とみこのHIRO観察日記 

2010.1.8で4歳になったHIRO
いよいよ幼稚園生活のスタート!
どうなることやら・・・がんばれ!

風邪をひいてしまいました・・・  20週3日

2005-09-12 22:20:53 | マタニティ中期(16週~27週)
 昨日寝る前から胃がものすごーく痛くて痛くて、しまいにはトイレで嘔吐 
 さっき食べたおでんの具にあたったかあ~  と (せっかくTOMYのお友達が差し入れてくれたありがたーいおでんを疑うなんて申し訳ない・・・と今でこそ謝罪)思いつつ、とにかく寝て明日を待とうとベッドで横に・・・

 翌朝・・・・ 「まだ、お腹痛いよーーー」 「なんかやな感じ???」
とトイレに直行  『 ピーーーーーッ 』 (汚くてすんません)
えらいこっちゃ!即座に会社お休み決定!だってトイレから離れられないんだもん・・・

 そっからしばらくトイレ⇒ボーッとする⇒寝る を繰返し、なんと寒気がすると思ったら、37.5のお熱。14:00頃には37.99度 (これなら38度にしてほしい)のお熱
「う~病院行くか~」とタクシーを呼んでいつもの産婦人科へ(ちなみに料金2000円弱。いざというときの為に、一度はタクシーで行ってみたいとおもってたのでいい機会です)
でもこの間実はかなりしんどかったよ~

 病院では、まず超音波でアカチャンが元気かチェック。⇒りんちゃん元気でした。
 そのときに、また例の美人Drに・・・・
美人Dr:「性別聞いてますか?」
とみこ:「はい。男の子」(っていうか、あんたに2回男の子って診断されてるッちゅーに)
と、またまた男の子診断。まあ3回も迷いなく言われれば間違いないね。
よく性別知りたくても、あかちゃんがお股閉じてなかなか見せてくれないとか、角度が悪いとかって聞くのに・・・うちのりんたろう殿ときたら・・・
いつもお股全開!恥ずかしげもなくオープンに見せてくれてます  

 それはおいといて、先生から聞いた覚えておくといい話・・・
 ①38度の熱を超えるとアカチャンの心拍に影響が出るときがあるので注意すること
 ②ひどい下痢で赤ちゃんがおりてきて、早産・流産になることがある。

 とまあ、今回は何事もなかったから良かったけど、特に妊娠後期の下痢は要注意!と肝に命じたのでした。
 今回は風邪菌が腸にはいってしまったようです。血液検査、点滴をしました。
 お薬は整腸剤(食後3回)、トンプク(38度以上の熱がでたときに飲む)、トローチ、うがい薬を処方してもらいました。
 今日はおかゆだけしか食べれません・・・・・

【診療代】 ¥3030也

★今朝の体重 はかってません

★朝食  ヨーグルト、梨
 昼食  食べてません
 夕食  おかゆ
 ※飲み物はオレンジ、カルピス、お茶、スポーツドリンクなど色々飲みました