伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.8.30平日練習

2012-08-30 20:20:01 | 日記


伴小も伴中も学校が始まり、みんな夏休みボケは治りましたか?
宿題も完璧ですよね??

今日の指導者はケンタ、Hらだ、遅れて私。
OBもHリュウノスケ、ナオキ、ヒロマ、ユウキとサダ君が参加。

5年生はシュート&シュート。
体の使い方、向き、姿勢など気にしながら練習。
ポゼッションは今まで通りに練習を進めるけれど、チャレンジしてシュートまでいかないと「勝利」はないわけで・・・。ゴールへの意識が大切です。
今日はレン、ダイチ、オースケがよかったかな♪
この3人は言われた事以上に色々とチャレンジしてました。少しはこちらもヒントを出したけど、トラップや体の使い方などで工夫してました。
ヒデトシには動きなど大きな部分と技術面の小さな部分とどちらも今以上に上げる必要がありますね。ただ、気持ちがまっすぐな選手なので吸収して伸びるのは早いと思います。頑張ろう♪

・・・・・・・・・



いよいよ週末は合宿です。
監督を始め、各指導者、保護者と色々と準備がありました。
選手のみんなは「まず感謝」ですね。

今日の練習の最後にも言ったんだけど合宿への体調管理も大事ですよ。
前日には早く寝て、早く起きるように。
合宿準備も自分でできるように。最後のチェックだけ保護者側でお願いします。

合宿中も合宿速報を発信します。無理のない程度で。
低学年保護者のみなさんも心配でしょうし…。
ただ、意外と低学年でもしっかりと集団生活できるもんですよ♪

今回の合宿にはOBゴーキも親子で参加予定です♪楽しみ♪
廿日市U15はユースリーグのようです…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国トレマッチ&平日練習

2012-08-28 22:01:27 | 日記


今日はアデランテさんの誘いでトレマッチが行われました。
引率は平日と言う事でケンタコーチのみ。
場所が岩国玖珂運動公園と言う事で保護者のみなさんも高速送迎お疲れさまでした。
参加対象は全6年とリクト。

まず結果から…。
20分回し。

1-2FC SQUARE
得点者:ルイ

0-2アデランテU12
得点者:なし

2-0アデランテU11
得点者:レイ・アキラ

1-1アデランテU12
得点者:コーキ

2-2アデランテU11
得点者:ユウマ・不明(分かったら教えてね)

1-0アデランテU12
得点者:ルイ

0-0アデランテU11
得点者:なし

1-0アデランテU12
得点者:レイ

GKリクトについてケンタコーチから…。
セービングはよかったけれど、もっと声を出してパス回しに参加して欲しかったとの事。

みんないい経験ができたようです。
アデランテのN本さん。ありがとうございました。また今度、会った時に話を聞かせてください。今度はU11でやってみたいですね。伴SCにはアデランテ経験者もいますし(笑)

引率のケンタコーチからも2チームともいいチームだったと聞きました。
今回は選手に貴重な経験をさせてもらってありがとうございました。

・・・・・・・・・

さて雨が降ったりやんだりの上グラ平日練習。
トレマッチ帰りの6年生も練習に参加。
指導者はHらだ、ケンタ、遅れて私。
OBも廿日市U13のユウキ・ナオキ・Hリュウノスケ・Oリュウノスケが参加。

6年生はトレマッチ後と言う事もありOBを交えてミニゲーム。

5年生は基礎練習の後でシュート練習たくさんとDFからの展開練習。
先日の西ライオンズの流れを受けてのシュート練習。コーキ、レンがよかったです。コーキは3回も私の車にぶつけたしwwwって豪快に外したからか(-_-;)でもシュート意識は高かったです。
トータルで言うと、とにかく今日はレンがよかった。調子を上げてきてます。
あとはミズキかな。日によっていい選手が色々といて楽しいです。

どんな練習をするにしても、こちらの狙いがあって、テーマに沿って重点的に練習してます。
動き1つとっても「試合」を意識している選手と言われた事だけする選手と分かれます。ダイチ・ジュンペイ・オースケ・エイト・レン…この辺りの選手は考えて欲しい事を意識するのが早いです。逆に真面目すぎて言われた事しかできない、アイデアが出ない選手も多くいます。
サッカーのアイデアは無限大です。
サッカーが楽しいのはみんなで考えて自由にプレーするからです。同じ考えで相手を崩した時の快感…分かるでしょ?
また言い方は悪いけど、いかに相手をだますか…駆け引きしながらするから楽しいんです♪
もっと頭を柔らかく、でもしっかりと考えながらサッカーしましょうね。

・・・・・・・・・

さて週末はいよいよ夏合宿です。
配車手配や参加人数の把握など準備が進んでいます。
楽しいけれど…厳しい合宿。
6年生は伴SC最後の合宿ですからね。
悔いの残らないようにしっかりと頑張りましょう♪

サッカーはもちろんだけど、食事や生活態度も大事です。
しっかりとチェックさせてもらいますwww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸連絡

2012-08-27 22:44:42 | 日記
2011 鳥人間コンテスト 東北大学 ウインドノーツ


青春です…。
ちなみに上記動画は2011年昨年のものですけど。
今回も乗り手は違うけど優勝したみたいですね。

・・・・・・・・・

土曜日の罰が当たって靭帯は痛んでました。
今日は朝から整形に。レントゲン撮って注射で水抜きして、さらにMRIと忙しかったです。ボールが思いっきり蹴れる日はいつになるのか…。

・・・・・・・・・

9月の指導者予定を明日中にお願いします。
9月は運動会前と言う事で20~30日までグランドが使えません。土日だけで言うと練習日が少ない…。
1・2日は合宿
8・9日は伴中バザーと祭り
15・16日はやっと練習だけど
22・30日まで運動会前で練習できず。
急きょ、8日はNか本補助コーチにお願いして「伴中→伴小」ルートで昼から使えるように手配してもらいました。練習は15時~予定です。9日も祭り日でしたが、同じく15時~の練習にします。
上グラが使用不可の期間でもトレマッチ等は入ると思います。
クラブの練習はないけれど、自主練習や友達集めての練習など考えてみてください。「天空の団地」でも土日の夕方はいつもの自主練習予定です…。

・・・・・・・・・

トレセンは9月に2次選考が行われる予定です。
伴の練習がなくても「準備」を忘れないようにね。
天空の団地では「バス通り1周タイムトライアル」が流行っています…(謎)

・・・・・・・・・

合宿について…。
かき氷・食事・宿泊などの人数を確認中…。

結局、他チームの参加は…。
U12戸坂・U12久地南・U12安佐
U11五日市観音・U11久地南
U10・9・8CAVATINA
以上の各チームにお願いしています。
詳細をK原コーチが作成中なのでしばらくお待ちください…。

S下補助コーチ(両日)、Nか本補助コーチ(初日)が今回の合宿は参戦予定♪
個人的に楽しみです♪

・・・・・・・・・

明日はアデランテさんが主催の大会に岩国まで行くようです。
詳細等聞いていないのですが…大丈夫ですよね??
県外チームがメインのようなので楽しみですね♪

・・・・・・・・・

今日、トラコカラックスが水槽を飛び出して死んでいたようです…。
気を付けていたのに油断した…。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

と…ここまで書いたのに西ライオンズのショックが消えてません(T_T)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.8.26日曜練習&安佐南区代表&廿日市

2012-08-26 19:43:21 | 日記
5年生は昨日の結果を受けて、今日から新たな気持ちで練習です。

今日の指導者はNし本、I田、M内、K原、M木、Hやし、私、と遅れてケンタ。
OBもサダ君とマッキーが来てくれました。



6年生はK原コーチの指導のもとで走り込み。時間を区切りながらの練習です。
途中でレイがダウンして帰宅。話を聞くと朝食はパン1つだったとか…。夏休み中だし朝眠くてなかなかしっかりと朝食も摂れないかもしれないけど、これも自己管理です。
小学生のうちから自分の為にもしっかりと栄養の事も考えて体作りをしましょう♪

