goo blog サービス終了のお知らせ 

ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

北風と太陽

2012年02月08日 | 古い家のあれこれ


冬の間、板戸を閉めたっきりで寄り付かなくなる部屋



夫が子供の頃むやみに入ったら
おばあさんにしかられたっていうお客さん用の座敷
今でもなんとなくお客さん用


めずらしくよく晴れた日の午後



ガラス越しの光がこんなに明るくてあったかいなんて!
いつもいる居間は北向で、天気が悪いと昼でも電気をつけてるのに・・・

冬になると
お日様の力ってほんますごいなぁ、ありがたいなぁとつくづく思う

で、思い出したイソップ物語「北風と太陽」
旅人の上着をを脱がせた太陽の勝ち、と覚えていたけど
もうひとつ、帽子をとる勝負をしてて
これは吹き飛ばした北風の勝ち、だったんだとか


そうそう、夏にはグリーンカーテンとか
みんな日よけがんばったもんね・・・


長所と短所は紙一重











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のころもがえ

2011年10月07日 | 古い家のあれこれ




朝晩など肌寒くなってきたので建具の入れ替え
簀戸から板戸に

どこもかしこもあけっぱなしの夏
目隠しにと作った麻の大きなのれんをまだ外していないので
ガラス戸を閉めたら何回もぶつかってしまった


少しずつ家の中を秋冬仕様にかえていく、楽しい時間














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2011年09月10日 | 古い家のあれこれ




過ごしやすい気候に合わせて
コーヒーを飲みながら
本を読みながら
庭を見ながら
ぼんやりする
ソファ席を復活させた

このテーブルはテレビ台にしていたので





パソコン用にしていた文机がテレビ台になった



あっちにやったり、こっちにやったり
模様替えはいつも唐突に
ひとりでするのが楽しい









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏支度

2010年06月28日 | 古い家のあれこれ
蒸し暑い日が続く。


初めての梅干し作り、
梅1キロなので、重石なしでも大丈夫のはず…

夏野菜ができてきたとのことで、
糠床もまた新たにスタート。

らっきょう、新しょうがの甘酢漬けも冷蔵庫でスタンバイ中。


暑い夏を元気に快適に過ごせるように。



ソファやクッションのカバーは白地の布に。
簀戸に変えると風も通りそう。




久しぶりに作ったロールケーキとアイスコーヒーで
ひと休み。

冷たい飲み物がおいしい、けど
身体が冷えないように気をつけなくちゃ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具を磨く

2010年02月08日 | 古い家のあれこれ
梁、柱、建具、椅子や棚などなど
古い木のものにつやがなくなってるなぁ
と、気になっていた。

楽しく作業できるように
「みつろうワックス」を作ってみる

 ストーブの上でみつろうを溶かして
 期限切れのマッサージオイルを混ぜてみた
 脚用のオイルだったので、
 レモングラス、サイプレス、シダーウッド、
 ペパーミントなど虫除けにもなりそうな香り
 
こんなんでいいのか悪いのか、わからないけど
とにかく使ってみる 



どんどん磨いていこ~!!









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関を飾る

2009年08月02日 | 古い家のあれこれ


前から何か飾りたいなぁと思っていた
外玄関の白い壁に
アイアンのオーナメントを。
たぶん(?)キャンドルポットを入れるための
ホルダーが付いているので
最後のあじさいを挿しておきました。

手前の柱にはカロライナジャスミンが
ぐんぐん伸びてきています。

玄関前には他にも
レモンの鉢植えやら
粉粧楼(バラ)の鉢植えやら
あれもこれもと
いつもにぎやかに(良く言えば)
並んでおります。

すっきりした純和風の趣もいいなぁと思うけれど
緑いっぱい、いろんな植物に囲まれた毎日が
今の私には楽しみであり、癒しであり…

まだまだ植えるところはたくさんあるぞ、と
秋の植え付け時期を心待ちにしているのです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくげの花

2009年07月21日 | 古い家のあれこれ

                    
床の間にひと枝。
とくに好きでも嫌いでもない花だけど
この花が咲くと夏が来たな~、と思う。
庭の奥の方で今年もたくさん咲いてくれました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファに腰掛けて

2009年07月14日 | 古い家のあれこれ

                     

今年の夏は、「藍色」を部屋に足してみることにしました。
のれんに続き、クッションカバーも松阪もめん。
足元のコットン・ジュートクロスのラグも
藍色のラインが入っています。
このラグ、布を買ってきて両サイドをフリンジ仕上げにしたもの。
自然に汚れて?いってくれるといい感じになるのでは…
素足をのせた感触が気持ちいいのです。
小さい方のクッションカバーは竹の繊維を使った糸でモチーフ編み。
少しずつ、気長に完成を目指します。
夏が終わらないうちに!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと月遅れの模様替え

2009年07月01日 | 古い家のあれこれ


見た目も涼やかな簀戸に入れ替えました。

冬の間は寒すぎて全く使っていなかったふた間。

これからは、手前の座敷でそうめんを食べたり、

奥に見えるソファに座ってアイスコーヒーを飲みながら
本を読んだり、庭を眺めたり…

西日が強いので、今年は窓辺で朝顔を育てています。
雨が降って、お日様が出るごとにぐんぐん伸びる蔓。

うまく育ってくれますように。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れが続きます

2008年10月19日 | 古い家のあれこれ


天気のいい日、
窓を開けて、本とコーヒーを持ってソファへ。
こんなに心地良く過ごせるのもあと少し。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする