goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

半日練習10.8.5

2010-08-05 20:17:43 | 日記
今日は15時に上グラ入り。
Aの練習ではOBダイチ・コータも来てくれました。ありがとう。

しかし暑いですねぇ…。
それでも今日は16時あたりから雲も出て来て少しは過ごしやすかったですね♪



BではDFとの駆け引きを練習しました。
なぜ前に出たのか?なぜボールをもらう前に逆に動くのか?自分の動きによって相手も動くでしょ?スペースを作る動き方の練習ですよ。ただ「言われたから…」だと意味がない。その時の練習の意味も考えるように。その点でヒロマは工夫が見えました。何度も相手を混乱させてましたね。他の選手にはコーチに言われたままで工夫が見えませんでした。。。
そのあと、何パターンかターンの練習をしました。ドリルにあった内容でした。こちらもボールを出す人と受ける人とそれぞれ考える事があります。

17時からはC練習。
こちらではDFの連携を勉強しましたね。
もっと意味が分からなかったら質問しないと…。分からないまま練習しても意味がないよ。
後ろのDFがどんな時にどんな指示の声を出すのか。2人のDFでどうすればボールが取れるか。よく考えてみましょう♪
今日の練習は今後の事も考えるととても重要な練習でした。しっかりとノートに書いて活かしましょう。

Cの練習の時に居残りしていた4年エイト。
遊ぶんだったら練習に参加すればいいのに…。
もったいないって思いました…。

・・・・・・・・・・

明日からは四国遠征。
しっかりと頑張ってきてくださいね♪
いい内容だっと報告を受ける事を期待しています。

4年以下一部は西風です。
こちらも強敵相手なのでしっかりとチャレンジしてみましょう♪

・・・・・・・・・・

18日にサンフレの前座試合のフォリアカップがあります。
対戦相手はパテオサッカーアカデミーです。
ここは石川県からの参戦です。
元サンフレの木村龍朗選手がコーチをしているスクールです。