走り込みの6年生たち…ルイが余裕w体力あるね♪毎回1位だったような。2位にエイト?ユウマ?キャプテンハルナもみんなに負けずに頑張ってました。
イツキ、セイナ、タクミ、アキラと遅いグループ頑張れ♪
それでもK原コーチは、遅いなりに自分のペースを作って頑張ってますと褒めてましたよ。自分に負けない事…頑張れ♪



さて昨日のショック体験からの5年生。気分一新で練習できましたか?
1つのプレー、トラップだったり短いパスだったり…そして何より「熱い気持ち」。
私はちょっと罰が当たりじん帯?を怪我して歩くのも厳しいのでデモなしでの指導。ほとんどをHやしコーチに仕切ってもらいました。
大きく蹴れない選手が多いので、まずはロングキック。大きく蹴る事はもちろん大事だけど、その前に試合中のイメージを持ちましょう…。声もかけられないし、何よりも「遅い」。
その後でインターセプトとパス回し。ここでも試合では使えない弱いパス、緩慢なプレーが多かった。
その後、ロングボール対処の練習と合わせて抜けだしたFWのシュート練習。DFはもたつくし、シュートは決まらないし…やはり昨日の負けは現実だったと思いました。
その後で相手をかわしてからのシュート練習。
最後にハーフコートのミニゲーム。
すべての練習で悪い部分がありましたが、声かけによって改善できた部分も多かったです。気持ち次第ですね。お互いに声をかけながら自分にプレッシャーをかけていかないと…。
練習から追いこんで120%やらないと、緊張する試合で100%なんて出せませんよ。



4年以下ではNし本コーチが色々と選手の特徴をつかむために「テスト形式」で練習。
私も昔はよくやってましたわ。
選手は今回の結果を次回に上回れるように頑張りたいですね。
練習後にタイシとキッペイがケンカ…。
どちらが悪いのかなんて聞きません。何をしに来てますか?
サッカーの仲間ですよね?学校のただのクラスメイトじゃないですよね?
苦しい時にお互いに声をかけて励まし合いながら練習している仲間ですよね?もう一度考えてみましょう…。



2年生以下はI田コーチとM内コーチ。
強いシュートが蹴れる子が多くて楽しみです。
1年生から色々なキックが蹴れる事はとても大切。変な癖が付く前に練習です。
各学年でそうだけど、早くから入部した選手は、学年が上に上がっても基本が身についていて有利ですね。1・2年生…大事な時期です。


・・・・・・・・

さてと…。
私はこれからリクト父の撮った昨日のVを見て反省会…。

・・・・・・・・

その西ライオンズですが今日は決勝トーンナメント。
安佐南区代表は「長束西」「佐東南」になりました。
市大会でも頑張ってほしいですね♪

・・・・・・・・



廿日市のU13は山口小野田でサザンクロスだったようです。
ユウキとナオキの笑顔w頑張ってますね♪
廿日市のフェイスブックに載ってました。

ちなみにU15もプログレスリーグで小野田に行ったはず。
画像も何もありませんけど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ライオンズ安佐南区1次予選

2012-08-25 18:18:19 | 日記


今日は西ライオンズ安佐南区1次予選。
5年生の大会です…。

では結果から…(T_T)

1試合目
0-2長束西
得点者・なし

2試合目
1-0MUNE
得点者・オースケ

3試合目
1-1安東
得点者・エイト

得失点で3位…1次予選抜けられず(T_T)
負けました…。
みんなごめんな…。

1試合目。
ロイヤルで好ゲームをした相手。
ロングボールの処理が悪かったね。中盤を飛ばされて最終の2枚が慌てましたね。攻めでは中盤の顔出しもいまいちだったし、ウチの「流れ」になる前に混戦から失点。立て続けに選手が譲り合った所を抜けだされて2失点目。
後半に入りボールを保持する時間は増えたものの、決定的なシュートまでいけずに敗戦。
繋ぐ意識が強すぎてシンプルに蹴り出す事ができませんでした。

