goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

宮ヶ瀬湖まで行ってきた。そろそろこれが最後かな。1/2

2019年12月16日 22時11分29秒 | ポタ(サイクリング)&買い物

12月16日(月)  晴れ

走行距離 50.72km  12:20出発 16:30帰宅

あしたから天気が悪くなるというのでサイクリング。
中津川に沿って宮ヶ瀬湖まで行ってみよう。





「健康交流のみち」と書いてあるが、ここから先は舗装されていない。
足をくじきそうな道だ。


乾燥した枯葉の道は、滑らないのでよい。



国道129(246)号をくぐってから、また土手に上がる。



ようやく睦合(むつあい)東中のところから舗装が始まるが、これもまたすぐに非舗装路。


「ゲゲゲの女房」ロケ地の土手。

 
2010年テレビから。


おかあを引っ張り出して、ドラマの風景を撮ったっけ。2010年
2010年4月30日 「ゲゲゲの女房」ロケ地の中津川へ

舗装されてないからまだロケ地に使えるよ。


10年前とほぼ同じ風景。



才戸橋からは土手道が無いので、車道を走る。







中津大橋が見えてきた。



ここはいつも水が流れているなぁ。



冬は凍っているので危ない。



さてここから8%の上り坂。
チェーンをインナーにかける。

ここでカメラ固定クリップを使おうと、フレームから外そうとしたら・・・

割れた!



仕方がないので、下に置いて写したら・・・顔が切れている。



離れたところに置いて写す。



頂上まできた。下りは9%だ。



歩道の方が安心なところは、歩道を走る。



「角田大橋」から中津川を見る。



上流の山々。

去年まで営業していた台湾料理店は閉鎖していた。




馬渡橋(まわたりばし)の工事が終了している。



歩道を走ろうとしたのだが・・・



橋に歩道は無く、行き止まり。
向こう側には歩道があるようだ。


気温は12℃。



やっとレインボープラザ(繊維会館)に到着。
さてオギノパンへ行くぞ。


国道412号へ出る。



左へ入ると「服部牧場」。この道がまたきついんだ。
今日はまっすぐオギノパンへ。


ここまで歩道を時速5.5kmで走ってきたが、走りにくい。
車道を走ろう。



オギノパン到着。
自転車で来ている人はいなかった。


ここまで家から20kmだ。所要時間1時間50分。



唯一日が当たっているこのベンチで「あげぱん」を食べよう。






宮ヶ瀬湖まで行ってきた。そろそろこれが最後かな。2/2」に続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「集う」と「群れる」は似て非なるもの〜・・・そりゃ、そうだ。

2019年12月16日 10時15分50秒 | 日記

12月16日(月)  晴れ

今日見たFacebookから。






トンサンも同じだな、一匹狼。
たまに気のあった人と一緒にサイクリングしたこともあったけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舩後(ふなご)議員の質問に対して、萩生田大臣はまじめに答えていた。

2019年12月16日 09時02分51秒 | 日記

12月16日(月)  晴れ

今日見たTwitterから。







まあ、今、舩後議員は世間から注目されているから真摯(しんし)に答えざるを得ないだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手話】山本太郎のとなりで手話している人がすごかった。

2019年12月16日 01時27分31秒 | 手話

12月16日(月)

政治の話題でブログを書こうとしたのだが・・・
山本太郎のとなりで手話している人がすごかった。



表情が素晴らしい。(動画を見ないとわからないが)





とても手話の勉強になる。




なんと約2時間の長丁場を、交代もせずにこの人ひとりで手話通訳した。
ものすごい体力だ。
トンサンは昔務めていたころ、20分間手話通訳の真似をしたことがあるが、汗びっしょりになった。
それほど手話通訳の仕事は過酷なのだ。
この人は2時間通して、最初と同じすばらしい手話を表していた。
山本太郎の話し方は、速い。
さらに話の内容が、あちこちの方向に飛ぶ。
それをうまくまとめて伝わるように通訳するのは、ものすごく大変だと思う。
知っている通訳の中で、頂点に立つ人だと思う。



ということでびっくり、感心して手話カテゴリーにまとめたが、この街頭演説の中で山本太郎はこんな構想を言っていた。


衆議院選挙では、こんなに候補者を立てると。








320名も公募している。




100人の立候補者を立てた場合の選挙費用の試算は、20億円だ。


前回の選挙では4億円の寄付があった。
その5倍を集める必要がある。
そのために今、全国回りをしている。
集まるかどうかはまだわからない。
でも聴衆者はどんどん増えている。
応援者も増えている。
トンサンもまた全力で応援する。
前回の応援で、2名の国会議員を誕生させたのだから。
投資した効果は十分にあった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする