ちゃちゃの町から

気ままなおばさんが好奇心だけを頼りに
情報を発信できればいいなぁと思っています。

つごもり

2006年03月31日 | weblog
今日はつごもり(晦日)。
月末の日は「つごもり」といい、月が隠れて見えなくなる頃
という意味の「月ごもり」が転じてつごもりとなったそうです。
本当に、西の空に釣り針のような赤っぽい月がでていました。
ネットで調べたら月齢1、まだ生まれたばかりの月でした。
夜撮った桜と合成してみました。。。方向はこんな感じでした

今日の月

月齢
私のサイトにお借りした月齢

ブログ型人間

2006年03月29日 | weblog
M新聞から。

社会経済性本部では2006年の新入社員のタイプ
をブログ型と名付けたそうだ。
「表面は従順だが、様々な思いを胸に秘め
時にネット上で大胆に自己主張する」。
ちょっと無理にこじつけているようにも思えますね。

IC旅券

2006年03月28日 | weblog
今日からIC埋め込みの旅券が発行されました。
主人が今日もらってきたほかほかの旅券です。
私はてっきりカード化されるのかと思っていましたら、
今までのカードと同じで中ほどにICチップの埋め込ま
れたページがはさまれた形になっていました。
従って、従来のものより重く、なおかつ2、3ミリ
分厚くなっていて携帯には不便です。

ICチップの埋め込まれた部分をなぞると顔写真とともに
情報がいっぺんにパソコンに表示されるのだそうです。
値段は1000円高くなっています。
 ICパスポートとは
 写真の規格の変更
 ICパスポート開始

薬疹

2006年03月24日 | パソコン
一ヶ月ほど前に病院でもらった薬で薬疹が全身にでたので、
その薬事情報の紙を保管している。
今日は喉が痛いので近くの内科にかかった。
薬疹がでた薬のことを先生に話したら、これはセフェム系
の抗生物質ですと。。。

その薬はフロモックス。一般的によく使われる抗生物質だ。

薬剤アレルギーは突然起こるので予想することは難しい。
いつも飲んでいる薬だから大丈夫というわけでもない。
その薬が突然抗原となることがあり、そこに抗体がはいって
くると抗原抗体反応で症状がでるのだ。
一度症状がでた薬は一生変わらないそうだ。

薬疹がでたことがあれば必ずその薬の名前をしっかり覚えておく必要がある。
薬事情報の紙をもらった場合は必ず保管しておこう。


ナスカの地上絵

2006年03月23日 | テレビ
世界遺産の番組で、
ナスカの地上絵が取り上げられていた。
一体何のために描かれたのか。。。

水と深い関係があるのだという。
年間降水量1mm以下という地域。
水を求める儀式として人ではなく天空の神にささげられたものと
考えられる。
その典型的な三角形の地上絵の先端にはセロブランコという山があり、
その山に対峙する地下には地下水を貯めるトンネルがつらなっている。
描かれている動物はみな水に関係しているのだ。

google mapでは
こちらのサイト、ナスカの地上絵

催花雨

2006年03月22日 | 




今日は雨の一日。
今頃の雨は「催花雨」とも呼ばれ、桜をはじめいろいろな花を催す雨
という意味でつかわれるそうです。
東京は昨日開花宣言。
福岡の標本木はまだ2、3輪。5、6輪咲くと開花宣言となるそうです
から、明日あたりということになりそうです。
標本木は手入れをしないで自然のままなので、標本木よりももっと多く
咲いているソメイヨシノもあるはずということです。

さくら情報

レンギョウ(連翹 )です。今が満開です。

地震とガソリンスタンド

2006年03月21日 | weblog
福岡西方沖地震から一年が過ぎた。
日ごろから地震対策として、ガソリンスタンドの役割が
見直されている。
ガソリンスタンドは防災上、一般の建物より強固に作られていて
阪神淡路大震災でも、ガソリンスタンドの火災は無く、放火壁が
延焼を食い止め、復興時の拠点となり地域に貢献している。
ガソリンスタンドが安全な理由

福岡、山口では災害時に停電、断水が起きた場合でも、燃料を
安定して供給できる「災害対応型給油所」を本年度末までに
13箇所設置する予定だ。


又、SOSかけこみ110番として子供、女性、シルバーの方などが
犯罪に巻き込まれそうになったときにの駆け込み場所としての
役割をもたせている都道府県も増えている。


愛と死をみつめて

2006年03月20日 | テレビ
テレビ朝日が番組宣伝に随分時間をかけていたので、
見てみた。
広末涼子と草剪剛とのコンビは悪い印象はないけれど
どうしても昔の映画、テレビの方を思い出してしまう。
主題曲がドリカムの吉田美和というのも少し違和感が
あった。
今朝はモーニングに河野実さんが出演されていた。
おもっていたよりも線の太い感じの方だった。
ジャーナリストという職業がそうさせたのかもしれない。
ジャニーズ頼みかもしれないが、若い人は結構視聴
したようだ。純愛へのあこがれは何時の世も変わりない。。

日本決勝へ。

2006年03月19日 | スポーツ




WBC。やっと日本が韓国に勝ってもやもやが消えました。
今の時期は本来調整段階。
春は投高打低の時期。
なかなか打てない日本の打線にイライラしていましたが、
松中選手が口火を切ってくれました。
一番うれしいのは王監督でしょう。
日本では長嶋ですが、やはり王監督は世界の王選手
なのですね。王監督への拍手が一番多かったそうです。
記念写真を求める選手も。。。
しかしWBCはアメリカが負けてしまったので今回限りでは
ないかと危ぶむ人もいるようです。
これでは野球が世界に広まることは無理ですね。

固定ド唱法と移動ド唱法

2006年03月18日 | weblog

 ◎固定ド唱法は440HZの音をラとし、この音を基準にすべての調に
  おいてドレミ・・・と読む

 ◎移動ド唱法はそれぞれの長調の主音をド、それぞれの単調をラ
  と調によってドレミの読む音が変わる。

私の学生時代は移動ド唱法で歌うように指導された。
いわゆる相対音感があれば調が変わっても歌いやすい。
現在、学校ではどちらで指導されているのだろうか。
わが娘はピアノ、ソルフェージュを小さいときから習っていたためか、
絶対音感を身に着けているために移動ドで歌うことができない。
なんか格好いいようではあるけれど、それがいいとも思わない。

私が所属するコーラスのN先生は移動ドの方を勧められる。
私は、若いときは移動ドで充分歌えたけれど、この年になると
移動ドであれ固定ドであれどっちにしても音がとれないのだから
困ったものだ。

ユキヤナギが雨にうたれていました。

一粒牡蠣と北九州空港

2006年03月17日 | weblog
曽根干潟の沖合いでは牡蠣の養殖が盛んです。
一粒牡蠣としてブランド化されています。
昨年の牡蠣は特に粒が大きくて出来が良かったそうです。
今度できた北九州空港が沖合いにあり、空港が防波堤
の役割をはたしたために牡蠣の成育が良くなったのでは
ないかと新聞に書かれていました。
今年はお歳暮として全国から注文も増えたそうです。

しかし、飛行機が実際に飛ぶようになると音、振動とかが
影響するのではないかと思うのですが。。。。