2試合目。
全体的にボールを保持はできるんだけど、決定的場面に抜けだしてもボールが落ち着かず。
粘り強く守られてなかなか得点できませんでした。
抜けだしたオースケが流し込んでやっと得点。
レンは1試合目の反省から、シンプルに蹴り出せたのでメンタル的には回復?してきました。

3試合目。
これに勝てば予選通過。
相手8番をシンタロウが抑えて、ゲームの流れも作れました。
みんな裏をとる動きもよかったです。
前半コーキからきたボールをエイトが押し込んで得点。
全体的にこちらに流れがあったように思います。
後半に入りヒロキを前に、独特ドリブルでかわすもシュートが…(T_T)練習あるのみ。
ミズキ、マコト、ケイゴ、トモキを入れてこのまま終了…とはいかず。
レンが裏に出るボールを空振り。GKと1対1になる場面、ぺナの外だったので慌ててチャージするも判定はPK…。これを決められて終了直前で1-1の同点に。
ただ、それ以前の場面でにGKリクトがぺナの中で相手を押し倒したファールがあったから仕方ないかもね。お互い様じゃね…。

結局、接戦になった時点で負けなんよ。
判定に左右される以前に勝ちきればいいだけの話。



暑い中みんなよく頑張りました。
よく分かったじゃろ?
みんなは決して強くない。上手くないんよ。
終わった事は仕方ない。目指す上があるなら、目指すべき。

「負けたのは指導者のせい。」

私ももっと努力して頑張らないと。
とりあえず、今回の大会で足りない部分は見えました。今までの指導方針を伸ばしながら、弱い部分を修正します。練習では厳しくいくよ♪

今日は暑い中を応援やお手伝いありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

審判をして下さったM木コーチ、Hやしコーチ。
暑い中をお疲れさまでした。
他のカテゴリーの指導者もお手伝い等ありがとうございました。
6年のルイ、エイト、コーキ、ソウタロウ、イツキ。応援ありがとうね♪

それと…監督…抜けれずに…ごめんなさい…。

・・・・・・・・・・

各会場の結果が来ました。
明日の2次トーナメントは…。
長束西-伴東
山本-レヴァ
安東-原
佐東南-安北
です。

・・・・・・・・・・

今日は朝から「親子ふれあいタイム」でした。
8時に集合して草取りから側溝の掃除まで。
伴SCの選手はみんな積極的に…できたかな?
普段、自分たちが使わせてもらっているグランドです。掃除するのが当たり前です。
Nし本コーチ、Kとうコーチも早くから掃除、西ライオンズと丸1日お疲れ様でした。

6年学年担当のO智先生と少し話ができました。最近は表に出られてないけど緑井のコーチでもあります。学校と伴SCと子供たちの為に協力しながら色々と考えていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.8.23平日練習&連絡等

2012-08-23 22:01:24 | 日記


平日練習。

今日の指導者はケンタ、OBサダ君、Hらだ、遅れて私。
OBもユウキ、ヒロマ、ナオキが来てくれました。

いよいよ今週末は西ライオンズ大会です。
5年+4年2人+3年1人の西ライオンズメンバー…。
日頃の練習の成果を発揮できるでしょうか??
…できるはず信じています。

今日はHらだコーチによるビジョントレーニングからスタートしたみたいです。
平日は最初から参加できないので、5年も一緒にやってみてくださいね。視野が狭い子が多いし、状況判断も眼力のUPで上がればOK♪
その後、ファーストタッチの練習~スローインからの攻防~実戦練習5対5と練習しました。もっと時間が欲しいけど仕方ない。私がいない時にどれだけやってくれているのか…信じましょう。

4年ロイヤル~5年西ライオンズと5年になって初めての公式戦。選手によっては昨年も参加しているけれども、5年生としては初舞台。
近郊の5年生はどこも強くて安佐南区の予選は大変だけど、頑張りましょう♪

最後にメンバーで集合写真を撮ってみました。
マコは休みだけど…w
仲間意識を強く持ち、このメンバーみんなで勝ちに行くぞ!

