goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

【手話】ろう者のYouTuber 「カップラーメンチャンネル」

2019年12月03日 17時32分38秒 | 手話

12月3日(火) 晴れ 17:30 室温20.8℃

面白そうなYouTubeを見つけた。


カップラーメンチャンネル



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバートラックがドバイ警察のパトカーに採用。

2019年12月03日 17時05分28秒 | 

12月3日(火) 晴れ 17:00 室温19.8℃



これマジ?!衝撃的なデビューを果たしたテスラ「サイバートラック」がドバイ警察のポリスカーとして採用されることが決定!

安いからか? 話題性があるからか? 丈夫だからか?
3つそろっているから?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラグインハイブリッドよりも、バッテリー交換式の車を作れ!!

2019年12月03日 16時07分28秒 | 

12月3日(火) 晴れ 13:30 室温20.1℃

今日見たYouTubeから。

大きな電池を積んだ電気自動車はエコじゃ無い‼︎マツダが未だに変な主張している。


トンサンに言わせると、プラグインハイブリッドよりも、バッテリー交換式の車を作れ!! だ。

大容量バッテリーを積むと車両価格が高くなるから、エンジンで発電して走る。
トンサンはこんなアホな車は無いと思っている。
走るためにはモーターだけでいい。
旧態依然としてエンジンを積むことは無いじゃないか。
メンテナンスが大変だ。

そんな車を作るより、バッテリー交換式の車を作れ。
航続距離なんか関係ないし、バッテリーは最先端のものが使える。
今の乾電池を考えればいい。
マンガン乾電池から始まって技術が進むにつれていい電池が使えるようになった。規格統一すれば、技術進歩の恩恵が受けられるのだ。


トンサンが望んでから10年遅れて出てくる。
1989年に、1.5ボックスの3列シートの乗用車が欲しいと望んでからデーラーを回るたびに訴えてきたが、全然その気配なし。
1994年に、日本の自動車メーカー9社に「こんな車が欲しい」と手紙を出した。
こんな車が欲しい
それでようやく2001年にホンダが3列シートの1.5ボックスカーを出した。
モビリオは10年待った夢の車にもっとも近かった。
その後2003年には、各社から3列シートの1.5ボックスカーが次々と出てきた。
理想の車比較
みんな需要予測が遅いんだよ。
今ユーザーが欲しがっているものじゃなくて、先の需要を読まなきゃ。


ああ、10年後じゃ、トンサンはもう運転できないな。
え、その頃は自動運転になっているだろうって。確かに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子紙の張り替えをやった。

2019年12月03日 15時01分34秒 | 工作

12月3日(火) 晴れ 14:50 室温20.1℃

2年に一度の障子紙の張り替えをやった。




はがすところとか、貼るところの写真は撮らなかった。
張り替えた後の写真。


あ、2年に1度だと思っていたが、これを見ると今年は3年目だなぁ。

障子(しょうじ)の張り替えをした。

ことしもおかあと一緒に張った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーナリストがみんな金平氏のようだったら、この国はまともな国になるのに。

2019年12月03日 14時48分28秒 | 日記

12月3日(火) 晴れ 14:40 室温20.3℃

今日見たFacebookから。




トンサンも金平氏と同じ意見だ。
いや、ほとんどの国民は同じように思っていだろう。
それなのに安倍政権が続く不思議。
からくりはどこにあるのか。
ジャーナリストがみんな金平氏のようだったら、この国はまともな国になるのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする