
ハロウィン子供仮装パーティー招待状×2

キリンよりイベントお土産・午後ティー3本セット、紅茶缶
カテゴリーは当選イベントですが、ただしくはお誘い当選イベント(笑)。
今日は
ちゃみさんにお呼ばれして、生麦(生米生卵~イェイ♪)のキリンビバレッジ横浜工場である富士シティオ/キリンの紅茶セミナーへ

昨日とは打って変わった快晴や~
そこかしこにあやや・・・あややもあややもあやのうち・・・

センターに着席して真正面のあややと午後ティーをパチリ☆
そのうち広い会場は満席に・・・富士オンリーでこの人数は凄い! みなさんケーマーかな??
ちなみにペリーが紅茶を伝来したのが今から150年前(スゴ!)、そしてキリンビバレッジは今年20周年だそうです。

おめでとう~

ウエルカムドリンクのグレープフルーツティーエード。←実物はググッと飲んでしまったので参考資料から(笑)。
午後ティー100mlにトロピカーナ100%グレープフルーツジュース30ml、ガムシロ適量に氷とカットしたグレープフルーツを添えて。
紅茶とジュースの比重が違うため、注ぐと二層になるところが夕焼けの空みたいで何ともいえずロマンティックな色

ただ味はガムシロが多かったのかスッキリしてる割に後味が甘い。グレープフルーツを絞って入れたらおいしくなりました。大人はガムシロ抜きでもいいのではないかな?

さて、ややあって紅茶研究家(初めて知った肩書き

)の講師のオジサマご登場。
明るく屈託なくオヤジギャグを言い・・・なのに観客の反応が薄い

滑るところに親近感です(笑)。インドに25回?!も渡航されて紅茶の研究をなさっているそうです。

スゴイネー
私が大好きなチャイは現地では小カップ

10円ぐらいで町中の露店みたいなお店で売られているとのこと。飲んでみたいけど・・・衛生的には不安が・・・

続いて茶葉についてのお話と紅茶の国イギリスでの飲まれ方のお話。紅茶はかしこまった環境で頂くものではなく、マナーと団らんを愉しむ憩いの場を作るものなんだって

なるほど・・・・・
メイン?はおいしい紅茶の淹れ方レッスン

水は高い位置からやかんにバシャバシャ注ぎ酸素をたっぷり含ませる。お湯は一度に沸かし(沸かし直しNG)、注いだら茶葉がポットの中で上下に対流して染み出すのを待ちます。←ジャンピングという。

ここ大事らしい。テストに出るよ(笑)。
注ぐときもできるだけ高い位置からがいいみたい。
だから

紅茶屋で給仕のとき高い位置でサーブされんのか~

)
↑落書きの風邪ウィルスと大腸菌ウィルス・・・

モーニングのもやしもんみたい(笑)。
ウィルスが喉の粘膜につくのを紅茶のカテキンがブロック

そういった殺菌効果も望めるますます素晴らしい紅茶!(あるある的展開・・・)
しかも油を分解するので、脂肪の吸収も妨げるとな!

ダイエットに最適?!
――しか~し
この流れなのに(苦笑)アフタヌーンティープレート登場~

サーモン、トマト、ハムのサンドイッチ。チーズとバターのカナッペ。シュー。ブラウニー。フルーツケーキの盛り合わせ

「待て」の状態・・・もう講師の話もそぞろ(笑)、口の中にヨダレが・・・
ものの10分で・・・

ハイ、ごっそさん!
1テーブルごとに1人の人がサーブしてみることに・・・。
ちゃみさん指名だよ

淹れてもらったお紅茶を飲むざます

低温殺菌牛乳で割ったティーウィズミルク・・・まろやかで超うまい~!!
おいしく楽しく勉強にもなった一日でした

ちゃみさんどうもありがとう!
本当はずっと

ブログに載せてみたいと思っていた、懸賞にまつわる対談をしてもらうつもりだったのに、すっかり忘れてしまい・・・まあセミナーだし

お世話になりまくりんぐなので、ここらで1発

平日昼間のバスツアーやランチエステでも

当ててお返しをしたい!
・・・なと・・・
思っている・・・
だけではダメですかちゃみさん