
何か前の沖縄はうまくトラックバックできてないみたいなんスけど・・・まぁいいや。
そしてANA旅割で行くオトクわがまま旅第2弾。
大阪

福岡をTB募集中です!(締め切り間近)
うーん福岡も捨て難い!が今日は大阪にしときまんがな。
旅割で行くオトク旅・大阪編私のオリジナルプランは・・・
*********************************
観光>法善寺横町
おみやげ>二見の豚まん
ディナー>魚料理Barbara
*********************************
大阪くらいの距離なら飛行機VS新幹線、ほんとは迷うところ。
時間は同じくらい、移動を考えると

ですが、私は即効ソラの旅。
なんたって空が好き!
好きったら好きなんだい!!

あの爽快感。雲母の魅惑。また夜のフライトのロマンチックさ。
点々と続く滑走路の色とりどりのライトを見ていると涙がキラリ☆こぼれちゃう

ナンチャッテ★
法善寺横町はまいど!行きますが、確か何年か前にボヤ騒ぎがあったような・・・
大丈夫だったのかしら?
ここの夫婦ぜんざいを食わずして大阪からは出られません。
私たちの間では法善寺にお参りし、この夫婦ぜんざいの箸帯を破らずに箸を抜いて、帯を財布に入れて持ち歩くというのが流行ってました。
うまくいったら縁結び。
素敵な伴侶に恵まれるとか・・・・。
は―――

パンパン どうだったんでしょうかね。私の場合は

ハッハッハ―
まぁそんなことはさておき、小さなお椀に盛られたふたつのぜんざいをいただきま―す。
もしかしたら食べ方があるのかな?知らないので左右交互に行儀悪く食べたりして★
付け合せの塩こんぶのしょっぱさがあんの甘さをいっそうぐっと引き立てる。
繁華街を一本隔てて、こんなしっとり気分もほんと大阪って不思議です。
ショッピングはアメリカ村をぶらぶら。
ソウルフルな安Tシャツをもっと値切り買い、パトリックのレアスニーカーなんかも掘り出せちゃうかもです♪
用がなくても時間をいっぱい潰せるのが大阪です。
そしてまずい店は評判悪く消えていき、うまい店しか生き残れないのが大阪の町。
舌と口の肥えた大阪人。やはり食い倒れの町でございます。
さぁ食いましょう。

夕飯は「Barbala」でしたね。魚料理とは、今までの大阪では味わってないものでこれも新鮮ですが、コテコテの大阪を食らうならばやはりたこ焼きも捨てられません。
たこ焼きならココ、絶対行って欲しい明石焼き「味一」があります。
もーオススメ中のオススメですぅ~!
ちょっぴりわかりにくい店頭、そして赤ちょうちん・・・いいですこの風情が。
壁には有名人の色紙がびっしりの名物店ですが、おやじさんも名物です

明石焼きはタコの足が出てる! すごいボリューム

生地はふんわり~

タコはコリコリ

「うま!うま!」の連呼です。
ソースを塗る普通のたこ焼きや焼きそばも入れると何皿食べたかなぁ~

だんだんと慣れると自分好みのオーダーをしたりして、おっちゃん引きつらせたり。
まだまだお腹に入るなら、ラーメンも行っといて――!
「神座蔵(かむくら)」と「金龍」の流し食べ、ぜひお願い

「神座蔵」は焼き野菜のせがヘルシーだし、「金龍」は屋台スープのコクが生きてます。
なにもっと入る?
ならこの辺でちょっと箸休めならぬ腹休めの甘いもの。
昔ウルフルズのメンバーもバイトをしていた「カンテ」のチョコレートケーキもご賞味アレ~

ウマイッスヨ!
2階で階段急だけど、「りくろーおじさん」の焼きたてチーズケーキもおいしかったよん。
道頓堀ナンパ橋付近の「サーティーワン」も一風変わった内装でびっくりしますが見る価値ありかと・・・

どうせならトイレも見といてください(笑)。ここは大阪なんだと再認識します。
呑むなら私はいつも「ハードロックカフェ大阪」に行ってしまいます。
アクセスもいいし広いし、何たってHRの大音響が耳に心地よい♪
大阪ステイのお喋りさえ掻き消すBGMとシーズン限定カクテルで旅の夜をさらにハイテンションに

静かに飲むのなら今もあるかな?「ストラスアイラ」が良かったです。
旧教会を改装して作られたらしい地下のバーで、パイプオルガンの調べと地下聖堂を模したインテリアでおごそかな雰囲気。

大人のシックな一夜・・・

なんちゃって―
最後におみやげは「二見」の豚まん。豚まんはいつもは551蓬莱なんですが、変わったのもたまにはいいかな~

とにかくさすが食い倒れのまち。倒れてでも食いたいグルメの旅大阪編。
体重計に乗るのなんか怖くないぞというあなた、いつか一緒に行きませんか?