goo blog サービス終了のお知らせ 

ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

旧友来ル

2017年06月25日 | 家のごはん



5年ぶりに来てくれることになった旧友
畑の野菜でお昼ごはんを、と考える
あったあった
5年前の献立メモ
同じ月、同じ日に来てくれることにびっくり
そして
おんなじような献立を考えていた自分に
あらららら
収穫できる野菜が同じとはいえ
成長してないわぁ~と夫に話したら
「おんなじ人のことを思って考えたんやから
おんなじになるんちゃう」
と、意外な?ナイスフォロー
それもそうかと思いつつ・・・

ひとつ、前から一回作ってみたかったものに
挑戦してみよう



ささみを青じそで巻いて詰める

きれいにできるかな~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017庭ごはん ~明るいうちから乾杯~

2017年04月30日 | 家のごはん





一日中いい天気だったので
早めの夕食を
やっぱり外で楽しむことに

明るい青空の下
まずはすてきなラベルのビールで乾杯!

外ごはん用に百円ショップで買ってみた
プラスチックのゴブレット、
安定感もあってなかなかいい感じ
お客さま用にも買い足しておこう


さぁさぁ、今年の外ごはんシーズン開幕
いろんな方々とたくさん楽しい時間が持てますように!!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017庭ごはん ~よく晴れた朝のこと~

2017年04月30日 | 家のごはん


今日はゆっくり過ごそうと決めた朝
たまにはどこかモーニングに出かけよっかと話してたけど
外は風もなく快晴、とっても気持ちいい!
と、なれば
早速庭にテーブルをスタンバイ







フライパンで焼くバタートーストに
甘夏のマーマレード
畑のレタスサラダに
挽きたて淹れたてのコーヒー

あ~ 太陽がまぶしいっ
わ~ バターが溶けてるっ

そういえば今年初めての外ごはん


ごちそうさまでした!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生の家ごはん会

2017年03月05日 | 家のごはん



3月初めの家ごはん会は
今年初めての会でもあり
新メンバーも!
ということで
とっても楽しみで♪



笑四季酒造の「恋をするたびに」シリーズ
第3話 逢引の夜に、が出てました
たしか
第1話 miss you、も一緒に呑んでた彼女は
去年めでたくご結婚
だんな様と仲良く並んで乾杯!
これからもどうぞよろしくです!!




グラスもちょこっと増えてます・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前みその仕込み2

2017年02月11日 | 家のごはん





2回目のお味噌の仕込みは
玄米糀で

玄米糀のお味噌は
2度目の夏を迎える頃まで
長めに熟成
夏は暑くて
お味噌汁はほとんど作らなくなるが
炒め物や和え物に
しっかり濃いめの玄米味噌が重宝する

また
前の年に仕込んだ玄米味噌で
新しく仕込んだ味噌の上を覆っておくと
カビ知らずで
毎年天地返しもしていない

熟成がもうちょっと早いかな~という頃でも
適当に混ぜ込めばいい具合になる


それにしても今年の仕込みは
2回ともとっても寒い日で
体が冷え切ったなぁ、家の中だけど・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前みその仕込み

2017年02月02日 | 家のごはん






まだまだ雪が残り
とっても寒い日
白い割烹着に三角巾で
気合を入れていざ仕込み開始

柔らかく煮た大豆を
フードプロセッサーでつぶし
塩切りした糀と混ぜて
味噌玉を作り
容器の中へ詰めていく

単純な作業なのだけど
それだけにいろんなやり方があると思う

例えば去年は
蒸し大豆で味噌玉が少し固いかな~、と
思っていたら
発酵するのが遅かった
容器を変えたのもあるし
他にも原因はあるのかもしれないが・・・

でもまぁ、
毎日お味噌汁おいしいし
上出来、上出来

今年もおいしいお味噌になりますように!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒 ~みそ仕込み始める~

2017年01月20日 | 家のごはん


まさにその通り冷え冷えの朝
目覚めたら
鼻がつめた~くなっていた



大豆を洗うのもつめた~い(涙)

圧力鍋を手放したので
麹の届く来週までに
少しずつ煮大豆を作り
ストックしておこうと
大寒の今日からスタート

と、言っても




あとは水筒におまかせ
夕方にはふっくら煮大豆ができている

いつもの白湯とまちがって
飲まないようにしなくては・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開きに

2017年01月11日 | 家のごはん







鏡開きは1月11日としていたけれど
諸説あるようなので
カビを見つけたら下げることにしよう
お鏡さん、小さくしているが
これでも二人だと結構ある

ストーブの上でお餅を焼いて
砂糖醤油でいくつもいくつも食べられてた頃が
なつかしい

餅つきは
餅つき機でするとはいえ
私にはまだまだ年一回の大仕事
少々固かったり
うまく丸められなかったりしながらも
なんとか
わが家の鏡餅と母の家の鏡餅、
みんなでいただくお雑煮用の丸餅、
のし餅までできたら
やれやれ一安心

大晦日の夜にはもう一仕事
あん入り草餅を作る

今年の初詣は
山の頂の神社まで歩いて上ったのだが
お参りすませて
びわ湖を眺めながらの
コーヒーと草餅の
おいしかったこと!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OYSTER&SPRITZER

2016年10月17日 | 家のごはん


北海道・厚岸の牡蠣が届き
たくさんなので
オイル漬けで保存もしておこうと
レシピを探して

まずは卓上で蒸し牡蠣に
アツアツの牡蠣にレモンをキュッ、
白ワイン、
また牡蠣を蒸して
今度はスプリッツァー、
またまた蒸して・・・
あーおいしい!



結局オイル漬けになる分は無く・・・

ごちそうさまでした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ縁側ごはん・居酒屋気分で

2016年09月26日 | 家のごはん





明るいうちから始める
夕暮れごはんは

冷奴にだし巻き、
〆サバ、
とうがらしの焼いたん、などなど
簡単なおかず、でも
大きめのお皿に盛り付けると
お店で出てくるっぽいやんなぁ、と
2人であれこれ手分けして
ちゃちゃっと並べたら

とりあえずビールで乾杯

縁側ちゃぶ台席
ドリンクおかわりは
芋焼酎水割りです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする