とみこのHIRO観察日記 

2010.1.8で4歳になったHIRO
いよいよ幼稚園生活のスタート!
どうなることやら・・・がんばれ!

年の瀬  3歳11ヶ月23日

2009-12-30 00:23:15 | HIRO 3歳
2009年も残りわずか・・・

HIROを2年保育にするときめ、今年は、とにかくHIROとめいいっぱいたくさん遊ぼう!とだけ決めて過ごしてきました。

すっかりおはなし上手になり、こっちがビックリすることも多々あり・・・
内緒話のつもりが、ばっちり聞いていて、思いっきりつっこまれたり・・・
HIROのお友だちともたくさん遊んで、HIROの性格がずいぶん見えてきたり・・・
なかなか取れなかったオムツも、二人で試行錯誤しながら頑張った!
「これが反抗期?!」と思うこともたくさんあり・・・

な~んか忙しくすごしてきた1年だったなあ・・・
HIROとの楽しい時間もたくさんつくれたなあ・・・
すっかりブログは更新しなくなってしまったけど・・・
心の中は、いっぱいです。

2010年、HIROは幼稚園デビュー
うれしいけど、さみしい・・・
とみこも、来年は目標がいくつかあって達成できたらいいな・・・
って思ってます。


お世話になった皆様。
本年は大変にありがとうございました。
来年もHIRO&とみこをよろしくお願いします(*^^*)



久々に・・・  3歳10ヶ月

2009-11-22 00:47:16 | HIRO 3歳
更新・・・

前回のブログから色々変化はあるのですが、
まずは、ようやく幼稚園が決定!


色々悩んだ結果、結局は昨年見たときから一番いいなあと思っていたM幼稚園になりました 
HIROもおそらく今まで見た中で一番お気に入りの幼稚園。


ずっと、幼稚園行きたい!行きたい!と言っていたのですが・・・
9月頃から、「先生怖いからいかな~い!」と言い張ってます!

まあでも、結構管理されるのがすきなんじゃないかと思われるので・・・
行ったらはまるんじゃないかと、期待してます 


HIROのいくM幼稚園。
実は結構、お勉強がっつり系。
朝行くと、まずがっちり体を動かす「体育ローテーション」なるものがあります。鉄棒、跳び箱、マット、平均台など・・・
これには結構とみこ惹かれてます 
HIRO、結構どんくさいので、これで運動神経  してくんないかなあ なんて。

あとは、フラッシュカード、英語、書道、絵画、などなど盛りだくさん。

最初はあまりにもすごすぎて、どうしようか悩んだんのですが・・・
HIROが気に入ってるし、行ってる園児さんも楽しくやってるみたいだし。
評判もいいし・・・・

今から楽しみ  


幼稚園が決まったら、早く行って欲しいと思っているわたし。


でも、月々約36000円弱・・・
節約、頑張ろう 


最近、節約ブログなんか初めて開いてみたり・・・




色々あるけど、幼稚園ライフ  楽しみ 




いろんな発見  3歳9ヶ月

2009-10-08 20:55:00 | HIRO 3歳
今日は朝から台風モード。
どーせ家から出れないし・・・ってことでTOMY送り出したら2度寝 

HIROに起こされ、ノーメイク、だらだら服で外出しないモード全開。


お昼ごろにお友だちの子を二人お預かりすることになっていて一緒に楽しくパスタ食べたり、遊んだり・・・でご機嫌のHIRO。

午後になって、ずいぶん風もおさまってきて・・・外に遊びに行きたい!!ってうるさいHIRO連れて、4時ごろ~釣り堀やグラウンドもある広い公園に行ってきました


釣り堀で釣するおじさんはいましたが、子供はいなかった・・・

遊具のあたりは水溜りがすごかったので、今日は広い公園を探検しよう!とHIROがいいだしたので、びゅんびゅう風が吹く中、探検へ 


気温は半そででも平気であたたかく、風だけ吹いているのがまた楽しく 


のんびりゆっくりHIROのペースにあわせながら色んな発見ができました 

芝生だったはずのところが、ずいぶん草がのびてHIRO足を覆うぐらいで、その中をずかずか歩きながら、楽しむHIRO。

「なんで木がいっぱい落ちてるの?」とHIRO。
台風のすごさを象徴するように、折れた木の枝が一杯落ちていたのを疑問に思ったようでした。


そして、きれいな真っ青な青空の中にひとつの雲のかたまりが・・・
その様子を「ママ!くもがなくなってくよ」とHIROが教えてくれ・・・・
二人でじーっと雲を観察。
風が強くて雲が面白いようにうごき、そして最後にはなくなってしまいました 