・・・・・・・・・

西ライオンズの土曜日は「親子ふれあいタイム」でグランド清掃の日です。
その為に試合開始時間を遅らせてあります。
車の乗り入れも09:45~とさせてもらいます。各チームには連絡を入れています。ご協力よろしくお願いします。

なお、本部等テントについて。
学校側の配慮により、運動会練習用のテントをそのまま使用してもよいとの事でしたので、会場準備の際にテントは少し動かす程度で済みそうです。

会場準備は金曜の17時から行います。
都合のつく方はお手伝いをお願いします。

・・・・・・・・・

合宿2日目のトレマッチ。
招待チームを決めるのに四苦八苦。
毎年お願いしている佐伯さんが今年は参加不可と言う事で、新規で各チームに声をかけさせてもらいました。
これで参加人数の把握もできるので、予定がたちます。
今回、声をかけさせてもらった数チームさんは都合が付かずに残念でした。次回機会がある時にお願いしますね…。

最終的に高学年で戸坂さん、久地南さん、安佐さん。4年以下でCAVATINAさんに来てもらうようになりました。急なお願いで申し訳なかったです…。

・・・・・・・・・

先日記載した「水曜夜会」について。
Hらだコーチに手配してもらった書類が通り、グランド使用可能になりました。
近いうちにサッカー出来るといいなと思っています。
正式に決まったら連絡しますね。
以前も書きましたが目的としては…。
○指導者の技術向上
○保護者とのコミュニケーション
○OBの練習場所提供
です。
運動不足のお父さん。少し体を動かしに来ませんか?
厳しい事を言ったり、文句を言ったりする事なく、楽しいサッカーをみんなでしようと思っています。
時間は20:00~22:00くらいで。途中参加も可能です。仕事帰りにぜひ。

・・・・・・・・・

盆休み中にメールを回したエスコートキッズの写真の件。
各保護者に回覧が回ってる最中だと思います。
欲しい写真に名前を記入して戻してください。
フレスポの長谷川さん。いつも色々とありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.8.21平日練習

2012-08-21 20:15:01 | 日記


暗くなるのが早くなってきました。
夕方は少しだけ涼しいかも。
指導者はHらだ、ケンタ、OBサダ君、遅れて私。

西ライオンズのメンバーは基礎練習の後で5対5+2。
スペースの作り方を重点的に練習。タクト・ダイチの顔出し、シンタロウの動きだしがよかったです。
その後でスローインからの攻防。決め事を重点的に練習。
最後はその決め事を意識しながらミニゲーム。ダイチの吸収の早さはいいよね♪ジュンペイも意図を出せてたと思う。それらに合わせてきたタクトとコーキもいい感じ。あとはタイシのDFラインでの持ちすぎを修正したい。もう少し球離れが早くなるとテンポも上がっていいんだけどな。
他で言えば…ケイゴ・ヒロキはまだ足元にボールが落ち着かないし、トモキもポジショニングはいいけれどキックの精度を上げて欲しい。マコトは時々いいスルーパスが出せてました。これは続けましょう。ミズキは急激に成長しました。その気持ちもガッツも上に行くには必要。ドリブルの「姿勢」を変えれば上でも使えると思うよ。

今日はトレセンに5人行ってるので全体的に上げられなかったけど、土曜日に向けて頑張りましょう♪

・・・・・・・・・

9月について…。
9月8日は伴中バザーでグランド使用不可。
9月9日は児童館の祭りなので午前練習はなし。練習は昼からにする予定です。
さらに9月は運動会。
20~30日までグランドが使えません…。トレマッチでも入れるかね…。

・・・・・・・・・

それと、まだ先の話ですが毎週水曜日の夜に「練習会」を開くかもしれません。
指導者・保護者・OBなどで水曜夜に楽しみながらの練習です。
指導者には技術の向上…。
保護者には運動不足解消と指導者とのコミュニケーション…。
OBには練習場所の提供…。
少し時間も遅くする予定なので、みなさん仕事帰りなどにぜひ参加して下さいね。
また正式に決まったら連絡網で回します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導。

