
手帳売り場で。迷いもなく「フランクリン・プランナー」の4月始まりのリフィルを買う。「人生は手帳で変わるかも!」と書いた2005年5月17日。私がフランクリン・プランナーを使い始めたのはその1ヶ月前だった。飽きっぽい私が手帳を使い続け、2006年の3月31日のブログには「フランクリンともうじき1年!」と書いた。「町のねずみと田舎のねずみ」(2006年5月21日)、「計画と行動」(2006年5月31日)、「報われない時」(2007年3月13日)、「寒くて、体が動きません」(2007円4月17日)、「期待されるということ」(2008年1月27日)。
気がついたら、この手帳のことを随分とブログに書いてきたなあ~。
それでも、今日は手帳売り場で思いましたよ。手帳にも流行があるんだなあ~、なんて。フランクリン・プランナーの売り場は随分と狭くなった感じ。それでも私は、続けていくつもり。
さて、なぜかと言うと・・・。
私が手帳に書いたことはすべて実現されているから。
「マジ?!」と自分でも思いながら、ちょっと震えました。
自分の価値観はそう変わるもんじゃない。
そりゃそうです。その価値観を明確にして、行動を計画する。いつまでに何をするか目標をたて、そのために今日なにをするかを起こしていく、そんな単純なことです。いえいえ、最近は「フランクリン・コビー」さんがおっしゃるような難しい使い方を私はしていないのかもしれないと思う。ただ、私は単純に、価値観を元に具体的目標をたてて、挫折しながら突き進んでいるだけかもしれない。本当にこの手帳の使い方はわかってないのかもしれないです。
それでも、自分が思った通りの結果になってる。
それが、怖いと思う。
最後に価値観を起こし、目標をたてたのが2005年暮れ。その時私は3つの目標をたてました。
1.2008年中に田舎にログハウスを建てる(皆の集まる場所)
2.2007年5月までにE-スタヂオ経営を安定させる
3.会話のたえない家庭をつくる
「3.」は、娘といっつもおしゃべりしてますから、クリア~。
「2.」は、まさに2007年5月、この月から私は「みんなで作る、埼玉県民の情報サイト イーシティさいたま」を運営する(株)イーシティ埼玉という会社の編集長になり安定収入を得ることが出来たんです。このおかげで、随分と楽になりました。
「1.」・・・。これは、これからの話。さて、どうなることやら、ですね~。
つまり、今のところすべてクリアです。
なにをした???何もしていないんです。いつもどおり、今までどおりがんばっただけ。ただ、「決断」の時に、この目標が自分の脳裏をかすめるんでしょうか、ね??? 後は私、「1.」の目標のためにがんばりますよ~。
【今日の名言】
『自分を、信じましょう。』
とん
【写真】今さら「スターター・パック」。
4月始まりのレフィルと一緒に購入したのは「スターターパック」。もう一度自分の価値観を起こしなおし、計画立てなおします。いつでも「初心」忘れちゃダメですね~。ワクワク!!次の目標に向かって突き進むのだー!!(私って、ほんと、ばか・・・。それがいいところ?!)
有限会社E-スタヂオ
埼玉県の情報満載!イーシティさいたま
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
気がついたら、この手帳のことを随分とブログに書いてきたなあ~。
それでも、今日は手帳売り場で思いましたよ。手帳にも流行があるんだなあ~、なんて。フランクリン・プランナーの売り場は随分と狭くなった感じ。それでも私は、続けていくつもり。
さて、なぜかと言うと・・・。
私が手帳に書いたことはすべて実現されているから。
「マジ?!」と自分でも思いながら、ちょっと震えました。
自分の価値観はそう変わるもんじゃない。
そりゃそうです。その価値観を明確にして、行動を計画する。いつまでに何をするか目標をたて、そのために今日なにをするかを起こしていく、そんな単純なことです。いえいえ、最近は「フランクリン・コビー」さんがおっしゃるような難しい使い方を私はしていないのかもしれないと思う。ただ、私は単純に、価値観を元に具体的目標をたてて、挫折しながら突き進んでいるだけかもしれない。本当にこの手帳の使い方はわかってないのかもしれないです。
それでも、自分が思った通りの結果になってる。
それが、怖いと思う。
最後に価値観を起こし、目標をたてたのが2005年暮れ。その時私は3つの目標をたてました。
1.2008年中に田舎にログハウスを建てる(皆の集まる場所)
2.2007年5月までにE-スタヂオ経営を安定させる
3.会話のたえない家庭をつくる
「3.」は、娘といっつもおしゃべりしてますから、クリア~。
「2.」は、まさに2007年5月、この月から私は「みんなで作る、埼玉県民の情報サイト イーシティさいたま」を運営する(株)イーシティ埼玉という会社の編集長になり安定収入を得ることが出来たんです。このおかげで、随分と楽になりました。
「1.」・・・。これは、これからの話。さて、どうなることやら、ですね~。
つまり、今のところすべてクリアです。
なにをした???何もしていないんです。いつもどおり、今までどおりがんばっただけ。ただ、「決断」の時に、この目標が自分の脳裏をかすめるんでしょうか、ね??? 後は私、「1.」の目標のためにがんばりますよ~。
【今日の名言】
『自分を、信じましょう。』
とん
【写真】今さら「スターター・パック」。
4月始まりのレフィルと一緒に購入したのは「スターターパック」。もう一度自分の価値観を起こしなおし、計画立てなおします。いつでも「初心」忘れちゃダメですね~。ワクワク!!次の目標に向かって突き進むのだー!!(私って、ほんと、ばか・・・。それがいいところ?!)
有限会社E-スタヂオ
埼玉県の情報満載!イーシティさいたま
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
講習の時を思い出しながらブログをやってます。
文書力のない私はいつも先生のブログを参考しています。有難うございます。
毎回>【今日の名言】
『自分を、信じましょう。』などを栄養剤として私も頑張って行こうと思っております。
ブログ続けていらっしゃるとのこと。お互い、がんばりましょう~。
自分のブログを読んで、まだまだがんばれる!何て思うこともあります。自分の言葉に励まされることもたくさんあります。
私は、もしかして『自分を、信じましょう。』などと自分に向けて書いているのかもしれません・・・。