それから、夕焼けの太陽がほんとにきれいで、
HIROと探検中にどんどん日がしずんでいくのにきずいたHIRO。


HIRO「おひさまがうごいてくね~」

とみこ「おひさまがどんどん下がっていて見えなくなったら夜になるんだよ~」

HIRO「へえ~おひさまどこいくの?」

なんてむずかしい質問をしてきてみたり・・・


最近は、「なんで」「どうして・・・」が多いHIRO。
とみこが余裕があるときは、そうゆうやりとりも楽しいけど、忙しいときや急いでるときは、「しつこい!」なんて思ってしまうこともアル・・・




でも、HIROは、今いろんなことを疑問に思っていて、いろんなことを吸収しようとしてるんだなああって改めてしみじみ感じた日でした 



パパとお出かけ 3歳7ヶ月

2009-09-06 23:57:10 | HIRO 3歳
今日はHIROにとってはじめての出来事が・・・



TOMY(パパ)とHIRO、パパのお友達と息子まこちん(3歳)のパパ息子二組で東武動物公園へ 



パパのお友達親子と一緒に遊びに行くなんてHIROにとっては初めてこと 



HIROとまこちんは誕生日が2ヶ月ぐらいしか違わない同級生。
パパ同士はよく会ってるけど、子どもたちは会ったことはあっても一緒に遊ぶのは初めて 
どうなるかなあ・・・とわくわくした1日でした。





みんなが動物園に行ってるころ、とみこは、ひっさびさの美容室 
デジタルパーマかけてみました。これ、楽チンですね。毎朝のスタイリングが超らくらくって感じ。


美容室のあとは、一人でショッピング 
スキニージーンズとTシャツなど4点、夏物のバーゲンの残りなども交えながら満足のいくお買い物 


もともと1人ショッピングが好きだったから、じっくり試着したり、同じ売り場で悩んでみたり、ほんとにほんとに楽しかったよおおお。
まあ、お金はあまり使えないのでその辺が専業主婦のつらいところ・・・
チープなものばかりですが、新しいお洋服ってやっぱり嬉しい 


ほんとは美容院のあと、マッサージとかいっちゃおうと思ってたんだけど、ショッピングですっかり時間がなくなってしまいました 


7時にパパが車でお迎えに来てくれて、とみこの1人タイムは終了。
さてさてHIROから今日の話を聞こうとしたら・・・予想通り、車内で爆睡していたHIRO。TOMYから今日のおもしろ話をいろいろ聞いて・・・



途中ちょこっと起きたHIROに、聞いたら・・・




とみこ「今日、動物園楽しかった?」


HIRO 「たのしかったよお」


とみこ「何がたのしかったの?」


HIRO 「ペンギン」



ですって・・・
あまり詳しく聞けなかったのが残念でしたが・・・
明日また色々聞いてみよおおっと。


また明日の楽しみが増えたわね 


ところで・・・・TOMYの感想は



ひと言目「つかれた」




だって。




でも、家族で動物園に行くのとまた違ってよかったみたい。

次は、もっとHIROの面倒をはりきってみてくれるような、大きい子(小学生)のいるパパを誘っていこう!ともくろんでました。小学生のお兄ちゃんおねえちゃんならHIROの面倒も見てくれて、もうちっと楽できそうだからだって 


確かにそのとおり  




今日1日素敵な休日をつくってくれたHIRO&パパさん、そしてパパさんのお友達とまこちん


どうも どうも ありがとう 



これで、またとみこ頑張れます 





3歳児検診 3歳7ヶ月

2009-08-20 00:32:38 | HIRO 3歳
集団の3歳児検診に行って来ました 

事前にうちでやってくる検査もあって・・・
前日に、視力測定、聴力測定を実施。

2.5メートル離れて、“C”みたいなやつのどこが切れてるかを答えさせて視力を測ります。最初は、なかなか意味がわからず・・・時間をずらして3回目で成功 

聴力も問題なし。

そして当日の朝の尿を持っていて調べてもらい異常なし  

集団検診なので相当混んでいて、かなり時間がかかってしまいましたが、何とか全て終了。

 問診⇒名前や年を聞かれたり、色々お話してましたが、照れ&ふざけで微妙なHIROの対応・・・ 

 計測⇒身長102.8センチ、体重16.9キロ、カウプ指数16.0

 内科検診 ⇒ 異常なし

 歯科検診⇒虫歯なし、きれいな歯と言われました  ついでに、私の歯もチェックしてもらい、とみこも虫歯なしでした 

最後に栄養相談・・・HIROは、あいかわらず好き嫌いが多いんです。

好きな食べ物は・・・ダントツで白米  、ソーセージ、チキンナゲット、フライドポテト、ラーメン、牛乳 

嫌いな食べ物は・・・フルーツ(何一つ食べません )、生野菜、野菜自体は調理法で何とか食べてくれますが・・・、とにかく食べれないものは結構あります。ついでをいうと、ケーキ、ゼリー、プリンなどの洋菓子、和菓子も食べません・・・ 

飲み物は基本、麦茶と牛乳。ジュースはうちの冷蔵庫には来客時以外はないです。

まあ、徐々に食べれるものも増えてきてますが・・・

色々栄養士さんに相談させていただきました。
ちょっとづつですが、HIROの食生活もっといろんなものを好きになってもらえるように、とみこも頑張ります!


ここまですくすく成長のびのび成長のHIRO。
2年保育ではいる幼稚園をそろそろちゃんと決めなくちゃ・・・
まあほぼ固まってきてるんですが・・・

9月は色々また忙しくなりそうです。

        

         ようちえんいくの楽しみ~ 

トイトレ完了! 3歳5ヶ月

2009-06-23 02:00:38 | HIRO 3歳
本格的トイトレを昨年8月にはじめて、1ヵ月後の9月(2歳8ヶ月)にはでおしっこはできるようになったHIRO。
当初は優秀!優秀と喜んでいましたが・・・
11月に寒くなったせいか、またトイレでできなくなりオムツに逆戻り  

まあ、1度できたからきっとまたすぐ戻るかなあと思いきや2月までそのまま。
しびれを切らしたとみこは、色々チャレンジしてみた結果、手作りトーマスカレンダーのシール作戦で大成功!!

あとは、う○ち・・・・
ところが、これは一向に出来る気配なく、
おどし作戦。ご褒美作戦。無理やり作戦。ほったらかし作戦・・・などなど
色々やってみるが全く効果なし  
っていうか、HIROはトイレでう○ちをしたくなく、自らう○ちはパンツにするんだと言い張ってたんだよね・・・

ってう○ちはずしにとみこが頑張っている間に、
いつの間にか夜のオムツがさっさと取れてしまった・・・
1度だけ布団に地図をかくおもらしをしたが、
ここ2ヶ月ぐらいは、夜おしっこがでていることはない。

そして・・・
6月も後半に突入したころ・・・
HIROが自らう○ちトイレでやる!と宣言!
そのまま1度も失敗なく、がんばってます!
今はう○ちを嫌がることもないので、もう大丈夫だと思います。

う○ちが自らできるようになったとき、HIROが言ったことは
「これで○○ようちえん行けるね!!やった~ 
と万歳してました!

2年保育にしたHIRO。
今は早く幼稚園に行きたくて仕方がないようです 



長かったトイトレ生活!HIROもとみこもよく頑張った!!

パパの威力  3歳2ヶ月29日

2009-04-06 23:31:49 | HIRO 3歳
今年2回目のインフルエンザにかかったHIROです 

今日で丸々1週間こもってます

ところで・・・

今日とみこにとって意外なことが・・・・
インフル中で掃除もしておらず、荒れ放題の我が家。
天気もいいし、今日はしっかり掃除しようとがんばっていましたが・・・
はじめるとなると、普段やらないところが気になったりで・・・
結局掃除機をかけるのはTomy(→旦那)が帰ってくる前の6時ごろ 
まとわりついてくるHIROをはらいのけながら、とみこ一言。

「HIROく~ん。お片づけしないとパパに怒られるよぉ」

何となく言った一言ですが、これが驚くことに効果アリアリで、とみこもビックリ 

急に自分のおもちゃを急いでかたづけはじめた 
そして、とみこがかたづけの合間にお米をたこうとすると・・・・

「ママおかたづけしてよお。パパにおこられるよお!」

と半分怒りながら、半分泣きそうになりながらとみこに訴える 


これにはとみこもビックリ!
こんなにTomyの威力があったとは 

普段、とみこが怒ってもHIROにはあまり効き目もなく、逆に怒りかえしてきたりする。
しかし、普段ほとんど怒らないtomyがたまに怒ると、HIROは一瞬で固まる&びびる・・・ 


