名の業務スーパーで買い物して帰ろう。

相模大橋を渡る。曇ってきて寂しげな雰囲気。