goo blog サービス終了のお知らせ 

京都飲み歩き記録

安く美味しいお店を探しつつの飲み歩き記録。

アララで待ち合わせランチ

2021-09-23 13:06:00 | ランチ
ワクチン接種の1回目がやっと完了
1回目が終わったという事は2回目も打てる日が決まってるし安心やわ。
なかなか予約取れへんでヤキモキしてたしなぁ。
なんせ7月の連休に申し込んだ京都市の集団接種の連絡がつい最近あったくらいやしな
私は8月に会社関係で受けれる事が決まったけど、9月に入ってから予約が取れやすくなったみたい。

いつものお連れさんのワクチン接種日は太秦大映通り商店街にある『アララ』で待ち合わせ。

私がたまたまネットで予約が取れるのを見つけ代わりに取ったし念の為の付き添い。
お休みやったしね。
でも予約を取った次の週が接種日やったし早っ
先に決まってた私と同じ週やったし

見にくいけど「マスカレードナイト」のポスターが貼ってあります。
木村拓哉さんが来たことあるねん。
店内には北大路欣也さんのポスターも貼ってあります。
場所柄、大概の店にドラマや映画のポスターが貼ってあるねん。

お寝坊さんを待ってる間に「週替わりランチ」

スープ

サラダ

焼きたてパン

車エビのフライは頭からシャリシャリと

そしてハンバーグぅ。

最後にデザートとコーヒー☕️

ハンバーグとの相性を考えるとパンでなくご飯の方が良かったかも。
でもパンも美味しいしなぁ。
緊急事態宣言下でビールが飲めへんのが残念
これからワクチン接種の人と一緒やった(笑)

寝起きさんはコーヒーだけ飲んでワクチン接種へ💉
ビックリするほどすぐ終わり、せっかくやしお茶して帰る事にしてん。

たまたま見つけた喫煙可能な『ポケット』(烏丸押小路通)🚬

「カプチーノ」
2人で喫茶店でコーヒー飲んでるなんて、まずないから珍しい光景(笑)
2回目の接種はここで待ってる事になるかな?

媽媽菜館 六花 京都外大前店

2021-07-24 00:14:00 | ランチ
午後有休をもらった日のランチビールは

『媽媽菜館 六花 京都外大前店』(四条葛野大路)

「生ビール 大ジョッキ」660円

「イベリコ豚餃子」380円

「台湾炒めビーフン」780円
意外ととっても優しいお味でした。

1人で入ってきはったおっちゃんがザーサイでビール飲んではったし、それもアリやなと。
次回チャレンジしてみよ〜。

食べ終わって外出たらえらく雨が降ってたみたいでビックリ👀
ホボホボやんでたしラッキーでした


天下一品 西院店

2021-07-18 11:59:00 | ランチ
昨日の新聞に『天下一品西院店』の記事が出てたし会社帰りに行ってみた

午後有休やったし、お腹ペコペコでランチ呑み

13時半くらいやったかな?ノーゲストでビックリ

すぐにお客さんが入ってきたし呼び水になったかな?

新聞に出てた通りアテが多くて悩む〜。

「骨付きひな鶏」1,070円が気になったんやけど量が多そうで、
お店のお姉さんに聞いたら1人では多いかも?との事で断念。
ラーメン食べへんかったら食べれたかもやけど…。
生ビールがなかったし「アサヒスーパードライ 中瓶」550円

「プチトマト浅漬け」150円

「カリカリチーズ」280円

お箸がないと思ったら引き出しがあった。

注文はイマドキなスマホ注文。

麺のサイズからかたさやトッピングまで選べたし、アテにもなるかと

「トッピング メンマ」110円が別盛りで先にきてん。
ミニラーメン選んだし乗らへんかったとの事。

「赤ん屋台の味(ミニ)」720円は丼が小さくて可愛らしいし、そりゃ乗らんかぁ。
トッピングは「味付煮玉子」110円と

「豚トロチャーシュー」320円
豚トロチャーシューがトロトロでムチャうま
てか、普通のチャーシューも美味しい

ただ、気になったのが屋台の味を注文したけど、こってり?て思うくらい濃く感じた。

そうそう
天下一品と言えばの木村会長が来てはった。
なんか得した気分〜


祇園祭山鉾巡りからの餃子の王将

2021-07-16 22:04:00 | ランチ
今年は祇園祭の山鉾が建ちました。
このご時世、良いのか悪いのか?人もたくさん集まってるしなぁ。
と、言いつつ健康診断後に山鉾を巡りつつ帰ることに…。

鶏鉾

函谷鉾

月鉾

放下鉾

霰天神山
この近くに祇園祭限定販売のしみだれ豚まんが売られてます。

蟷螂山には

カマキリ。

雲行きが悪くなってきたし急いで四条大宮まで歩き

ランチに入った『餃子の王将』のテーブルに着いたとたんジャジャ降り

セーフやったわ。

健康診断後のご褒美という事で「生ビール」418円と「ジャストサイズ 野菜炒め」293円。

「ジャストサイズ 餃子」132円

「ジャストサイズ 春巻」176円

私が良く見るYouTubeで食べてはった

「スタミナ麻辣ソース焼そば」700円
ムッチャ辛かったけど美味しかった

て事で「プレーンチューハイ」220円も飲んじゃいました

祇園祭ですが今日の会社帰りに

長刀鉾を見に行ったけど凄い人やったし早々に帰りました。

来年は普通に祇園祭が楽しめたら良いなぁ


夢処 漁師めし 雑魚やでランチ☆四条烏丸

2021-03-28 18:20:00 | ランチ
先日、元同僚とお花見に行ってきてん🌸
まずは聖徳太子が創建した六角堂。
生花発祥の地でもあるそうです。

桜と柳と青空でサイコーでした

ランチは前から来たかった『夢処 漁師めし 雑魚や』(烏丸六角を西へ)

このオブジェ?が目印です。
人気店やし並んでるかと思いきや、すぐに入れてラッキーでした。

贅沢めしがお目当て
より!贅沢めしは本日のオススメ鮮魚付きで、まじ!贅沢めしは本日のオススメ鮮魚が3種類付き。

で、今回は「より!贅沢めし」1,300円にしました

真ん中の漁師めしはご飯に細かく切った色んな魚がのってて、上に本日オススメ鮮魚のシラウオ。
ちなみにまじ!の方はシラウオ、カニ、アジやったようです。
これをうずら卵と醤油、わさびをといて玉子かけご飯のようにして食べます。
左上のおばんざいはレンコン団子で辛子がきいて辛子レンコン風でした。

メインは鯖を揚げて味噌ダレがかかってると思ったらほんのりカレー味で旨し

お豆腐は北山恋豆腐というのだそうでお塩で、副菜は脂ののった鮭の塩焼き。
漁師めしに隠れて小さな茶碗蒸しとサラダで、もうお腹いっぱいって思ってたら

〆の鯛茶漬け
さすがにご飯の量は少なめにしてもらいました
魚粉がのってるのかな?良いお出汁で〆にピッタリ。

とってもボリューミーでムッチャ美味しかったです。
お酒のアテにもピッタリなラインナップやったしビールがあるか聞こうかと思ったけど、
飲んだら完食出来なさそうやしやめときました。
お店を出ると行列ができてた。セーフ

その後、食べた分を消費するため

木屋町まで歩いてんけど、コロナでこっちまで出てくるの久しぶり。

立誠小学校後にホテルが出来てて誰でも入れる広場があり、ビアホールやらお店も入ってた。

平日やったのに凄い人やった〜。