goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

10.8.24トレマッチ4チーム

2010-08-24 20:51:39 | 日記


今日は廿日市グリーンフィールドでトレマッチを行いました。
新チームに向けた5年主体チームと6年+4年チームで参加しました。



結果は…。
伴5年0-2山口SSS
伴6・4年0-7廿日市
伴5年2-0廿日市
得点者4年エイト・ルイ
伴6・4年0-1エスピード
伴5年1-3エスピード
得点者ルイ

暑かったですねぇグリーンフィールド。
1試合終わった時点で脱落者多発。
ユウキ・ヨージ・5年イツキ・リュウトが急きょ帰宅。大事をとっての事だけど、気持ちの問題もあるんかなぁ…。5年主体チームはいきなり11人ギリギリで戦う事に。
一方の6年+4年チームも脱落者が…。こちらは残り10人(@_@;)
応援に来ていた3年オースケも参加して何とか人数維持。せっかく強豪チームに囲まれてのトレマッチなのにベストで臨めなかったのは残念でした。



今日は結果にこだわって試合をしていないし、色々とテスト的な部分もあったんだけど、みんな自分の力を出せたのかね??もう走り回ってヘトヘト…動けない…って感じ?ウチのチームは下手っぴばかりだけど、がむしゃらな気持ちあきらめない気持ちは持っていたはず。相手を恐れず素早いヨセで自由にさせない、抜かれても追いかけて奪い返す、もっと泥臭いチームなハズなんだけどなぁ…。

6・4年チームは試合中に色々と怒られていたけれど、Kふじコーチも期待してるからこそ怒ってるんだよ。
この選手はもっとできるはず!と思ってるからこそ言われるんだし、あきらめてたら言わないと思うよ。声を出して指示を出す、シュートを打たれないように前に立つ、全部サッカーが下手でもできる事。
1つ1つのプレー・試合を大事にしていきましょう。

木曜のトレマッチは暑さも考慮して3年生が追加招集されます。
今日の3年エイトと追加でオースケ・ジュンペイ・ヒデトシ・レン・リクト。
しっかりと気持ちを出して頑張りましょう!!
上級生に遠慮しても仕方ないよ。上の学年相手なんだから100パーセント以上出さないと意味ないし勝てないよ。

・・・・・・・・・・・・

平日練習は…。
6時半すぎにグランド入り。
KふじC・ケンタC・Hらだ補助Cと参加されてました。
1・2・3年一部のミニゲーム。
みんなたくましくなったなぁ♪
なかなかじっくりと見る事がなかったので嬉しく思いました。この年代は楽しんでサッカーする事ですね♪最初はボールを怖がってた1年生も懸命にボールを追いかけています。
保護者のみなさんも暖かい目で見守ってやってください♪
誰でも最初は下手っぴです。個々の成長時期にも差があるものです。同学年で比べて焦る事もないです。悔しければ自分から練習するでしょうし、時間があればその練習に付き合ってやってください…。親に認められるってのも子供にはとても励みになる事ですから♪