んですが・・・
パパが怒るよっという脅しがこんなに効くとは・・・
おどしはなるべく使いたくないのですが・・・
たまには使わせてもらうことにしよう 


父親の威厳・・・・
このまま保っていきたいものです。
それには、母親の父親に対する態度姿勢も大事なんだろうなあとふと思ったとみこでした 

おべんきょう  3歳2ヶ月17日

2009-03-25 01:58:47 | HIRO 3歳
最近、HIROが「おべんきょうするの~」とよくいいます。

数や言葉、生活習慣他などをパソコン風のおもちゃで学習していくのがあるんですが、それを使っておべんきょうしてみたり・・・・
何となくいままで買った幼児雑誌のふろくで数や文字の勉強をするものを使って、三角鉛筆で書いておべんきょうしてみたり・・・

と、まあそんな感じなんですが、とみこより、TOMY(パパ)とやるほうが上達が顕著なんですよね 


あと、寝る前の読み聞かせを昔はいつもやってたんですが、
最近はずっとさぼってました。
というか、HIROが眠たくなるギリギリまで布団に行かないようになったというのもあったんですが・・・

おべんきょうが口癖になってから、また読み聞かせを復活 
ただ、前は一気に5冊ぐらいを毎晩読まされてたんですが・・・
今は、1冊の絵本を5回読めといいます。

でも5回も読むのはあきるので・・・
2回は普通に読んで、3回目はクイズ形式で数を数えさせたり、色を当てさせたり、その場面、場面でクイズをつくって一緒に考えながら読み進めてます。これが結構楽しく、HIROも色々覚えていっていい感じです。そうやってじっくり3回目を読みすすめると満足するようで、5回読めといっていたことも忘れて寝る体制にはいります。


HIROは2年保育にしたので、この1年は、めいいっぱい一緒に遊んで、また一緒におべんきょうしたいと思います 




HIROのトイレ事情 3歳1ヶ月7日

2009-02-15 00:50:28 | HIRO 3歳
ブログの更新も頻繁にしなくなり、HIROの成長過程で書き留めておきたいことも何となくスルーしてたりしてます。


そこでHIROのトイレ事情について・・・

昨年8月にパンツでジャージャー垂れ流し戦法をした効果が、1ヶ月ででて、小はほぼ完璧になりました 
と・こ・ろ・が・・・・
11月ごろから、トイレイヤイヤが再燃し、垂れ流しても知らん顔のHIRO。
しまいには水溜りになった小でバチャバチャ遊んでたりして 
まあ、トイトレはできたり、出来なかったりを繰り返すっていうから、そのうちまたやるだろう・・・とのんきにしてましたが・・・


3歳になる1月になってもすっかりオムツマン 
1度できたものができないと、結構むかつくわけで・・・
ほんまはできるんやろう?いう気持ちがふつふつとでてきて、さらにむかついたり。

そこで、2月になってから、よくあるシール作戦をはじめてやりました。
ネットで探した、おしっこシールとウンチシールを印刷して、手書きでトーマスの絵を書いて、貨車をカレンダーにしてみました。

        
                見えにくいけど、こんな感じです ♪

これが効果的面で!
あっという間に、おっしこはほぼ完璧にもどりました  


と・こ・ろ・が
大のほうはまったくトイレでやらず、絶対パンツの中 
ちゃんとトイレでできたのは1回のみ。
どうしたら大のほうもできるようになるかしら?
嫌がるんだよね~
こまった、こまった。

いいアイデア、アドバイスあったら、是非おしえてくださ~い 

人生2回目の・・・   3歳1ヶ月0日

2009-02-08 23:39:24 | HIRO 3歳
インフルエンザ になってたHIRO。

前回は1歳になったばかりのころ。
あのときは、タミフルのんだら即効元気になりはじめ「タミフルすげええええ 」とビックリしたっけ。


し・か・し・・・
今回は、タミフル効いてんだか効いてないんだか 
って感じで、5日間高熱つづきました。
初日は、人生初めての40度越え でちょっとドキドキしたっけ。


ようやく今日になって、元気にゴーオンジャーの物まねやってました 
そして、アンパンマンのお医者さんごっこのおもちゃでずっと病院で自分がされたことをやってましたよ・・・
とみこ的には、結構めんどくさい・・・

体重は1キロ減って少しすっきり気味。あっHIROがですよ・・・
明日から徐々に日常生活にもどろうっと。