今日はやっと「アダン」を観てきました~。
結構人がいっぱい・・・・入れ替え制で席はほとんど埋まっていました。年配の人が多いです。
2枚あったので、2回弱観ました(笑)。ドキュメンタリーのよう。
絵が画面に出たときには思い出がブァーっとよみがえり・・・当時の感動が
初めて見た一村の絵はアダンの実。今でもその色彩はイキイキして、でもどこか淋しげで儚い。
田中一村の鬼気迫るところをこれまた鬼気迫る榎木孝明(でもスキ)が熱演・・・しすぎて奇才ぶりに拍車がかかってました
私のイメージでは、静かなる天才→躍動する奇才に変化。
変貌自在な榎木さんに一村が乗り移ったようでもありました。
久しぶりに岩絵の具溶きたくなったなぁ――
羊皮紙の上にすのこ敷いて、その上に寝転んで描く。そしてそのまま昼寝
好きなことにまみれて生きる人生。一村はそれだけで生きる棘道を選んだんですね。
(賛同して応援してくれるお姉さん(仏のような古手川裕子)は偉大でした
)
それによって自分の"存在証明"ができるのかな・・・。
大きなテーマ過ぎて、ちいさな自分にはわかりません。
死ぬまでわからないのか、死ぬときわかるのか?
はてさて・・・
帰りはさすがに疲れて渋谷で降りずに、菊名のサミットだけ。
ハガキは何枚か持ってないものがあったので、持って帰りました~。

ランチ。ビシソワーズおいしかった~
人気blogランキングへ
良かったら押してネ

結構人がいっぱい・・・・入れ替え制で席はほとんど埋まっていました。年配の人が多いです。
2枚あったので、2回弱観ました(笑)。ドキュメンタリーのよう。
絵が画面に出たときには思い出がブァーっとよみがえり・・・当時の感動が

初めて見た一村の絵はアダンの実。今でもその色彩はイキイキして、でもどこか淋しげで儚い。
田中一村の鬼気迫るところをこれまた鬼気迫る榎木孝明(でもスキ)が熱演・・・しすぎて奇才ぶりに拍車がかかってました

私のイメージでは、静かなる天才→躍動する奇才に変化。
変貌自在な榎木さんに一村が乗り移ったようでもありました。
久しぶりに岩絵の具溶きたくなったなぁ――

羊皮紙の上にすのこ敷いて、その上に寝転んで描く。そしてそのまま昼寝

好きなことにまみれて生きる人生。一村はそれだけで生きる棘道を選んだんですね。
(賛同して応援してくれるお姉さん(仏のような古手川裕子)は偉大でした

それによって自分の"存在証明"ができるのかな・・・。

死ぬまでわからないのか、死ぬときわかるのか?
はてさて・・・
帰りはさすがに疲れて渋谷で降りずに、菊名のサミットだけ。
ハガキは何枚か持ってないものがあったので、持って帰りました~。