2012-08-20 21:29:39 | 日記
ネットで話題になっています。

EXE'90FCJr


確かに全国区の強豪チームですよね。

厳しい指導…手が出る足が出る…。

何を子供たちに求めるのか…。

色々と考えます…。

あのペットボトルに子供たちは「愛」を感じているんでしょうか…。

「愛」を感じているのであれば、逆に選手自身の強い気持ちを感じます。

私にはここまでできません。

しかしここまでできるって事は…。
選手と保護者に信頼されている指導者って事なんでしょうか…。

チームによってそれぞれの指導方針って事なんでしょうか…。


<以下動画説明文>

2012年4月15日
第17回サッカーキッズカーニバル in Okayama にて
試合中「ヘタクソ!」「バーカ!」と罵声を浴びせ、ハーフタイムには、ペットボトルの飲み物を児童にぶちまけ、口を咥えさせて突き飛ばす、といった光景を目にしたため撮影-。
法務局に相談すると、看過ならない体罰であるため、通告するようにと言われ、大阪府中央子供家庭センターに通告するが、調査権がないと拒否。管轄である大東市役所の担当者-に通告しようとしたが、中央子供家庭センターと同じであり、調査しないと回答。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸坂カップ2日目&上グラ練習&廿日市

2012-08-19 21:34:37 | 日記


戸坂カップ2日目
引率は監督・M木・ケンタ・Nし本・Hやしです。

決勝リーグ



1試合目
1-3戸坂
得点者:6年コーキ



2試合目
1-2中山
得点者:6年コーキ



3試合目
5―1坂
得点者:ハルナ・ヒデトシ・ルイ・オースケ・コウキ



大会結果3位です♪
チーム優秀選手賞はトモヤになりました♪





・・・・・・・・・・



暑い中の上グラ練習…。
盆明け最初の練習という事で様子を見ながらの練習。
指導者はKとう・I田・M内・Hらだ・私の5人。

最初の基礎練習を終える前にミズキが気分が悪いと…。
基礎練習を終えてさらにトラップの基礎練習でレンが気分が悪いと…。
他も同じように3年リンジ、シュウキがダウン…。

盆休みの間に体を動かしていたか、何もしていないか…私にはとてもよく分かります。
体力面もそうだし、ボールが足に付かない子が多い事多い事(T_T)
次の週末には西ライオンズですよね???違いましたっけ???練習できるのが今日を入れても火曜と木曜だけ。不安です…。

西ライオンズ組の練習では基礎練習や簡単なパス練習をしながら休憩を多めに入れながら、様子を見ながらの練習でした。
途中であきらめてミニゲームで状態の確認。とても残念です。

今日は単身赴任中の6年アキラ・3年マコトの父が広島に帰って来てらしたので、一緒にサッカーを楽しみました。せっかくですからね♪また寄ってくださいね♪

・・・・・・・・・・



廿日市U15は大竹で大竹ライオンズ杯。
ブラジル遠征中の主力以外での参加。

まぁ…結果は書くまいw

トーイがGKとの1対1を4回も外したとか…書くまい(^_^;

ダイチが最後にじゃんけんで勝って景品のボールをGETしたのは書こうw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸坂カップ初日結果&女子練習会

2012-08-18 20:42:12 | 日記


指導者の関係で練習は休み。
しっかりと夏休みの宿題をするいい機会ですねw

6年+5年3名は戸坂カップ。
今回からの初参加です♪
戸坂FCさんありがとうございます♪

1試合目
4-2戸坂城山
得点者:ルイ・6年エイト・オースケ・シュント


開会式が行われています。
この大会は各試合会場と別会場で開会式が行われます。
開会式後にまた各会場に戻り2試合目です。



2試合目
9-1駅屋東
得点者:オースケ2・ルイ3・シュント3・ヒデトシ

3試合目
3-1焼山
得点者:ルイ・オースケ2

予選を1位通過です♪

オースケのバースデーゴールがきいてますね♪
誕生日おめでとう♪

6年エイトの復活ゴールも嬉しかったわ♪

試合は前後半でメンバーを入れ替えてしたようで、後半が厳しかったみたいだね(^^ゞ
2試合目の後でアキラとタケシがダウンしたようで…。大丈夫かいね?

<Hやしコーチからレポートです>

対 戸坂城山
朝早い試合でみんな頭が起きているのかビミョ~?
全試合を通してせまいサッカーでした。もっとワイドに、味方との距離感ももっと考えて…。
この試合、アキラのGKの位置を見てのロングシュート。
惜しくも入らなかったけど良い判断でした。
そのあとすぐDFをボール一個分かわしての早いシュートもとても良かったです。

対 駅家東
大量得点の試合でした。
この試合はエイトのシュートミスが目立った試合でした。決定機に決められないのは厳しいよね。しっかりシュート練習をして下さい。
後半、ヒデトシをFW、ソータロウをGKに。
ゴール左隅からのオフサイドによるFKソータロウが蹴ったのはいいが相手にパス。そのままシュートを打たれ無人のゴールにボールが。ソータロウは何をしたかったのか意味フ…www

対 焼山
なかなかいい試合だったけど、もっと落ち着いてボールを回さないと…。
蹴ってばかりじゃ駄目よ。しっかり自分たちのペースでサッカーしないとね。

ルイもチョイ熱中症、2試合目には復活。
アキラ、タケシは完全にダウンで早退…。
確かに暑かったんだけど他のみんなは頑張れていたわけで、寝不足?朝ごはんを食べていないとかなかった?
しっかり寝て、しっかり朝ごはん食べて、試合前中後にしっかり水分取って、自分でちゃんとしないとすぐダウンするよ。
ユウマ、タクミは走れないね~。・・・・・っていうか足遅いの?
今日はコーキもミドルが入らなかったよねぇ。

審判は3人審判でそこまで走らなくてよかった。副審をしてくれた選手たちはありがとう。みんなしっかり出来ていてよかったよ。その中でもソータロウは完ぺきでした。次は主審もやってみる?
なんだかんだ言っても1位通過だったし、暑い中よく頑張りました。
明日は優勝できるようにさらに頑張りましょう。

<以上暑い中、お疲れ様でした。明日もよろしくです>

2日目の予定がきました。
決勝リーグat特別支援学校
①09:00~戸坂-伴(中山 )
②10:00~中山-坂( 伴 )
③11:00~戸坂-坂( 中山 )
④12:10~伴 -中山( 坂 )
⑤13:10~伴 -坂 ( 戸坂 )
⑥14:00~戸坂-中山( 伴 )

せっかくのチャンスです。
頑張って上位を目指しましょう♪
決勝リーグなので、出れる選手も出られない選手もみんなで同じ気持ちで頑張ろう♪

・・・・・・・・・・



今日は女子練習会も伴会場で行われました。

<ワカハ母からレポートです>
伴小で女子練習会がありました。 ヒナタちゃん、ヒヨリちゃん、ワカハ、そして、戸坂カップが終わってハルナちゃんがあとから参加しました。
伴東フェスティバルで低学年は女子チームで初めて試合に出たからなのか、以前の練習会よりお互い声をかけあってて、楽しそうに練習をしていました♪
<以上です>

私も仕事の後で寄りました。
技術委員のT浜C、O本Cお疲れさまでした。
今日はハルナが頑張ってたと聞きました。伴の女子はタレントぞろいだと褒めてもらいました♪
先日の伴東フェスの参加から、選手間の距離が近くなったのかな?レポートにもあったように楽しく練習できているみたいです。
普段、チーム内の割合で言うとどうしても女子の人数は少ないですよね。チーム内では遠慮もあるのかな。女子のみの練習会では個々の特徴がよく出るみたいで、コーチも「こんなにドリブルできるんだ…」とか感じる事が多いようです。とてもいい傾向ですね。
いい経験ができてありがたい事です。女子のみんなは練習会に「感謝」して欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする