小野寺さんち経由で、前から気になっていた「珈琲所 コメダ珈琲店」の名物メニュー「シロノワール」をコメダ本拠地の名古屋で初体験。「シロノワール」とは「シロ」いソフトクリームが、あつあつのデニッシュの上に載せられて出てくるという代物。それにメープルシロップをかけて食べるのです。「ノワール」はフランス語で「クロ」なので、スタンダール「赤と黒」ならぬ「白と黒」なのでした。デニッシュは見たところ「クロ」ではないんですが、まぁ「クロ」ということにしておきましょう。
それで意外だったのは、「シロノワール」が、ケーキでなくてパンのくせして 590円もすること。これに 380円のコーヒーを頼んでお昼ご飯にしたんですが、それだけでも 970円もするのでした。でも、出てきた「シロノワール」の犀の角のように屹立したソフトクリームの量が半端でなく多いことを見て、変に納得してしまいました。あと「おひとり様天国」の名古屋なので、朝11時までにコーヒーを頼むと勿論のこと「モーニング」として自動的にトーストや卵が無料でついてきます。11時以降でも写真のように袋に入ったおつまみの「豆菓子」がついてきます。

コーヒーカップと比較すると「シロノワール」のソフトクリームの威容が際立ちます。こうして並べると「白と黒」。「ノワール」はひょっとしてコーヒーの色なのかもしれないです。
名古屋でテレビを見ていたら「コメ兵」(こめひょう)という店のCMが流れていました。聞くところによると質屋のチェーンらしいです。コメダもコメ兵も、最初は米屋だったそうです。米屋って最近見なくなったから、廃業している店が多いんだと思いますが、コメダもコメ兵も業種転換に成功して、全国にチェーン展開しているそうで、尾張名古屋の米屋は終わることなく、なかなか逞しいな。と不況の折に思ふ私でありました。
それで意外だったのは、「シロノワール」が、ケーキでなくてパンのくせして 590円もすること。これに 380円のコーヒーを頼んでお昼ご飯にしたんですが、それだけでも 970円もするのでした。でも、出てきた「シロノワール」の犀の角のように屹立したソフトクリームの量が半端でなく多いことを見て、変に納得してしまいました。あと「おひとり様天国」の名古屋なので、朝11時までにコーヒーを頼むと勿論のこと「モーニング」として自動的にトーストや卵が無料でついてきます。11時以降でも写真のように袋に入ったおつまみの「豆菓子」がついてきます。

コーヒーカップと比較すると「シロノワール」のソフトクリームの威容が際立ちます。こうして並べると「白と黒」。「ノワール」はひょっとしてコーヒーの色なのかもしれないです。
名古屋でテレビを見ていたら「コメ兵」(こめひょう)という店のCMが流れていました。聞くところによると質屋のチェーンらしいです。コメダもコメ兵も、最初は米屋だったそうです。米屋って最近見なくなったから、廃業している店が多いんだと思いますが、コメダもコメ兵も業種転換に成功して、全国にチェーン展開しているそうで、尾張名古屋の米屋は終わることなく、なかなか逞しいな。と不況の折に思ふ私でありました。