goo blog サービス終了のお知らせ 

平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

閃光!

2004-07-09 21:52:07 | 季節(景色・空や海・虫・植物等)
今日も真夏日。
いい加減、夕立でも降ってくれないかな~って、夕食時の会話。

午後7:30過ぎ、突然パラパラと音がして…
あ、雨!と思う間もなく

ゴロゴロ ゴロゴロ、ドドド~ザッザー

激しい風と雨。

空が白く、時にオレンジ色に明るくフラッシュ状態。
その合間に見事な閃光が、水平方向に走る。

稲妻と雷が30分以上も続いた。

雨は一気に昼間の熱気を鎮め、涼風が窓から流れ込んできた。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ撮ったことがありません (kasa~va)
2004-07-10 09:03:18
稲妻とれましたね。



私もデジカメを持ったいるのですが、

持っているだけで、稲妻は撮った事が有りません。



屋外で雷に遭うと、鳥肌が立ってしまうくらい

かなりに恐怖に感じますが、

屋内にいる時は、雷の大音響、稲妻とも

大好きです。



天然現象のダイナミズムを目の当たりにして

怖さ半分なのですが、大音響とともに

大気を切り裂く太い稲妻は魅力的で、

つい手を休めて、窓際により眺めてしまいます。



ですので、稲妻の太い電気の放電線は

「カシャ」と撮ってみたい対象ですが、

カメラを構える事を忘れ、

つい見とれてしまいます。



あれ、でもカメラの設定はどんなふうに

するのですか?



稲妻をとらえるには、シャッタースピードは

やはり早く設定するのでしょうか?





返信する
ただオートで撮るだけ(^^;) (tokoneko)
2004-07-10 14:20:01
こんにちは、kasa~vaさん。



近畿、東海、北陸に大雨洪水注意報が出ていますね。

お昼のニュースでは、愛知一宮で、床下床上浸水や

道路の冠水が報じられていました。



こちらも午前中 真っ黒な雨雲からかなりの雨が降り、

雷も思い出したようにゴロゴロと鳴っています。



午後は小康状態ですが、パソ繋ぐのも控えめにして

おります。



稲妻、雷 私も見ているのは好きなんです。

昨夜は絶えず稲光、稲妻が走っていました。



稲妻の画像は、フラッシュ焚いただけ。

デジカメはタイムラグがあるので、

光った!押す!では、間に合わず…

15分ほどの間20回以上シャッターを押し、

やっと1枚だけ写っていたものです(トホホ)。



確か連写の機能付いてると思うのですが、

今だにマクロと赤目、フラッシュしか使ったこと

無いので、イマイチ使い方わかりません。



と言うわけで、なんのお助けにもなりませんね。

ごめんなさい。昨日はほんとに ま・ぐ・れ でした(笑
返信する
デジカメ (kasa~va)
2004-07-10 15:17:14
そうでねよね。



スナップ・ショット的に使っていると

なかなか、使い方を研究しませんものね。



この前、

NHKの[ためしてガッテン!]を見ていたら、

ポートレート写真は逆光で撮るのだそうです。

その方が、モデルが眩しがったりせず、

モデルの輪郭もバックからハッキリ浮いて

きれいに写るのだそうです。



ただ、真正面ではなく左右どちらかに

わずかに(番組では15cm程度)動いて撮ると

自然な表情がきれいに取れるのだそうです。

(番組では、取れていました)



詳しくは、

[ためしてガッテン!]のHPを覗いて見て下さい。

ただ、今回は、

夜景の写し方など紹介していましたが

稲妻の撮り方は、有りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。