とみこのHIRO観察日記 

2010.1.8で4歳になったHIRO
いよいよ幼稚園生活のスタート!
どうなることやら・・・がんばれ!

ドッチビー  2歳0ヶ月17日

2008-01-25 23:29:41 | HIRO 2歳
「ドッチビー」 って知ってます?

フリスビーを使って、ドッチボールのルールでやるようなスポーツです。
車で15分ぐらいのところに住んでるお友達が、近くの公民館などで知り合ったママ友たちと、地域の体育館でやるっていうので誘っていただき、Uriちゃん&たっくんと一緒に行ってきました 

1~2歳のこどもがいるママたちが20人くらいいました。体育館の隅っこには、ホットカーペットをひいておもちゃをおいたこどもたちスペースがありました。小さい子たちはそこで遊ばせておいて、約半数のママが保育担当・・・・
残り半数のママ達はドッチビーの試合 
って感じに交代でやります。

中には抱っこしながら試合に参加してるママさんも 
こども片手で抱っこ。もう片手でフリスビーキャッチ!!ていうすごいママさんもいました。これとみこもチャレンジしましたが、無理無理 
コート内をウロウロして参加してるつもり?!になってる子どもたちもいたりして 
HIROとたっくんは、コート内、コート周辺ウロウロ派です 
ウロウロしてる子がフリスビーに当たった場合は、親が責任もって外野行きっていうルールになってました!!(あっフリスビーは当たっても痛くないのよ)

予想以上にこれが楽しくって!!またやりたい!って感じ!
やはり汗を流すっていいねえええ。
まあ終了後、がっつりランチしてるんでカロリー的にはややプラス 
ダイエットは程遠いわね・・・・

はじめての雪遊び 2歳0ヶ月15日

2008-01-23 01:26:13 | HIRO 2歳
天気予報もやっとあたって、今日は朝から雪 
めずらしく朝寝坊したHIROが9時ごろにおきてきたので、すぐに窓の外をみせると、超大興奮  朝ごはんもそっちのけで、ずっと外を見てます。
「ゆーきやこんこ あられやこんこ  っと雪の歌を歌ってあげると、永遠リピートさせられ、一緒にうたってました。
そして、窓を1度あけてあげると、ずっと開けっ放しを要求  閉めるとおおあばれ  しょうがないので、開けっ放しにして過ごす・・・
しまいには、雪に触りたいと要求  無理だというと、暴れる 
ほんとなら雪がやんでから外で雪遊びしようと思ってたけど、思いっきり大降りの中、完全防備、長靴で駐車場であそぶことに。
もちろんHIROさん、大興奮 
プチ雪合戦、ミニ雪だるま、車の雪をひたすら落とす、上をむいてひたすら雪をあびる・・・
と何やっても喜んでるのであたしも楽しくなってきました 
あっとみこ、雪国出身なんで、これぐらいの雪は余裕  物足りないぐらいですが、やっぱり寒い・・・毛糸のてぶくろあっという間にびっしょりです。なんやかんや20分ぐらいで家に戻ってきました。戻るのを嫌がるかと思いきや、HIROも寒かったんですかね?!あっさり戻ってきて一安心。
HIROのはじめての雪体験はこんな感じでした~ 

HIROの苦手

2008-01-20 15:51:07 | HIRO 2歳
HIROさん、動物、動く人形が苦手 

離れていたり、柵などをはさんでいたりするといいんだけど・・・
直に触れてきそうな距離にあると× 


先日、しましまタウンのお誕生日イベントに行ってきました。
お誕生月の子は、名前を呼ばれてしまじろうがいるステージにあがるんだけど・・・・
HIROは断固拒否 
しょうがないので抱っこしてあがってもステージから降りろという。
でもせっかくなのでそのままステージにあがってました。


そして、しまじろうとの記念撮影 
普段は大好きなはずのしまじろう・・・
そばによるとギャン泣き 

       
ちょっと画像が悪いんですけど、思いっきり泣いてるHIRO


動くしまじろうが怖いみたいです・・・・
そういえばディズニーシーに行ったときもキャラクター達との写真撮影はギャン泣きだったなあ・・・・
他の場所では思いっきり元気に遊んでいましたけどね。
あいかわらず、ビビリなHIROです。

めいいっぱい外遊び

2008-01-19 23:02:29 | HIRO 2歳
今日は、マイミクリアル友のみゅうさん&娘うねちゃんとお出かけ。
最初は,先週も行ったキッズカフェの超おいしかったコーヒー(名前忘れたけど、生クリームとチョコがかかってるコーヒーデザート)を再び飲みたい!と出かけたんですが・・・・
急遽、カフェに行く途中にある気になっていた公園で遊ぶことに変更!!公園には結構たくさんの人がいましたよ。


遊具もうちの近所にはないものばかりで、HIROもうねちゃんも夢中  
最近HIROさんがお気に入りのながーい滑り台もあって、数え切れないくらい滑ってました。
今日は比較的暖かかったとはいえども、公園のそばにある温度計は7度。これって冷蔵庫+2度・・・ やっぱ寒いよね~。
みゅうさんたちがいなければ早々と帰ったでしょうね。
でもこども達はやっぱ外遊び大好き 全く飽きる気配なく無邪気にあそんでました。結局2時間も外遊び。帰りは耳がちぎれそうに痛かった~!!

寒い冬、どうやってHIROのパワーを発散させようかと悩むことも多いんだよね~。おうちに居る時間も増えると、なかなか昼ねもしなくて、夕寝にずれこみ、夜も11時ごろまで起きてることもしばしば。すっかり生活リズムが狂ってるうう・・・
DVD見てる時間も増えるし・・・
あかんですねえええ。

2歳のお誕生日

2008-01-08 23:51:03 | HIRO 2歳
HIROの2歳のお誕生日当日・・・・
たっくん&Uriママ、Ukiくん&tomokoママをお招きしてお誕生日パーティ 
とみこ、手料理を振るって頑張ってみました!!

       

今年もケーキ頑張りました。とみこの大好きなチーズケーキのバースデーバージョン  生クリームといちご  でデコレーション。といっても、間に合わず、デコレーションはUriちゃんがやってくれた!これが結構おいしかったのよ 
他は、HIROさんお気に入りの手作りミートボール。
から揚げにしようと思ってたのに、片栗粉を付け忘れてしまった鳥の素揚げ。これがまた結構おいしかった。
失敗はピラフ・・・・ご飯がパラパラにならず微妙な感じ・・・
他にもサラダ、フライドポテト、買ってきたピザ
それなりにパーティ風にできあがりました~ 

ちなみにろうそく消しをチャレンジさせようとしたんだけど、HIROさんやる気なし  まわりのたっくん、Uki君のほうがやる気まんまんま~ん  結局みんなで消したんだよね。

たっくんからはトミカの車両たくさんのプレゼント  いつのまにか、我が家のトミカも潤ってます 
Ukiくんからは、つり遊びもできるお魚パズル  コレが、結構HIROさんはまってます 
たっくん、Ukiくんどうもありがとう 
ちゃんとプレゼント渡すときに「どうぞ」⇒「ありがと」ってやってたし  2歳ってすごいねえええ。
楽しい楽しいHIROのお誕生日会でした  

3月はたっくん、Ukiくん、ともこママがお誕生日 
盛大にやろーね。 

ということで、HIROも無事に2歳になりました 

あけましておめでとうございます! 1歳11ヶ月24日

2008-01-02 23:39:23 | HIRO 1歳
昨年もなんとかぼちぼちですが、ブログ続けることが出来ました。
読んでくださってる皆様、ありがとうございました 
本年もHIROともどもよろしくです 


元旦からわが地域はとてもいい天気です 
今年は遠出はせず、去年にひきつづき我が家で3人で新年を迎えました。
昨年、TOMYが転職してから、年末年始やすんではいるのですが、何となく微妙に落ち着かず何かとバタバタするので帰省はしてません。
私とHIROだけ帰省してもいいですが、TOMY一人にするのもかわいそうなので家族3人でお正月らしさを堪能してます。といっても、普段あまり家にいないTOMYがいるだけで、HIROはとてもテンションアップです 


去年にひきつづきおせち料理つくりました 

      

TOMYさんはおせち料理の定番メニューのほとんどが好きではありません。
なので買ってもあまり食べるものがないので、TOMY&HIROでも食べれるものをそろえて詰め込んだ感じです。
余談ですが、お正月前ってほんと食材の値段高いですよね!びっくり!近所の熟年主婦にきいたところ、20日ごろから高くなるので賢い主婦は、その前に買えるものは買っておいて冷凍しておくみたい・・・私も来年はそれを見習おう。
お雑煮も白味噌の関西風おぞうにつくりました。ただ、丸もちが近所に売ってなくて四角いおもちですけど・・・・
どちらもおいしくできて好評でした 


大掃除は・・・・というと、
今日やっとコンロ周りをやりました(ってもう年越ししてるじゃん!!)
大晦日は大掃除もおわってないのに、久々に新宿まで買い物がてら3人でおでかけ。サザンテラスのイルミネーションにHIROは大興奮  ほんときれいでした。ここのサザンタワーのホテルは私達夫婦が結婚式の日に泊まった思い出深い場所・・・・


なーんて、実際は、せっかく最上階の夜景のきれいな部屋だったのに、3次会まで飲んだくれたとみことTOMYは、せっかくの夜景もほとんど見ず、ベッドに倒れこむように寝てしまい、朝は二日酔いで起床・・・・ということであまり覚えてないんです・・・・


こんな思い出話なんかもしながらHIROも一緒でしたが、久々のデート気分でした 



と、まあ、特に目立ったこともしてないまったり年末年始ですがなんかいい感じです。
さて、明日からTOMYさんはすでに出張・・・・早々と通常の日々に戻るとみこ家です。



本年も健康、無事故で家族三人元気にすごせますように