goo blog サービス終了のお知らせ 

WHAT'S YOUR LIFE? (台湾留学・旅行・台湾生活&英語や中国語に関するブログ)

英語(TOEIC970点)中国語(2級)西語(初級)の筆者が台湾で天職に就いてます♪英語&日本語教育に関わってます☆

外星人??

2006-03-05 22:20:49 | ありめの仲間たち。
ナナとシャンジーと別れて、アミーゴ1に寄り道。。明日「小人国」に行く時間を聞きに行こうと思って。「小人国」とは、台北の南西約54キロのところにある、ミニチュアの世界。お別れ会みたいな感じで、行こうかってことになったんです。アミーゴ1にいる韓国人の女の子「スージー」が明日帰国らしいので。

その中心的存在なのが、フロアと外星人(?!)の「龍眼」。リーゼントがかっこいい彼、ユーモアたっぷりで、いつも笑わせてくれます。今日もカメラを向けたら、この通り!撮るよ~!!「え?そう?」



韓国人とは韓国語、台湾人とは北京語、日本人とは日本語、そして英語もしゃべれちゃう、言語の達人!これからも、よろしくお願いしマース!

ナナ。

2006-03-05 22:08:02 | ありめの仲間たち。
昨日の夜、シャンジーとナナとご飯を食べに行ってきました。ナナはシャンジーの元クラスメートで、インドネシアに住む華僑。だから、顔つきはやっぱり中国人だし、インドネシア人と比べたら肌が白い!それに、北京語がすんごーく、うまいのです。なぜか、彼女とは授業後に一緒にたまるようになって、いつの間にか仲良くなってました。とって~も感じの良い彼女。発音をいつも直してくれちゃうのです。まだ台湾に来て6ヶ月くらいしか経ってない彼女なのに、もう現地人並にしゃべれちゃうんだな。さすが!小さいころはお母さんと中国語でしゃべってたんだって。それにしても、すごい

台湾師範大学の近くの夜市で食べようか、と話していたのですが、土曜日だけあってとても混んでいるので、足を伸ばして「公館」のMRT(地下鉄)の駅まで歩いちゃいました。公館にも夜市があって、師大の夜市よりは人が少ないらしい。

今夜の献立は、中華!久しぶりです、レストランで食べるの。メニューを見て、これはなんだ、あれはなんだといいながら、4品頼みました。鯉のナントカ焼きと、空心菜(青い野菜です)、麻ぼう豆腐、あとは牛肉と野菜の炒め物にしました。ご飯とスープはついてきました。おいしそうでしょ?



インドネシアについて、沢山聞いちゃった。なんか、インドネシアでは一人一つ絶対に宗教を持たなくちゃいけないんだって。で、両親が子供に、自分と同じ宗教を強要することはできないらしい。ふーん・・・。だから、彼女の両親は仏教だけど、彼女はクリスチャンなのです。それに、インドネシアでも差別があって、華僑は良い仕事につくのが難しいし、政府関係の仕事にはつけないらしいのです。華僑はお金持ちが多いらしいので、ねたみではないかとのことでした。うーん、なるほど。どの国でも人種差別ってあるんだよね。日本はその辺は平和だけど。。