goo blog サービス終了のお知らせ 

京都飲み歩き記録

安く美味しいお店を探しつつの飲み歩き記録。

鶴橋食べ歩きツアー 番外編

2022-12-06 22:29:00 | 居酒屋
鶴橋食べ歩きツアーから西院まで戻ってきてお疲れ様会
ちょうど通勤ラッシュの時間やったし荷物は重いのに座れずぐったり。
タバコが吸えるとこ〜とリクエストもあり『焼きトン ぶった』で

「トマト酎ハイ」400円と「カップワイン(赤)」660円✖️2。

お腹はいっぱいやし軽めに「枝豆」280円と

「チーズフライ」500円で鶴橋食べ歩きツアーの振り返りと次回の作戦会議(笑)

しゃべってちょっとお腹に余裕ができてきたし「かしら串(こめかみ)」160円✖️3。

「ガリガリくんサワー」440円て氷入ってへんのや。

「ぷりぷり豚足煮」500円
鶴橋で食べたし買ってもきてるのに、どんだけ好きやねんw

さて、鶴橋で買ってきたのは

豚足2種類と豚耳、海苔のキムチ、食べきれずに持って帰ったチヂミ。

海苔のキムチ?佃煮?は甘めやけどごま油とニンニクでご飯に合う🍚

豚耳は切ってお塩で、

豚足はお鍋に入れました
プルプルで美味しかった〜。
味付け豚足と豚耳も残ってるしまだまだ楽しめます。

次回はいつ行けるかな?


鶴橋食べ歩きツアー 後編

2022-12-03 23:41:00 | 韓国料理
桃谷から鶴橋に戻り、商店街を歩いてると「チヂミ美味しいよ〜」とお誘いの声が…。
とりあえず目的があったし後で行くと伝えて、もう1軒気になってた

『崔おばさんの韓国食堂』

こちらのお店も、お惣菜を売ってはります。

「キムチ」はサービスかな?

お店の前にあった「生マッコリ(壺入り)」1,900円

食べたかったのが「ケジャン」1,300円。

美味しいんやけど、手袋つけるとはいえ飲めへんのよね

「焼肉キンパ」530円

出来立て熱々の「チャプチェ 小」500円美味し〜い

来た道を戻り声をかけてくれはった

『韓国家庭料理アリラン食堂』

まずは「生マッコリ」2,100円で乾杯
韓国のお惣菜がいっぱい出てきた〜。

美味しいから絶対食べてと言われた「チヂミ」840円は外がカリカリで中はモチモチで旨し

最後は鍋を食べようって事で

「カムジャタン」3,150円

大きな牛骨とじゃがいもが入ったお鍋で3人とも好きやねん🐮

完食〜。
お腹いっぱいすぎて〆までいけず。
チヂミ食べきれず持って帰りました。

買い物したら京都に帰りますよ〜🚞



鶴橋食べ歩きツアー 前編

2022-12-01 23:38:00 | 韓国料理
先週の飲み歩きの次の日は西院で友達2人と待ち合わせし

阪急に乗って桂で乗り換え

淡路で大阪メトロに乗り換え、日本橋でまた乗り換え、約1時間で鶴橋に到着🚇

大阪来るの久しぶり〜。商店街の明かりが見えてワクワクしてきた

キムチやらキンパやら売ってるお惣菜屋さんがズラズラ並んでて、お店の奥で食べてはる。

ちょうどお昼時、お腹も減ってきたって事で、どこに入るか迷った結果1軒目は『デバッ家』。

「キムチ盛合せ」600円は山芋、白菜、キュウリ、後もう1つは大根やったかな?

「ニラチヂミ」700円と「豚足」600円、「もやし」はサービス

「チョンセット 小」600円は野菜とかに玉子を漬けて焼き、チヂミと同じタレで頂きます。
お腹が減ってたのもあり、注文し過ぎた〜。
思ったより量があったのもあるけど、まだ1軒目やのに食べすぎ

デバッ家の向かいに「ホットク」があったし食べてみてん。

デザートなんや👀

焼きたてやったからか、甘いの苦手やけど美味しく食べれました。

Googleに頼ってるのに迷いながら桃谷の御幸通り商店街へ🚶

今、人気の商店街のようで若い女性が目立ちました。

店頭で売ってた「トッポギ」を食べてみてん。

う〜ん。

私の口にはあまり合わず。

豚肉屋さんがたくさんあり、豚足やら豚耳やら買って荷物が重くなってきたところで鶴橋に戻ります🚶‍♂️