goo blog サービス終了のお知らせ 

とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

2020 さっぽろ雪まつりの旅(10) 「北海道ビール園」で食べ放題だぶー!

2020-07-14 00:04:56 | 日記

2020 さっぽろ雪まつりの旅(9) 雪像とゆるキャラたちだぶー! 』の続きだぶー

 

 

とんちーたちは札幌滞在初日の夕飯はジンギスカンを食べる事にしたぶー

 

 

とんちーたちが行ったのはすすきの方にある「北海道ビール園」っていうお店だぶー

 

このお店は前にレミちゃんが札幌に行った時に行った事があって

色々食べれて楽しかったらしいんだぶー!

 

だから、今回は二人で行く事にしたんだぶー

 

とんちーたちは予約していなかったから座れるか心配だったから

お店が開店した直後に行くようにしたんだぶー!

 

 

おかげで無事に待たずに案内してもらう事が出来たぶー

 

 

ここでは食べ放題のコースが色々あって、値段によって食べられる物が違うんだぶー。

 

 

 

お手頃価格なものだと羊肉だけなんだけど値段を上げると

海鮮が食べ放題だったり、黒毛和牛が食べ放題に入ったりするんだぶー

 

とんちーたちはせっかくだから、黒毛和牛も食べられる食べ飲み放題のコースを食べたぶー

 

 

注文すると早速お肉や野菜とかが来たぶー

 

 

 

 

どのお肉がどれか忘れちゃったけど、とんちーたちはラムやマトン、

牛肉、豚肉と色々なお肉を食べまくったぶー

 

 

羊肉は生ラムの他に味付きのお肉とかもあったぶー

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、鶏肉も食べたぶー。

 

 

こういう食べ放題で鶏肉もあるって、ちょっと珍しい気がするぶー。

 

 

そして、とんちーが楽しみにしていた牛肉も食べたぶー

 

 

 

牛肉は何と北海道産の和牛なんだぶー!

 

それに、お肉はどれも厚めに切られていて食べ応えがあったぶー

 

 

このお肉や野菜を鉄板でガンガン焼きまくったぶー

 

 

どのお肉も美味しかったけど、とんちー的にはやっぱり牛肉が美味しかったぶー

 

 

 

そして、とんちーが食べたコースでは何とお寿司も付いているんだぶー

 

 

 

このお寿司はさすがに食べ放題ではなかったけどね。

 

お寿司は一人三貫でネタは海老と白身魚、サーモンだったぶー。

 

ちなみに、このお寿司とは別でごはんも注文する事が出来るんだぶー!

 

まぁ、とんちーはさすがにごはんも食べると

食べ過ぎになりそうだったから、ごはんは食べなかったけどね。

 

 

続く

コメント

2020 さっぽろ雪まつりの旅(9) 雪像とゆるキャラたちだぶー!

2020-07-13 20:29:53 | 旅行

2020 さっぽろ雪まつりの旅(8) ヒプノシスマイクの雪像だぶー! 』の続きだぶー

 

 

今回の記事では大通り公園で見たゆるキャラの雪像や

企業関連の雪像について書くぶー。

 

 

大通り公園の雪像にはキャラクターコラボのものも大かったけど

企業が出していたり、地域のゆるきゃらがグリーティングしているところもあったぶー。

 

 

まずはカップヌードルの雪像だぶー

 

 

これは日清の雪像だぶーね。

 

 

そして、もう一つバスケの八村塁選手の雪像もあるんだぶー

 

 

本当はいい位置で見ると、八村塁選手がカップヌードルがカップヌードルを食べているように見えるんだぶー。

 

まぁ人が多すぎて、そのアングルでの写真は撮れなかったんだけどね。

 

そして、この雪像はちょっとしたアトラクションになっていて

雪像の中を小さい電車で走れるようになっているんだぶー。

 

そして、このカップヌードルの雪像はトンネルになっているんだけど

その小さい電車で雪像のトンネルの中を走れるんだぶー!

 

と言っても、人気だし子ども向けのアトラクションみたいだから

とんちーは乗らなかったけど、乗っている人たちは楽しそうだったぶー

 

 

他にも『CIAOちゅーる』の雪像もあったぶー

 

 

猫ちゃんが美味しそうに『CIAOちゅーる』に食べている雪像だぶー!

 

猫ちゃんがかわいいぶー

 

 

そしてZAQの雪像もあったぶー。

 

 

 

そして可愛いカッパの雪像もあったぶー。

 

 

この雪像たちは大きくないけど、よく出来ていたぶー!

 

 

そして、中にはゆるキャラがグリーティングしている所もあったぶー。

 

 

まずは太田胃散の太田胃にゃんだぶー

 

 

この子は普通に一緒に写真を撮ったりする事も出来たぶー!

 

 

そして、牛のキャラクターも居たぶー

 

 

 

この子は大雪像のステージイベントに出演していたぶー。

 

このウシさんは何のキャラクターだったのかな?

 

 

 

そして、とんちーは会えなかったけど本当はずーしーほっきーっていう

北斗市のキャラクターもグリーティングをしていたらしいぶー。

 

 

とんちーは、このキャラクターを知らなかったけど

そこそこ有名なキャラクターらしいぶーね。

 

 

北斗市は展示ブースを持っていて、ブースの中には北斗市の説明とか書いてあったぶー

 

 

 

 

中にはずーしーほっきーのグッズも売っていたから

とんちーはせっかくだからラバーキーチェーンを買ったぶー!

 

 

ずーしーほっきーはインパクトのある見た目で気に入ったぶー

 

しかも、何か美味しそうだぶー!

 

できれば、とんちーもずーしーほっきーに会いたかったぶー

 

 

 

あと、全然企業でもゆるきゃらでもないけどヒカキン&セイキンの雪像もあったぶー。

 

 

 

 

あと、これは何の雪像か忘れたけど写真を撮ったからアップするぶー。

 

 

 

2020 さっぽろ雪まつりの旅(10) 「北海道ビール園」で食べ放題だぶー!』に続く

コメント

アベイル 『ウィアーダイナソアーズ』のパーカーだぶー!

2020-07-12 17:49:05 | 日記

今回は前にアベイルで買った『ウィアーダイナソアーズ』のパーカーについてだぶー

 

とんちーはこのブログでも書いているけど、たまにアベイルで服を買っているんだぶー!

 

 

アベイルではお手頃価格で買える服を販売しているんだけど

たまにキャラクターコラボの服を販売しているんだぶー。

 

 

そして、今回買ったのはサンリオの『ウィアーダイナソアーズ』のコラボパーカーなんだぶー!

 

パーカーは色違いで何種類か販売になったんだけど、とんちーは全部で三つ買っちゃったぶー

 

 

まずはオレンジのパーカーだぶー

 

 

『ウィアーダイナソアーズ』は色々な恐竜がカラフルになっているキャラクターなんだぶー。

 

 

このオレンジのパーカーは良くセンターに居る

恐らくティラノサウルスだと思われる恐竜のパーカーだぶー。

 

 

胸にはティラノのイラストも小さくプリントされているんだぶー。

 

 

 

そしてパーカーの下の方には足跡がプリントされているんだぶー。

 

 

足跡は恐竜によって、ちゃんと違う柄がプリントされているんだぶー。

 

 

そしてフードは恐竜の顔になるように目が付いているんだぶー。

 

 

 

 

そして、タグにはちゃんと『ウィアーダイナソアーズ』仕様になっているんだぶー。

 

 

 

 

そして、とんちーはこのパーカーのピンクバージョンも買ったぶー。

 

 

ピンクのパーカーはステゴサウルスのパーカーなんだぶー!

 

 

胸にはステゴサウルスのイラストが小さくプリントされているんだぶー

 

 

ステゴサウルスがピンク色って中々奇抜な色な気がするぶーね

 

 

そして、フード部分の目はティラノバージョンと較べると穏やかな感じになっているぶー。

 

 

ちゃんとモチーフにしている恐竜に合わせてフードもデザインされているんだぶーね。

 

 

そしてお腹の足跡も、ちゃんとティラノバージョンとは違う形になっているんだぶー。

 

 

 

そして、ステゴサウルのパーカーは何と背中にトゲトゲが付いているんだぶー

 

 

すごいステゴサウルスっぽくていいぶー

 

これは、とんちーのお気に入りポイントなんだぶー。

 

今回買ったパーカーは基本的なデザインは一緒になだけど

モチーフにしている恐竜に合わせて少しずつデザインが違うんだぶー。

 

このステゴサウルスのパーカーは色がピンクで気に入って買ったんだけど

このトゲトゲは本当に気に入っているんだぶー

 

トゲトゲかわいいぶー

 

 

そして、元々このパーカーはオレンジとピンクだけを買っていたんだけど

このデザインがかなり気に入ったから別の日に追加で緑バージョンも買っちゃったぶー!

 

 

緑バージョンは恐らくブラキオサウルスのパーカーだぶー。

 

 

胸にはモチーフになっているブラキオサウルスらしき恐竜がプリントされているぶー。

 

 

 

 

そして、フードには何とトサカが付いているんだぶー

 

 

買ったピンクとオレンジのパーカーはフードがシンプルだから

フードにこういう特徴があるバージョン買えて良かったぶー!

 

 

本当はトリケラトプスが一番特徴的で気になっていたんだけど

追加で買いに行った日には既に売り切れていたからこの緑を買ったぶー。

 

 

まぁ、パーカーの色的には緑の方がよかったから

緑のパーカーの方が残っていて良かったのかな?

