goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

『はっ、あの人CMに出ている!!』・・・世の中変わった。障害者がCMに出れば、どんどん世の中が変わる。

2021年09月13日 21時37分37秒 | 日記

9月13日(月) 曇りのち時々晴れ

最近テレビ見ていて驚いたCM。
『はっ、あの人がCMに出ている!!』


今日見たYouTubeから。

【パンテーンCM撮影メイキングムービー】感動の舞台裏|全ての方に感謝を込めて。


この動画を見ていて、「良かったなぁ」と思った。
目頭が熱くなり、涙がにじんできた。



しょうこちゃんねるの尚子ちゃんだ。

車いす同士の、空間を越えた対談。

上の記事でトンサンは「障害者の人が、目に入るチャンスが増えれば、世の中のノーマライゼーションが進む。」と書いた。
CMに出れば最高だ。

ところでパンテーンてどんな会社だろう?
と見てみたら、尚子ちゃんがトップに出ていた。
PANTENE

Shokoさんプロフィール(最後の方)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名のかかし祭りの様子を見に行った。

2021年09月13日 17時03分50秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

9月13日(月) 曇りのち時々晴れ

朝、カーオーディオのテストでFMを聞いていたら、海老名で規模は小さくなってしまったがかかし祭りをやっていると言っていた。
中新田かかしまつり(9月20日まで)

見に行ってこよう。走行距離 11.30km

相模大橋を渡っていつもの細い道を行くと、工事中だ。

 


厚木駅南地区再開発工事だそうだ。



この先関係者以外車両乗り入れ禁止になっていたので、ここに止めていく。

 


小田急の青い電車が来た。小田急は今、オレンジ色とかいろんな色の電車が走っている。


赤で50を表しているのは海老名市が市制施行50周年だからだそう。
あれ、青い電車の下りも来た。


 


今年のかかしは一般募集は無く、保育園などの施設に作ってもらったもので、例年の半分の30体だそうだ。


ここの田んぼもまだ水が入っている。

 


この十字路が中心地。

 


海老名駅方面を見る。稲の出来は良さそうだ。

 


アドバルーンが上がっている。


トンサン的にはこれが1番だな。「ウマ娘」

 


「マリオ」が2番。

 


3番は「エビーニャとざまりん」。座間市も市制50周年だそうだ。

 


特別賞 「海老名の歴史かるた」 他のかかしとは一味違う。


 


あぜ道にシラサギがいた。


さて今泉地区のかかしまつりがやっているか見に行ってみよう。


海老名駅北側は、マンションがいっぱいできているなぁ。

 


今泉地区はかかしは無かった。

東ちづる平和講演会と海老名かかしまつり




相模線や小田急線を越えて行けるといいんだがな・・・

 


自転車は乗り入れ・持ち込み禁止だ。

 


しかたがない坂を上って小田急や相鉄線を越えるよりは楽なので、西へ向かって走り、ここの信号を左折する。

 


相模線踏切。

海老名の業務スーパーで買い物して帰ろう。


相模大橋を渡る。曇ってきて寂しげな雰囲気。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

carrozzeria DEH-970を家で使うようにする。の続き。

2021年09月13日 11時28分19秒 | 工作

9月13日(月) 曇りのち晴れ

carrozzeria  DEH-970を家で使うようにする。の続きをやろう。



アンテナを放熱板に固定してしまったので、アンテナの役目をしていない。



木の架台を作って、カーオーディオ本体と絶縁した。



使用中の電圧を測ってみた。13.0Vで問題なし。



取説を見ながら、もう少し使い方を勉強して見る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国NIOのEVが安全性能最高評価。う~ん、今までの中国品質評価を変えねばならない。

2021年09月13日 08時45分14秒 | 

9月13日(月) 曇り

今日見たYouTubeから。


【中国製EVが日本車よりも安全に!?】電気自動車ニュース【中国NIOのEVが安全性能最高評価を獲得・トヨタミライの衝突安全性能が初公開・タイカンの爆売れに見るガソリン車終焉の号砲】


トンサンの中国品質の感覚を変えざるを得ないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制度上の医療崩壊。「赤ちゃんの育児は?・・・」日本の国のこととは思えない。

2021年09月13日 07時15分02秒 | 日記

9月13日(月) 曇り

今日見たFacebookから。


生後6カ月の乳児抱えて…一家でコロナ陽性「本当に死んじゃう」“置き去り”の子育て世代



夫婦でコロナ 残された赤ちゃんは?


どうして今頃こんなことが!!
『えー、どういうことなんだろう?』という母親の感想が、役所仕事の制度上の医療崩壊だ。
日本でこんなことが起きているなんて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする