今日はAチームのみの練習でした。
他メンバーの中止メールが来たあと、少し晴れ間が…(笑)
今日は事情もあって
ちょっと休ませてもらいました(*^^)v
・・・・・・・・・
サッカークラブと関わり、保護者をやっていく上で、色々と悩みが出てくると思います。過去の経験から少し話せたらなと思います。
それぞれだと思うからすべて当てはまるわけではないですよ…(汗)
1・2年生の頃…この頃は「遊び」。昔の子供と違って今の子供は基本的に運動が不足しがちです。その為にサッカーを教える前に、体の使い方を教えます。つまりサッカーの要素を取り入れながら「遊び方」を教えるんです。
この頃の親の気持ちは「本当にウチの子はサッカー好きなんだろうか?」ですね(笑)
ただ、楽しんでいるみたいだしいいのかな(笑)って感じですね。
3・4年生の頃…この頃から試合も増えてきて子供の意識も変わってくる頃ですね。それまで上手だった子が目立たなくなったり、逆に個人の力が急に伸びてきたり。。。大切な時期です。
保護者としても急にクラブに関わる事が増えてきますね。試合での段取りや上の学年保護者との関わりも増えてきます。何だか怖いなぁ…なんて思ったりもします(笑)
子供たちも「選抜」されて試合に参加する事も出てきます。そうなるともっと上手くなりたい子と、そこまで考えてない子の差も出てきます。指導者としてはその差を埋めるようにしていきたい時期です。どうやれば意識を上げられるか上手く道を作れるか…。保護者としても我が子のやる気を考えてしまう時期でしょうね…。親としても悔しい思いをする事が多いかも…。
5年生の頃…この頃は子供も保護者もどんどん前に出ていってクラブに深く関わる時期ですね。本当にあっという間に1年が過ぎちゃいます。
ますますクラブ内での悩み事も増えるし、我が子の事も指導者の事もチーム全体の事も気になる事が増えてきます。それまで「チーム」で考えるより個々で考えていた部分が多いんだから急に考え事が増えるのは仕方ない事です。
レギュラーと準レギュラーとでの悩みも増えてくるもんです。やはり保護者としては常にレギュラーで我が子が出ていれば、クラブに関わりやすいだろうし自然に関わる事になってしまう。そのあたりを子供たちも敏感に感じ取ってサッカーをやめたいなんて思う子も出てくるかもしれません。
最終6年生の頃…6年に上がってすぐに小学生サッカーの頂点である「全日本少年サッカー大会」があります。最高学年としてまだ準備も終わらないままいきなりの大舞台。
子供たちのテンションも指導者のテンションも上がります。もちろん保護者も♪
でも全日が終わると少しトーンダウン。
今度は選手や親同士で「思い出作り」が何だかキーワードになってきます。何の大会に参加しても『最後の…』になるからね(笑)
この頃には我が子を「チームの一員」として見る余裕も出てきます。本当にやっとこの頃からなんですよね(笑)
・・・・・・・・・・
そんな感じです…。
参考にならないかもしれないけど、第一子だとその辺りの気持ちの変化もわからないし…。
学年が上に上がって色々と悩みがあるかもしれないけど
みんな四苦八苦しながらやってきたんです。
『みんな同じなんですよ♪』って言いたい。
卒業する頃にはみんなで笑える仲間ができるはずです。
それもみんな「我が子」の為なんです♪