コメント

祝ブログ10周年だぶー!

2020-07-12 00:04:42 | 日記

今日は、このブログの10周年記念日だぶー

 

 

とんちーはお店でケーキを買って来てお家でお祝いしたぶー

 

 

前はブログ記念日はお店に行って豪華にスイーツを食べたりしていたけど

今年はコロナの影響もあってお家でお祝いする事にしたぶー。

 

このブログは10年前の2010年7月11日に書き始めたんだぶー!

 

 

当時はまだ、とんちーは学生だったんだぶー。

 

 

何だかんだで、もう書き始めて10年なんだぶーね

 

 

とんちーも歳をとってしまったぶー

 

 

ブログ開設当時の記事を読むと、当時から結構旅行や

お出かけをしているみたいで、美味しそうな写真がいっぱいだなって思うぶー

 

ただ、最初の記事は自己紹介を書いているんだけど

その次の記事はいきなり「キュアメイド」っていうメイド喫茶について書いてて

当初から中々マニアックな感じのブログだなって思うぶー

(一番初めに書いた自己紹介については『ブログはじめたよ! 』、

その次のキュアメイドの記事は『キュア・メイドカフェのオムライス 』を見てね)

 

 

そして、毎日楽しそうに生きていたんだなって思うぶー。

 

最近は、社会人になって働くようになったから

中々自由に遊びに行ったりする事は少なくなったし

記事を書く頻度も少なくなった気がするぶー

 

 

でも、その分遊びに行く時には豪華に遊べる事も多くなったし

今も楽しいと言えば楽しいからいいんだけどね

コメント

2020 さっぽろ雪まつりの旅(8) ヒプノシスマイクの雪像だぶー!

2020-07-11 00:38:16 | 旅行

2020 さっぽろ雪まつりの旅(7) 『あんさんぶるスターズ』の雪像だぶー! 』の続きだぶー

 

 

前の記事からは大分時間が空いちゃったぶーね

 

 

最近は色々なお店や施設が営業を再開しているから

自粛期間よりは外出するタイミングが増えてブログを書く時間が少なくっているから

最近はブログの進捗が遅くなっているんだぶー

 

 

まぁ、でもせっかく書き始めたから時間がかかっても今回は最後まで書きたいと思うぶー。

 

 

前の記事でも書いたけど、雪まつりではアニメとかのキャラクターの雪像が色々あるんだぶー。

 

 

その中の一つで『ヒプノシスマイク』の雪像があったぶー

 

 

『ヒプノシスマイク』男性声優18人による音楽原作キャラクターラッププロジェクトらしいぶー。

 

通称『ヒプマイ』 らしいぶー!

 

 

元々は18名の声優さんによるプロジェクトだったらしいんだけど

最近は人数が増えているらしいぶー。

 

 

とんちーも詳しくは知らないんだけど、イケブクロやシブヤとかのディビジョンっていうのがあって

ヒプノシスマイクっていうのでラップで戦っているらしいぶー。

 

 

それぞれのディビジョンには代表のチームが居るんだって。

 

 

 

今回の雪像では各ディビジョンの代表チームのリーダーをそれぞれ雪像にしているらしいぶー

 

 

 

 

まず一番端はイケブクロ・ディビジョンの代表チームのリーダーだぶー

 

 

これは山田 一郎っていうキャラクターだぶー。

 

このキャラクターはジャイアンの声を演じている声優さんだから

とんちーも、このキャラクターは知っているぶー。

 

 

その隣はヨコハマ・ディビジョンの代表チームのリーダーだぶー。

 

 

このキャラクターは碧棺 左馬刻(あおひつぎ さまとき)っていうらしいぶー。

 

 

 

 

 

そして、その隣はシブヤ・ディビジョンの代表チームのリーダーだぶー。

 

 

この人は飴村 乱数(あめむら らむだ)っていうキャラクターだぶー。

 

この人はファッションデザイナーらしいぶー。

 

 

 

そして、その隣はシンジュク・ディビジョンのチームのリーダーだぶー。

 

 

この人は神宮寺 寂雷っていうらしいぶー。

 

この人はお医者さんらしいぶー。

 

 

そしてキャラクターはあと二人居たんだけど、新しく追加になったキャラクターで

ちょっとわからなかったから写真だけアップするぶー

 

 

 

 

そして、この雪像の隣には『ヒプノシスマイク』の限定グッズを販売しているお店があったぶー

 

 

とんちーも、ちょっと中を見てみたかったけど

このお店は事前に抽選をして入れる人を限定していたみたいで入れなかったぶー

 

 

2020 さっぽろ雪まつりの旅(9) 雪像とゆるキャラたちだぶー!』に続く

コメント